第99回千葉授業づくり研究会「ドローンの有効活用について」

http://ace-npo.org/study/2015/20150620.html 平成27年6月20日(土)16:00~18:50開催
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「カメラもついているので、実際に様子をみて救急隊員が支持をだせる。これはなにかというとサンダーバードなんですよ。(会場笑)AEDを積むことに関してはまだ重いので、日本製のAEDは難しい。ドイツのAEDがあるが、まだ高価。軽くて投下しても大丈夫なものを」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:31:39
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「つづいては、究極の自撮りというのがあります。コンシューマーでは最もホットです。自分にセンサーをつけて、自分をとってくれるというものです。(会場ではスノボの様子をドローンが撮影している映像を見ています)(水の中でも大丈夫で、会場は驚きです)」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:33:28
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「これを見るとドローンっていいよねって身近に感じておわかりいただけます。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:34:01
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「あとは、市民ジャーナリズムという視点でも活用できます。土砂災害も民間で撮ることができ、みんなで確認できます。地元の人にはとても価値が高いですよね。国や政府が隠したい情報についてもありますよね。福島の原発など。勝手に飛ばしていいかということもあるが」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:35:13
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「でも、誰かが公平に見て意見できるということも大事なのではないか。これは社会貢献と常識とのせめぎ合いかもしれないですね。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:35:41
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「近年、なぜドローンがここまで急速に進化したのはスマホのおかげです。ジャイロセンサー、傾きセンサー、GPSユニットもまとまっていて、小型化しています。最近は買って3時間くらい練習すれば安定して飛ばすことができます。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:36:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「ドローンの課題は大きく3つあります。機体そのものが危ない。羽にあたったら・・・。実際のものをみてお話しましょう。超小型のドローンです。(全長5㎝くらいでしょうか)非常に安定して飛びます。(実際に飛ばしています)80mくらい離れても操作できます。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:38:21
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「将来的にはこういうものにカメラが積まれて、空撮などができます。あと2、3年くらいかもしれないですね。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:38:50
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「ドローンというと、この小型のものも入るわけです。これも規制するのかというとどうなのか。よっぽど国のほうが危ない(会場笑)これ(全長30㎝弱でしょうか)はわりと大型のタイプです。羽が回転しているので、危ないです。風も相当あります。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:40:21
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「これは相当馬力もあるタイプです。(会場「音がすごいー!」)」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:40:43
古林智美 @tomomifr

超小型ドローン!想像してたよりもずっと飛び方安定的!ぶんぶんいってる!わくわくする! #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:40:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「つぎは、プライバシーの侵害という問題があります。つまり上からみられたらやばいよねという話です。ドローン少年がつかまった2日後くらいに総務省がだしたものです。soumu.go.jp/menu_kyotsuu/i…」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:42:37
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

なぜかドローンを撮影する時間になっている。 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:43:06
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「ドローンは逆の方向にいくと、壁にはりついてしまいます。音もすごいので、実際に窓の近くまでいって撮影するなんていうのはなかなかありえません。無駄な規制になっているでしょう。」#千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:43:52
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「次は悪用される危険ということですが、これはドローンじゃなくてもありますよね。例えばものを投げ入れることと同じレベルです。ドローンが墜落したことに誰も気がつかなかったというのは、他のものでも同じ。警備が甘かったという話でしょう。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:45:00
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「プライバシーの侵害というのも、カメラを積んでいなければ撮影できないですよね。悪用についても、それに対策するのに何があればいいのかということですよね。ひとつのセグメントで解決はできないということです。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:45:45
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「いまいろいろ規制案がでています。まず機体を登録制にしようというものです。免許にしようということですかね。電波出力の高いものは免許がいります。免許がなくても届け出が必要なこともありますよね。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:47:10
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「電波が5kmとぶようなものは免許をつくろうというのがいま言われています。これは賛成ですね。妥当だと思います。ただ、機体の登録といいますが、市販のもので5kmも飛ぶものはありません。amazonで買えるものは2kmで、5kmまでいくと自作機です。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:48:55
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「自作機だと登録もなにもないですよね。飛んでいるものなら、無事帰ってしまったらどうしようもありません。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:49:20
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「航空法を改正しようという話があります。航空法は人を乗せている機体が対象です。それ以外は邪魔をするなよ、というものでした。たとえば気球とか。そのなかにドローンもいれようということでした。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:50:17
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「もともとドローンのために航空法を改定しようということでした。なぜなら、自衛隊がドローンをいれるからです。無人航空機にたいする規定がなにもなかったので、飛ばせなかったのです。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:51:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「民生のものはどうするのかということでした。ドローン少年のこともあり、入るのではないかということです。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:51:42
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小寺「原発などの発電エリアも規制を禁止しようということになっています。敷地の外から300mを規制しようということでした。意外と近いなという感じ。ドローンにとっては300mは近いです。」 #千葉授業づくり研究会

2015-06-20 16:52:45
前へ 1 2 ・・ 5 次へ