RCDwinをhttpサーバ的に作るのはアリかも

RCDと、それを簡単に制御する方法(API)さえ用意しとけば、エディタ部分はいろんな人が寄ってたかって楽して作れるかもね、という話を前提に、APIをhttp+jsonで今風に作ると実現可能性高いのではと思ってみた話
0
瞳孔is横 @cat2151

RCDをwinネイティブで動くようにしたとして、アプリからの制御(ドメイン-プレゼンテーションでいうプレゼンテーション側からのアクセス)をどうするか、前にもちょっと考えてた気がするが、http+jsonが実現可能性高そうな気がしてきた

2015-06-15 22:14:29
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 RCDwinはある意味webサーバとして機能し、タイムクリティカルな演奏処理はガチでやる一方、再生・停止・早送り操作受付・演奏位置取得とかそういうのはhttp+jsonでお気楽に実現する。

2015-06-15 22:17:17
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 プレゼンテーション層を、再生ボタンやトラックデータ表示をする層と定義した場合、プレゼンテーション層の開発はマルチプラットフォームとかブラウザベースとかいろんな人が寄ってたかってできるかもしれない。

2015-06-15 22:18:14
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 ドメイン層(タイムクリティカルに演奏するとこ)は、最初はwinネイティブで作るのが実現可能性は高そうだが、プレゼンテーション層と分離しておけば他OSや他環境への移植も比較的実現可能性が高いのでは。

2015-06-15 22:19:45
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 繰り返しになるが、メリットは、属人性の高い「エディタ開発作業」が、OSや開発言語を問わずに、いろんな人がいろんな方法でやれる、そしてその実現可能性が高い(技術的ハードルが低い)こと、だと思う

2015-06-15 22:25:15
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 Web MIDI APIとの関係は、テケトウでいいんじゃないかな。無理にあわせたり無理に対抗したりする必要はなくテケトウでいいと思う。

2015-06-15 22:29:09