正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

favo 6/14-5/1

1
前へ 1 ・・ 52 53 55 次へ
富野由悠季bot @tominobot

(Gガンについて)次にやるのは今川しかいない。僕が指名しました。今川も素っ頓狂な人なんです。あそこまでやらないと、ガンダムは先細りになってしまう。

2015-05-02 14:18:29
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

情報源が偏ると、事実認識や価値認識も偏る。情報源は、多様に分散させるしかなく、それに伴う非効率は、正しい認識へのコストとなる。安直な方法での正しい認識は不可能で、それ相応の非効率を甘受するしかない。効率を無理に追及すると、思いも寄らない大失敗をして、コスト以上の損害を出す。

2015-05-02 13:53:56
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

理窟を過剰に尊ぶものは、その理屈に騙される。理窟とは、局所合理性なのである。都合の良い論拠を探し出して来て、それだけを論拠とし、勝手な理屈を作り出しているだけなのだ。重視すべきは理屈ではなく、幅広い事実である。一つの事実だけを見るのではなく、多くを見渡し、統計学的に考えるべき。

2015-05-02 13:29:48
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

嘘情報が世間を覆い尽くしている時でも、必ずどこかに真実の情報が埋もれている。それを執拗に探し出すしかなく、情報探索力の有無が問われる。一度信頼性の高い情報源を見付け出すと、芋づる式に次々と信頼性の高い情報源を見付け出せる。マス・メディアだけを情報源としている者は、騙され続ける。

2015-05-02 13:22:49
水橋パルスィ(38) @ParseeJealous

<( ˘ω˘ )>┌┛’,;’;≡三[▓▓]

2015-05-02 04:07:19
外交官の語録BOT @Diplomacy_bot

「同盟は『紙』ではなく『連帯感』である」H.キッシンジャー(米国務長官)

2015-05-02 04:01:44
(公式)健太くん✪ @kencyan1214

ウィズオンに生きる壮大な命のドラマを感じたい。

2015-05-02 02:56:06
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

反日左翼をメディアが讃美できるのは、国民の多くが馬鹿であるからだ。反日左翼が悪いと言うよりも、国民が馬鹿であることが根本的に悪いのである。根本原因を反日左翼やメディアのせいにするのであれば、国民が何も悪いわけではなくなり、このまま馬鹿であり続けることが、見事に正当化されてしまう。

2015-05-02 01:45:28
GA文庫公式 @GA_bunko

そして気になる第5話のエンドカードは、切符先生! チビキャラも可愛い必見のイラストを頂きました。こちらでダウンロードできますので、ぜひお手元に! danmachi.com/special/index.… (K村) #GA文庫 pic.twitter.com/R73OjdNcY6

2015-05-02 01:43:25
拡大
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

言いたいことを言葉に言い表す場合、何通りにも言い表し方があるはずで、厳密性を優先する場合や、分かりやすさを優先する場合や、特別な意図を優先する場合など、それぞれの場合で使い分けることになる。不特定多数の人に伝える場合、冗長にはなるが、何通りもの表わし方の全部を試みることになろう。

2015-05-02 01:36:24
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

どの考え方も長所短所があるので、多様な考え方を相互比較し、比較優位にある考え方を、当面の正解とするしかない。完全無欠の考え方を探し求めても、そんなものはどこにもない。結局、長所短所を天秤に掛け、短所が小さく長所の大きいものを、その長短併存を知った上で、取るしかないわけである。

2015-05-01 22:28:30
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

多数意見は、通俗意見に過ぎず、程度の低い意見に過ぎない。多数意見を全体の意見にする多数決民主主義は、その意味において愚劣な意思決定の方法になる。最良の意見は、どこの誰とも知れない所で、誰からも無視された形で孤立して埋もれている。昔からそうであったし、これからもそうである。

2015-05-01 22:19:47
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

強制討論制度が必要である。裁判で、名誉棄損だとかを争う前に、公開ディベートを強制的に行わせるべきである。下らないことで裁判所を利用するのではなく、公開ディベートをすれば良いのだ。これによって、無駄な訴訟件数が減ることになるであろうし、税金の無駄遣いも多少は減るであろう。

2015-05-01 21:20:34
響谷ゆろ@東方の迷宮PS4&switch 7/16発売 @yuropu

【宣伝】幻想の輪舞 PS4™版 2015年6月11日発売(予定)!です!よろしくお願いします!かなり細部まで作り直しの勢いで制作中!詳細はホームページで! cubetype.com pic.twitter.com/OTdc3Bucp3

2015-05-01 21:18:16
拡大
しんぶんてんぐA @Aya_NewsWriter

それにしても、早いものでもう4月が終わったのですね。丁度一月前の今日は新人天狗たちの歓迎会でしたっけ。新人天狗たちの前で「マリオRPGのすいじょうきばくはつの効果音」を一発芸として披露したらダダ滑りしたのを覚えています。

2015-05-01 21:04:33
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

根拠のない話、印象だけで説得する話、そんな貧相な話が持て囃されるのは、大衆がそれを格別に好むからである。大衆の好みこそ、大衆自身を傷付け、自滅させる原因である。大衆は、自分自身に対する反逆者であり、自分を裏切り、自分を破滅させるために、自分の軽率で貧相な好みに没入する。

2015-05-01 21:01:26
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

マス・メディアは、真実を書けない理由がある。その理由は多種多様で、簡単に言うことができないが、幅広く利害関係を持ってしまうことが、その理由の一つである。マス・メディア自体が利害関係者であり、その利害関係で汚された情報を流しているのである。これでは真実を伝えることは、無理である。

2015-05-01 20:39:38
樂得勝宏/RakueKatsuhiro @rakue_katsuhiro

「春秋の筆法」と言うのがあり、権力から強要された原則(建前)を守りながら、その原則を僅かに破って真実(本音)を書く記述の技術を、そう呼んでいる。殆どの者が気付かないであろう微妙な表現で、考えてみると不思議な表現をしている場合、「春秋の筆法」である可能性がある。それを見落とすな。

2015-05-01 20:17:22
冒険者ギルド職員 @wizon_staff

@neun_zehn 実現のお約束などできるものではございませんが、ご要望として承ります!

2015-05-01 19:49:04
neunzehn @neun_zehn

@wizon_staff 40↑でのみドロップする真紅の結晶ですが、あまりにも低いドロップ率とトレード不可能という仕様のため複数人で持ち寄って挑戦することもできず、また挑戦する意欲のない人が間違ってドローを引いた場合は捨てられてします。せめてトレード可能に変更できないでしょうか?

2015-05-01 19:29:03
しーちゃん @shitai_kisei

@GriffonXXI 見つかるわけ無いだろ大概にしろ!!( ・ _ ・ )

2015-05-01 18:33:18
裁判長 @Saibantyou3737

あぁあぁぁぁ………(腰を伸ばし

2015-05-01 18:13:19
前へ 1 ・・ 52 53 55 次へ