さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)「演劇と音楽のリズム——ままごと『わが星』再々演記念トークショー」【さやわか式☆現代文化論 #19】 #ゲンロン150630

演劇と音楽のリズム | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20150630/ 現在、三鷹市芸術文化センター星のホールで上演中の ままごと『わが星』(2015年6月14日[日]まで) は、ゼロ年代演劇の代表的な作品です。 本イベントは、演劇と音楽を繋ぎ合わせ後進のアーティストたちに多大な影響を与えた、ままごと主宰であり作・演出の柴幸男さんと、『わが星』で音楽を担当している□□□(クチロロ)の三浦康嗣さんをゲストにお招きして、再演が繰り返される普遍の物語『わが星』をさやわかさんに徹底解析していただきます! 続きを読む
0
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

00:00:00を作ってる時に、わが星にも関わることになった。

2015-06-30 19:21:54
Fujii Ryoichi @ffi

ゲンロンカフェに来ている。

2015-06-30 19:22:48
ゲンロンカフェ @genroncafe

三浦「ここからが音楽、ここからが演劇と分けたくなかった。」『わが星』の時報のアイディアは三浦さんから、とのこと。→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901 pic.twitter.com/NEXpbWqP5D

2015-06-30 19:24:36
拡大
Fujii Ryoichi @ffi

三浦さんは音楽の素材を提供していて、組み合わせてバックトラックに仕上げたのは柴さんの仕事だ、というのは面白い話だな。

2015-06-30 19:25:47
Fujii Ryoichi @ffi

時報は意味性と音楽性の両方を兼ね備えている、と。

2015-06-30 19:28:15
Fujii Ryoichi @ffi

ここで理系と文系の話が出てくるの面白いな。

2015-06-30 19:36:04
ゲンロンカフェ @genroncafe

柴「初演の時は人が死んでいる話にみえないと思った。」さやわか「オープンエンドで非常によく組み立てられている。」→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901 pic.twitter.com/htwdtqalDc

2015-06-30 19:36:16
拡大
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

さ)柴さんのお芝居は構造的に作られていて、論理立てて語られるのでわかりやすい。多くの人に勧めることができた。 み) 時報は 意味性と音性を行き来できる。音楽として聴く人、ミュージカルのように聴く人、両方に開かれている。初演のときから普段演劇を見ない人たちも多く来てくれたとおもう。

2015-06-30 19:36:34
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

カウンターで、じゃがりこ買って座敷席で食べながらのんびりできる。 やっぱゲンロンカフェだな

2015-06-30 19:37:45
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

時報の効果 同じ1秒なのに、BPMの変化で感じる時間が長くも短くもなる効果。

2015-06-30 19:41:36
Fujii Ryoichi @ffi

舞台上で演技がされている裏でスピーカーから音楽が流れてくるって、なんなんだろう?という問題意識みたいなところから、じゃあ最初から最後までずっと音楽が流れていればいいのか、と。

2015-06-30 19:45:25
Fujii Ryoichi @ffi

居酒屋のBGMの無意味さの話につながるとは。

2015-06-30 19:48:11
ゲンロンカフェ @genroncafe

三浦「◻︎◻︎◻︎「everyday is a symphony 」とままごと「わが星」の完成は同じ時期。制作中も寄り添っている部分があると思う。」→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901

2015-06-30 20:02:13
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

『everyday is a symphony』 『わが星』 曲ができたら送ったり、脚本の状況を伝えたりしていたので、両作にはそれぞれの要素が入り込んでいる。 ほぇー(*бωб*)

2015-06-30 20:03:08
Fujii Ryoichi @ffi

「音楽的にはあれは全然ラップじゃない」

2015-06-30 20:04:42
ゲンロンカフェ @genroncafe

三浦「演劇人は簡単にラップ演劇っていうけど音楽的には全然ラップじゃない。エモさでごまかすのが大事。いい意味で。」→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901 pic.twitter.com/3KKjJVzio6

2015-06-30 20:06:26
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

さやわか「意味で韻をふむのか、音でふむのか」三浦「例えば、名詞と動詞で韻をふむと飛躍がある」柴「自分でルールをつくっている」→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901

2015-06-30 20:11:42
Fujii Ryoichi @ffi

努力がにじみ出ているからよい、というような価値基準ではまったくないところがよい、と。

2015-06-30 20:14:25
Fujii Ryoichi @ffi

「最後に転調とかしない」からエモい、というのも面白いなー。

2015-06-30 20:15:31
ゲンロンカフェ @genroncafe

良い・悪いは裏にある人の努力を察知して判断されることが多いが、構造的な良い悪いが大事。ロボット演劇と同じ。→さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901 pic.twitter.com/mQC6dQUtgt

2015-06-30 20:16:06
拡大
ミシェル・ブーレーズ (パンケーキ部) @MichelBoulez

転調とかせずに、ダンスミュージック的に愚直に押していくことで出てくるエモさ。 構造的に作られたうえで、エモさを獲得していることが新しさだったのかも?

2015-06-30 20:17:30
ゲンロンカフェ @genroncafe

後半はじまりました!【さやわか式☆現代文化論 #19】さやわか×柴幸男(ままごと)×三浦康嗣(□□□)「演劇と音楽のリズムーままごと『わが星』再々演記念トークショー」#ゲンロン150630 nico.ms/lv223695901 pic.twitter.com/sPDUcLSoHJ

2015-06-30 20:31:50
拡大
Fujii Ryoichi @ffi

「わが星」は一般層に向けてではなく小劇場界隈に向けてつくった、と。

2015-06-30 20:34:48
Fujii Ryoichi @ffi

構造的に面白いから、あの両親のシーンをつくった、というのも面白い。

2015-06-30 20:36:35