正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2015年3~4月のSEO&アフィリ

スマホアルゴリズム導入が肩すかしだった件。
0
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

昔のつぶやきを読んでいます。みうのツイッターが「SEO対策」3位から飛んだのが2014年3月18日。その日に大幅にアルゴリズムが変わったのだと思います。ジョブセンスのサイトが飛んだのも #おそらく この日。飛んだサイトに共通点があります。ページ数が多いサイトが飛んでいる。(続く)

2015-04-09 05:04:02
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

(続き)しかし、ページ数が多くても上位表示を維持しているサイトもたくさんあったわけで、そのときはなぜページ数が多いサイトが飛んだのか分かりませんでした。今 #はっきりと 原因が分かりました。ページ数が多い割にはトップページ以外のページに被リンクが付いていないサイトが飛びました。

2015-04-09 05:05:16
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

みうはディープリンクは必要ないと思っていました。トップページの順位を上げたいのならトップにだけ被リンクを付けるのが効果的だと。その考えは #改め ます。順位を上げるためにはページ数が多いほうが有利です。しかしページ数を増やすと絶対にトップページ以外にも被リンクが必要になります。

2015-04-09 05:09:11
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

「アフィリエイト」で1位のページは、アフィリエイトに特化したサイトではありませんね。記事ごとにテーマは #バラバラ です。ちまたで言われているほど関連性は重要ではない。重要なことは他の記事もナチュラルリンクが集まっています。ナチュラルリンクが満遍なく付いているサイトが有利ですね。

2015-04-12 11:49:23
のんくら淡路島移住freelancer @matari39

下まで読む人はファン。記事の属性に近いアフィ広告を貼るべし。スマホユーザーは最下層のアドはあまりクリックされない。

2015-04-14 08:39:43
のんくら淡路島移住freelancer @matari39

スマホサイトの過去30日のデータでは、ページ上部44%記事中31%ページ下部23%というクリック率の結果が出ております。

2015-04-14 08:46:37
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

被リンクが付いていないページを増やすことはマイナスになる。でもページ数を増やさないと順位が上がらない。被リンクを伴ったページを増やす必要がある。みうはBloggerで上位表示を考えています。Bloggerのブログを #1軍、2軍、3軍に分けます。1軍が上位表示を狙うページです(続

2015-04-17 00:27:02
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

(続き)1軍は1ページの長文を1つ作ります。1軍に内部リンクする2軍を10つ作り、2軍に内部リンクする3軍を100作ります。3軍は2chに投稿して被リンクを付けます。2軍はBlogger以外のブログで広く浅くリンク付をします。そして1軍に集中して被リンクを付ける。#これで 行こう

2015-04-17 00:33:47
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

SEOの #実験 結果について報告です。 以下のページにはまったく被リンクをつけていません。 blogs.yahoo.co.jp/seokiso 「SEO対策の基礎」で順位の履歴を取っていますが、3/30~4/2に50位代に落ちました(続 pic.twitter.com/VqbqktURJv

2015-04-17 11:15:46
拡大
パシ @pacificus

AdSenseを再び使い始めて2週間。AdSenseも悪くないなぁと思う。2年目にAdSenseから離れなければ今の収益はなかったけどAdSenseも悪くない。

2015-04-20 16:11:33
へちま起稿 @afikasu8

ムリにツイッターをやる必要はない と自分で自分に言い聞かせる pic.twitter.com/d1l5MKphzN

2015-04-22 11:47:39
拡大
パシ @pacificus

【ブログ更新】4/21のスマホアルゴ導入後のアクセス数の変化 afi8.com/2015/04/23/122…

2015-04-23 16:09:51
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

最近の外国の無料ブログに #ありがち なこと。ブログを開設するのは無料。数日後、突然ブログが表示されなくなります。ブログサービスの運営者から「ブログを使い続けたいのなら料金を払ってください」というメールが来ます。汚いやり方だな。無料だと思ったから使っているのに金を払うわけがない。

2015-04-26 13:10:24
パシ @pacificus

【ブログ更新】AdSenseのアカウントを個人から法人に変更する方法 albino.xyz/blog/303/

2015-04-27 10:26:48
川原裕也 @yuya_q

書きました。データとかも載せてます。 / サイト改善に役立つ驚異的ツール!Google AdSense関連コンテンツ機能がリリース - クートンブログ blog.qooton.co.jp/entry/2015/04/… @Qootonさんから

2015-04-28 13:11:07
てれんす @orizou

却下74万、承認8万 さよならGM●

2015-04-28 13:19:38
アフィリエイト執事 @affibank

ブログ記事を書いた。 >法人ではなく個人事業主を選んだ理由 | アフィリエイト執事ブログ blog.affi-bank.com/2265.html

2015-04-28 18:41:22
のんくら淡路島移住freelancer @matari39

トレでもニュー系でも何だってええが、更新をパッタリ止めても数年間は今の収益が維持できるかどうかを意識したいね、数十年間維持なら尚更良いが…書く事がノルマになっちゃうのはね。毎日パソコン弄らなきゃ食えない自由なようで自由じゃない手法は辛いなぁと思っちゃう。個人の主観でございます。

2015-04-29 09:38:26
SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu

suzukikenichi.com/blog/google-wo… 次世代パンダアップデートは、スモールビジネス、小規模サイトにポジティブな影響を与えるとあります。これだけではよく分かりませんが去年の3月にページ数が多い割にはディープリンクが付いていないサイトが飛びました。点と点が線になりましたね。

2015-04-29 22:59:33
ぺぺろん @peperon_jp

ディープリンクつけると安定する。 というか、トップにどんだけリンク貼っても上がんない時、ディープリンクするとトップも上がることがある

2015-04-29 23:02:01
すなふきん @yyz_prg

高度に最適化された自作自演リンクは、ナチュラルリンクを超越する

2015-04-30 00:59:06