Nスペ「デブリ」2015年5月17日放送メモ

先ずはデブリの性質を再現して調べるとこから、、
63

カメラ

studying @kotoetomomioto

ヘビ型ロボット、2年で15億円。と。ああ、じゃ、やっぱり3年総額30億というのもだいたいそれくらいかな? pic.twitter.com/Hk5GGBqUsu

2015-05-17 21:19:29
拡大
拡大
studying @kotoetomomioto

水面は見えるがデブリは見えない pic.twitter.com/QasoRP3eSX

2015-05-17 21:23:20
拡大
拡大
拡大
拡大
studying @kotoetomomioto

地下へのルートは2箇所。途中熱で溶け落ちた鉛シートが、、。 pic.twitter.com/H6LDRbgbTR

2015-05-17 21:27:35
拡大
拡大
拡大
拡大
studying @kotoetomomioto

その後、立ち往生、廃棄。そんなでかいのにつまずいた感じではないが動かない。 pic.twitter.com/kelMIdkaNS

2015-05-17 21:29:27
拡大
拡大
拡大
拡大

デブリ再現実験①コンクリート反応

studying @kotoetomomioto

カダラッシュ、デブリ再現実験。不純物、特にコンクリート反応。脆く、飛散し易くなる、など pic.twitter.com/nRoJYPfGM4

2015-05-17 21:44:40
拡大
拡大
拡大
拡大

デブリ再現実験②ホウ素(制御棒)との混合の様子

studying @kotoetomomioto

デブリ再現②制御棒のホウ素の挙動、かなり分離して固まる。ホウ素が少ない部分は局所再臨界の懸念。対策が必要。 pic.twitter.com/vFHnpVJCE0

2015-05-17 21:46:55
拡大
拡大
拡大
拡大

まあ、いろいろよろしくない感じ

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

Nスペの廃炉への道、うーん、な内容だった。。。2月に実施したミュー粒子による格納容器の観測、4月に実施したロボの調査、海外で行ってるデブリ調査等々の紹介をする一方、肝心なことには触れずじまい。肝心なことは、作業員の被曝と確保、デブリの処分方法、そもそも40年の目標は妥当なのか等。

2015-05-18 07:19:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続)番組では繰り返し「40年とも言われる廃炉への道」が云々ってナレーションが流れたけど、事故を起こしてない浜岡原発でも30年以上かかるっていう計画なのに、原子炉3つがメルトダウンして格納容器の中身がわけわかんなくなってる原発を40年で廃炉っていうのは、無理というか無茶と思う。

2015-05-18 07:31:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続2)スリーマイル島原発では、事故後、デブリ撮影までに3年、取り出しに11年って紹介されてたけど、事故した原子炉は1基で、圧力容器にデブリが留まったTMIでもこれだけかかってるのに、事故から4年経ってもなにも見えてない福島第一が事故から10年で取り出し開始っていうのも、どうも。。

2015-05-18 07:34:34
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続3)2月に実施したミュー粒子を使った原子炉の調査の様子を紹介するときに「デブリを建物の外から見ることができるだろう」っていう責任者のコメントが出たけど、格納容器下部はミュー粒子の調査では見えないから、この調査でデブリが見える可能性はほぼなかったように思うし・・・

2015-05-18 07:37:55
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続4)次は4月のロボ調査の紹介で、東電の清水研司さんという方が責任者を務めていたこと、日立NEでのロボ投入訓練では6チームが20分交代で作業していたこと、調査当日(4月10日)は被曝量を1ミリ以下に抑える目標だったこと、作業員は10kgの鉛ベストを着けてたことなどがわかった。

2015-05-18 07:42:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続5)けど問題なのは、20分交代などの作業状況、1ミリ目標だった被曝量、10kgのベストなどを含めた作業状況の詳細は、東電の会見で質問が出てたにもかかわらず、東電が今でも説明してないこと。どうして説明を先送りするのか、意味がわからん。まさかNHKの放送を待ったわけでもあるまいが。

2015-05-18 07:45:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続6)もひとつ、今回の番組のためにNHKは、責任者の清水さんのヘルメットに小型カメラを装着したみたいだけど、これ、事故直後から東電に対して記者らが要求してたことでもあるんだな。。。現場の様子を撮影して公表しろっていう流れで。

2015-05-18 07:47:45
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続7)東電はしょっちゅう、撮影しない言い訳をするけど、ほんとに撮影してないのかは疑問だし、協力企業が撮影した映像をとりまとめる気もないみたいだし、そんなこんなで例えばタービン建屋内の作業状況はまったく公表されてない。この4年間、写真すら出さない。だから、、、

2015-05-18 07:49:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続8)カメラ着けて作業すればいいのにっておもうことがよくあるけど、それが不可能じゃないことが、この番組でわかったかな(ぜんぜん番組の主旨とは違うけど)。閑話休題。番組ではデブリの研究も紹介。でもこの研究、実際のデブリとはだいぶ違ってる感じだなあ。組成が単純すぎる基がするし。

2015-05-18 07:52:33
ハッピー @Happy11311

Nスペだけど、溶け落ちた材質は、これだけじゃなくて様々な材質が混ざっているんだよね。カーボンもステンレスもハフニウムも、あとケーブル材の銅なんかもね。他にも沢山の材質が混ざっているはずなんだ。調査や検証だけでも10年以上かかるよ。

2015-05-17 21:44:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続9)ハッピーさんが書いてるように、デブリに含まれる金属の種類は多種多様。配管ひとつひとつで素材が違ってたるし圧力容器だって単純な組成じゃないし。研究が無駄とはいわないけど、実態の解明は数年じゃ無理と思う。そんなこんなで、番組自体は廃炉順調PRみたいになってしまってた(泣

2015-05-18 07:55:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続10)最大の疑問は、やっぱりというか、デブリの処分先の問題について一言も触れなかったこと。こういう問題は見ないなぁ。→福島第一原発、欺瞞の廃炉目標 ── 燃料デブリはどこへ行く?(木野龍逸) - 個人 - Yahoo!ニュース ow.ly/N3Y6k

2015-05-18 07:59:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続11)結局、解決策の見えない部分は表に出ないように先送りして、なんとなく事故収束作業が進んでるように印象づけるっていうことの繰り返しになってるような気がしてしょうがない。メッキがはがれたとき、今のように半強制的に帰還させられてる人たちはどうすればいいんだろうって思うんですよね。

2015-05-18 08:01:31