日本初のネット生中継ライブ (編集参加版)

日本初のネット生中継ライブはいつ始まったのかの謎が、今ココに明かされる。それは1995年...
8
荒川 祐二 @araara

ADSL箱を使って…というのは96年のエキスポじゃなかったっけ?オーチャードのトリオ。RT @uhyoppo: …改造を楠本さんが超特急でやってくれましたね。あと当時禁断の技術だったADSL箱を使ってメタルでかなりのスピードを…RT @rodo_s: 衛星回線も

2010-12-24 18:08:05
竹中直純 / Naozumi Takenaka @uhyoppo

そ、そうかも…RT @araara: ADSL箱を使って…というのは96年のエキスポじゃなかったっけ?オーチャードのトリオ。RT @uhyoppo: …改造を楠本さんが超特急でやってくれましたね。あと当時禁断の技術だったADSL箱を使ってメタルで…RT @rodo_s 衛星回線も

2010-12-24 18:09:06
荒川 祐二 @araara

教授のインターネットライブの歴史をまとめると、コンテンツ配信の最先端技術の歩みに重なって、意味のある資料になるのかもしれませんね。関係者の記憶が曖昧にならないうちに何かの形でまとめておくと面白いかもしれません。

2010-12-24 18:10:50
iori matsumoto 松本伊織 @impactdisc

RT @uhyoppo: 2Mbpsのリンクで、マルチキャスト用routedの改造を楠本さんが超特急でやってくれましたね。あと当時禁断の技術だったADSL箱を使ってメタルでかなりのスピードを出しました。RT @rodo_s: 衛星回線も用意した。

2010-12-24 18:11:52
rodo s @rodo_s

@uhyoppo IWEで論文書きゃよかったw

2010-12-24 18:22:20
Koichiro Eto @eto

いえ、1996年12月16日です。その節は大変お世話になりました。RT @uhyoppo 1995じゃなくて1998年頃の筈。WIDE協力の元、@eto とdigitiminimi社でやりました。RT 日本初…「MPIXIPM」 http://bit.ly/fiHZfJ

2010-12-24 20:06:08
竹中直純 / Naozumi Takenaka @uhyoppo

1996てことはデ社じゃなくてdabb社ですね。反射で答えるとダメですねwRT @eto: いえ、1996年12月16日です。その節は大変お世話になりました。RT @uhyoppo '98年頃の筈 RT 「MPIXIPM」 http://bit.ly/fiHZfJ

2010-12-24 20:08:27
Koichiro Eto @eto

俺達もいよいよタイムマシン扱いか…。RT @jpblogscom 日本初のネット生中継ライブ!?「MUSIC PLAYS IMAGES × IMAGES PLAY MUSIC」(1995年) http://bit.ly/eQNGTN

2010-12-24 22:25:19
Yasuhiro TOMITA @y_tomita

@uhyoppo http://ow.ly/3u64D その当時、こちらはIDRとかMoonAgeとか色々中継してたなーと懐かしく。CU-SeeMeとかStreamWorksとかRealAudioとか新宿リキッドルームのノイズで回線断とか

2010-12-24 22:27:59
Koichiro Eto @eto

まず訂正ですが、日本初のインターネットライブは、1995年11月30日「三菱電機スーパーセレクション坂本龍一Tour'95“D&L”with Daizaburo Harada」です→ http://bit.ly/enJfru

2010-12-24 22:29:58
マスヤマコム(桝山寛) @MASU_YAMA

こんなページまだあるんだw。QT @eto: まず訂正ですが、日本初のインターネットライブは、1995年11月30日「三菱電機スーパーセレクション坂本龍一Tour'95“D&L”with Daizaburo Harada」です→ http://bit.ly/enJfru

2010-12-24 22:31:01
Takeshi Iwamoto @realiwa

なつかしす… RT @eto まず訂正ですが、日本初のインターネットライブは、1995年11月30日「三菱電機スーパーセレクション坂本龍一Tour'95“D&L”with Daizaburo Harada」です→ http://bit.ly/enJfru

2010-12-24 22:32:26
Koichiro Eto @eto

使われていた技術はM-BoneによるマルチキャストとStreamWorksによる中継でした。

2010-12-24 22:33:11
Koichiro Eto @eto

記事にあった「MUSIC PLAYS IMAGES × IMAGES PLAY MUSIC」は1996年12月16日で、ここでの技術ポイントは「日本初のネット生中継ライブ」ではなく「世界初の双方向ネット生中継ライブ」です。 http://park.org/Japan/1216/

2010-12-24 22:38:47
Yasuhiro TOMITA @y_tomita

当時こちらは、主にCuSeeMe(!)+RealAudioとかで中継してたので、羨ましく思ってました RT @eto: 使われていた技術はM-BoneによるマルチキャストとStreamWorksによる中継でした。

2010-12-24 22:39:03
toyofuku tsuyoshi @tyfk

@eto 会社からisdn接続で、たまに、あ、音がした、あ、動いた、って、なんかよちよち歩きの赤ん坊をみてるような、でした

2010-12-24 22:44:03
Koichiro Eto @eto

使われていた技術は、音声配信はRealAudioとStreamWorksで、双方向性の実現にはJavaアプレットを使用していました。サーバ側ではCGIで受診し、MIDIピアノを制御していました。 http://park.org/Japan/1216/join.html

2010-12-24 22:44:29
Koichiro Eto @eto

ちなみにリアルタイムではなく、ライブ終了後に音声ファイルをアップロードという形では、日本最初は1995年7月2日「NTTパワーネットVol.0」です。 http://bit.ly/hhUqH8

2010-12-24 23:37:05
Koichiro Eto @eto

この「NTTパワーネット」は、日本で最初にライブの音源をMPEG AUDIOでWebに掲載したイベントでもあります。

2010-12-24 23:38:06
Dr.(Shirai)Hakase/Metaverse R&D Director/REALITY @o_ob

@eto IC'95やTwinVQよりも前なんですね、懐かしい。

2010-12-24 23:44:13
Koichiro Eto @eto

@o_ob いや、NTTパワーネットではTwinVQ使ってましたよ。たしかにIC95よりも先でした。

2010-12-24 23:47:44
Koichiro Eto @eto

いや、日本で最初じゃなくて、たぶん世界で最初です。訂正します…。

2010-12-24 23:50:56
Dr.(Shirai)Hakase/Metaverse R&D Director/REALITY @o_ob

ええ、TwinVQのプラグインを研究室で入れたような記憶があるんですよね…前後関係があやふやだけど。IC'95ではRealが多かったかも?etoさんはJava。 RT @eto @o_ob いや、NTTパワーネットではTwinVQ使ってましたよ。たしかにIC95よりも先でした。

2010-12-24 23:59:13
Koichiro Eto @eto

懐しいですね。「NTTパワーネットVol.1」ですね。RT @hitoaki: @eto 1996年2月24日にも、ライブ中継したよ。恵比寿ガーデンプレイスから、アーティストはAvex の hitomiさん。 http://ht.ly/3u7Nz

2010-12-25 00:09:42
Koichiro Eto @eto

1996年2月24日のライブでは、恵比寿ガーデンプレイスに2本のメタル線を使って対称的な1.5Mbpsの回線を実現してましたね。これがなぜすごいことだったのかわかる人は少ないだろうなぁ。

2010-12-25 00:23:44