熱田神宮・刀剣鍛錬技術奉納を見てきました

刀剣乱舞の影響か、見学者に本当に女性が多くてびっくり! 玉鋼から刀剣になるまでの過程を3日間で見ることができます。 毎年7月7日に近い土日月で行われるそうなので、今年見のがしたって方も来年是非! 刀剣奉納を行っている奉賛会の情報と、刀剣鑑定を学べる煌山会の情報もつぶやいています。
21

お昼に熱田神宮着いたのですが…
(実は3つめの呟きが送信されていなかった)

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

でも着いたらちょうど休憩になってしまったので… 『宇治金時美味しそうです♪』 #みくちゃ #Mikuture pic.twitter.com/g4k532wecz

2015-07-04 12:44:13
拡大
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

熱田神宮宝物館、刀剣保存会会員の愛蔵展をやってるんだけど…、 現代作品で「JR東海50N軌条鋼」なる銘がw レールを材料にしたってこと?www

2015-07-04 13:39:11

写真を掲載したいところだけど、宝物館内は玄関の太郎太刀以外撮影禁止です。
確認したところ、本当にレールを使って作られた刀だそうです。
宝物館の「会員愛蔵展」は7月28日まで開催されています。
刀ができるまでの過程も実物展示されていますよ。

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

熱田神宮なう! 『刀造るとこ見られるんですね!』 #みくちゃ #Mikuture pic.twitter.com/GCtL43xcLs

2015-07-04 13:52:18
拡大
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

だんだん刀らしくなってきた pic.twitter.com/9CFeQUgydm

2015-07-04 16:01:10
拡大
拡大
拡大
拡大

本日の作業は終了…と思いきや、

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

突然始まった、ふいご体験会 「スーパーふいごタイム」www pic.twitter.com/IQ6LWPTj39

2015-07-04 16:26:52
拡大

「スーパーふいごタイム」と言ったのは奉賛会事務局の中の人です…

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

うぉい!熱田神宮も人気に乗っかってきたぞー!www pic.twitter.com/aWY03amn9W

2015-07-04 16:38:20
拡大

正確には、熱田神宮の宝物館を借りて「煌山会」(こうさんかい)が開催するイベントですが、熱田神宮所蔵の刀をお借りすることもあるそうです。

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

さて、今回の熱田神宮刀剣鍛錬技術奉納、実は毎年7月7日に近い週末に行われているそうです。 そして8月には、研ぎ・白鞘・ハバキ等の技術奉納も行われるそうです。 奉納刀剣を御神前で鍛えることで、物としてだけでなく技術の継承を伝えるのが目的だとか。

2015-07-04 19:24:11
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

「熱田神宮刀剣並びに技術奉納奉賛会」という団体が行っています。 刀匠や研師など、刀剣作成に関わる方々…だけでなく、興味ある方なら誰でも会員になれるそうです(年会費1万円) 熱田神宮の御垣内参拝や宝物館が無料になったり、奉納で余った鉄を使った記念品が貰えたりします。

2015-07-04 19:29:36
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

会員になると今回の鍛錬奉納も、刀匠たちと一緒にかぶりつきで見学できたりもします。 なので、興味を持たれた方は是非! …と、事務局の中の人が紹介してくれと言うから…w この方、刀剣乱舞のこともよく知ってました(多分審神者だ)

2015-07-04 19:32:27
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

明日の熱田神宮・鍛錬技術奉納の一般体験会ですが…午後からの予定になってるけど、 「11時ぐらいには始めちゃうかも…」(中の人談)とのこと。 なんか今日の段階で、ほぼ焼き入れ手前まで出来上がっちゃったらしいw 焼き入れは明日の日没後(19時~20時ぐらい?)だそうです。

2015-07-04 19:39:00
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

技術奉納なので、玉鋼を鍛えていくところから御神前で行う訳だけど、多分最初が一番の見どころだったんじゃないかなーと、刀匠の説明を聞きながら思った午後の鍛刀見学でした。 実際に鍛える前の玉鋼を持たせてもらったけど、大きさの割に重かった。 鍛錬の工程は宝物館の特別展でも展示してます。

2015-07-04 19:45:05
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

そしてさっき「熱田神宮も乗っかった!」と呟いたやつ…、煌山会。 日本刀の鑑定会なんだけど、かなりガチでお気軽な気持ちで参加できねぇ(((゚Д゚;))) 本気で日本刀を勉強したい方にはうってつけですけどね、重文や国宝級の刀に直に触れるチャンスです。

2015-07-04 19:51:21
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

「そういや熱田神宮って、奉納刀剣が多いですよね」って説明してくれた刀匠さんに振ったら、 「御神体が刀ですからね」と教えてくれました…そうだ、熱田さんの御神体って草薙の剣じゃん。

2015-07-04 21:30:08

ここから2日目(日曜日)
やはり昼休憩に着いたんですが、昨日余った材料で午前中にもう1振、短刀を鍛刀していました。

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

熱田神宮なう!昨日鍛刀された刀、粗研ぎまで仕上がってた。脇差だそうです。 pic.twitter.com/QpR3tPf8fX

2015-07-05 12:22:23
拡大
拡大
藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

これ(玉鋼)が→こうなって(鍛錬)→こうじゃ!(鍛刀) pic.twitter.com/7oWzBVe8BR

2015-07-05 13:23:55
拡大

一番右のやつは、2日目の午前中に鍛刀した短刀が、ちょっと長すぎたので切先を切り落として調整したものだそうです。

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

鍛錬体験してきた!(写真は前の方が体験中のもの) ハンマー重い!(8kgあるとの話) 中心叩くの難しい!(重いから) リズムよく打ち続けるの大変!(重いry) pic.twitter.com/QvEKc1Hpia

2015-07-05 13:30:31
拡大
拡大
拡大
拡大