コンパイルカフェ通~コンパイル同窓会反省会

またまた松金カウンターさんのゴリ押しとか日本一の技とかで、 shuminovaさんを貸切ってコンパイルカフェを再来させるオフをやることにしました。 今回は5/3に開催されたコンパイル同窓会を振り返って何かやろうと思います。 きっと裏話とか披露しきれなかったネタとかが見られるんじゃないかなぁ。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 8 9
*ゆ*か* @yukapuyo0222

ちなみに読書対象はこちらの三冊です。 pic.twitter.com/vYdJlkN2jG

2015-06-29 10:28:04
拡大
ぷよまつ @puyomatsu

自分が関わっている活動の多くは有志が企画運営しているもので、自分も活動の主幹になることが増えてきた。参加者から次に向けた思いを聞くと「また参加したい」「自分も何か開きたい」の大きく2つに分かれる。どちらもありがたい。けど、持続可能性や後進育成の観点で後者の後押しをしたいんだ

2015-06-29 08:53:21
ぷよまつ @puyomatsu

サブカル(とかそれに近い)の世界に入ってくる人の多くは主従関係で言うところの「従」な場合が多いけど、その中で貴重な「主」として動こうという意志を持っている人は、ぜひ自信を持って味方を見つけて欲しいと思う。自分もできる限り支援するので

2015-06-29 08:57:14
ぷよまつ @puyomatsu

集まって何をやる?どんな人を集める?みたいな不安事はあるしいろんな趣向を持った人がいる世界だと難しいところだけど、価値観の多様性は尊重しつつ、社会的な意味でのモラルを守ることが、その会のベースラインになってくると思う

2015-06-29 09:11:12
ぷよまつ @puyomatsu

自分が開くオフ会の「必要なもの」に ・コンパイルを愛する心、もしくはその愛に触れたいという心意気 ・勇気 ・愛気 ・一握りの社会常識 を挙げているのは、そういう意味も込めているわけです

2015-06-29 09:12:20
ぷよまつ @puyomatsu

運営側としては信用を得やすいように実績のある人を味方につけちゃうこと、参加者としては過去イベントの実績や運営や他の参加者の顔ぶれから判断すること、で会合の趣旨と参加者のアンマッチを防げて安心して遂行できるんじゃないかなー

2015-06-29 09:14:53
どでか 広コンレポ(備忘録) @dodeka

昨日のコンナイ反省会で印象的だったのは魔導音頭の一体感とそれを他の人も見て欲しいという人が少なくとも2人はいた(もっといたきます)こと。自分の反省は自分のことに集中してしまったため、見落としていたがコンナイSUNでもっとも一体感を感じたのがあの時だったと改めて気付かされた。

2015-06-29 19:52:00
ぷよまつ @puyomatsu

昨日のツイートでPDCAの話をしたけど、何にしてもそれは必要なことで、あれだけの大きいイベントだったのでそれ自体を企画にしていいよなぁという発想から「同窓会反省会」としました。反省文の用途を伝えなかったのは敢えてのことだったけど、ちょっと驚かせてしまったかな。すまそ

2015-06-29 23:10:33
ぷよまつ @puyomatsu

今回は特に労力をかけずに運営できたのでとても楽できました(慣れてきたのもあるかもしれないけど)。当日突発で手伝ってくれたにこちゃんには感謝。他のみんなも、狭い店内で譲り合って最低限の居心地を確保してくれてありがとう。Shuminovaさんには今回もお世話になりました

2015-06-29 23:13:01
ぷよまつ @puyomatsu

まとめを作って気付いたのは、今回はいつも以上に参加者同士のリプが多く飛び交っていたこと。同窓会をきっかけにつながりが広がっていっていることを象徴しているかのようでした。特に勇気を出して初参加してくれた面々には、今後も良い交流が続きますように!

2015-06-29 23:14:51
ぷよまつ @puyomatsu

自分を中心として人が集まるなら、これくらいの規模や労力であれば喜んで続けるので、今後もどうか利用してやってくださいね。そして、これだけじゃなくて、これをきっかけにした集まりが新たにできる事を期待します!

2015-06-29 23:17:04
前へ 1 ・・ 8 9