横浜市政問答。12月21日から12月31日までの伊藤大貴市議(@hirochan)とその周辺。

横浜市政から、東京あたりまで飛び出していってますが、伊藤さんの交流が広いからですね。
0
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
あやこ @sombrero_tres

@hirochan そうですよ。時間はお金よりも貴重です!

2010-12-30 09:47:06
小林ひろゆき @hiroyuki_kobaya

ほんと、異常です。 RT @tdomon: これはひどい。かわいそう。 RT @hirochan: ひどいなぁ。意見の違いがあるなら、政策論争すればいいのに。RT @hiroyuki_kobaya: 昨日のタイヤパンクに続き、またポスターに赤いスプレーの嫌がらせを。ちょっと異常。

2010-12-30 11:51:46
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

今日も冷えますね。挨拶回り中。トイレが近くなっちゃう。

2010-12-30 12:27:51
沖田郁雄 @oki045

前々市長までは子育てに極度に冷たかったツケを今払わされてると認識してます。当時の福祉局長は学会でも懇意にさせて頂いた優秀な方でしたが「いつか子どもは減る」と議会答弁してました RT @Hiroki_Komazaki 待機児童解消に努力している横浜市ですら難しいのだから、

2010-12-30 15:11:12
沖田郁雄 @oki045

待機理由には個別事情があるのであまり意味無い。教育統計から児童数の将来推移を予測し近隣園の受入可能数からマスマーケティングが標準的な手法かと。 RT @Hiroki_Komazaki @ikumendaddy 自治体は厳密な待機児童マップを作成して検討されているのか

2010-12-30 15:51:39
@yoshimurashowgo

明日用の蕎麦げと。

2010-12-30 16:55:12
@yoshimurashowgo

郵便であれweb上であれ、普段からmixiで繋がっている人に年賀状出すっていうのは、何か違うと想うんだな。

2010-12-30 17:03:05
foot @foot1994

これでまたベイがハマスタと長期契約結んだら、アホとしか言いようがない / 突然の撤退には「売名目的ではないか」といった批判的な見方も出たが、決裂は起こるべくして起きた。原因を探っていくと、横浜スタジアムの「限界」に突き当たる。http://bit.ly/i9jNCY

2010-12-30 17:12:32
沖田郁雄 @oki045

横浜市の実態としては98年以降公設園の新設をやめ民間園の新設を期待した結果、深刻な待機児問題を引き起こしてます。民間がリスクテイクできない地域に限っては公設園必要 RT @Hiroki_Komazaki @c_funabashi 各事業者が、、オウンリスクで園を設置していく

2010-12-30 17:14:50
@yoshimurashowgo

40年以上和歌山のみかんを食べてきたけど、今年のみかんは最高の出来。ウマー

2010-12-30 17:52:37
baykuro @baykuro

激同意 RT @Senba_Kaientai: 民主党マニュフェスト全面見直しhttp://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY201012290369.html そうであるなら、政権に居座ることなく総選挙で民意を問い直すのが筋ではないか。

2010-12-30 18:01:39
@yoshimurashowgo

政令市の県会議員って、ほんとに難しい。いったい何を訴えるんだ? 有権者の立場からしても、税金の使い道をしっかり監視してもらいたい、ぐらいしか浮かばない。逆に、「それ、完全に市会の管轄じゃん」みたいなこと聞かせられると、どん引きしてしまう。

2010-12-30 18:18:44
@yoshimurashowgo

ガンパウダーのryuryuがついったーやらないのはなんでだろう?

2010-12-30 18:20:53
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

@yoshimurashowgo 県立高校の中高一貫化は、政令市でもやれない(市立高が少ないから)、かつ、極めて関心が高いテーマですね。って、それくらいなんですけど。

2010-12-30 19:27:41
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

陳情が一件舞い込む。とりあえず、現場を見ないとなんとも言えないから、明日、対応することに。行政が経営感覚を持っていたら、この手の案件はもう少し減ると思うんだよね。

2010-12-30 20:48:39
豊田 有希 @y_toyota

かつてない視線と激励の多さに熱くなり予定時間オーバー。この一年は僕にとっても人生が大きく動いた年。大学院、訪中、参院選、退職、政治への挑戦。こんなに思い悩んだ一年は無かった。捨てたものも得たものも大きいけど、笑顔で新しい年を迎えたい。

2010-12-30 21:26:14
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

今回のちきりんのブログには、はっとさせられたなぁ。

2010-12-30 21:28:11
@yoshimurashowgo

そうなんです。つまるところ、高校と警察しか残らない。 QT @hirochan 県立高校の中高一貫化は、政令市でもやれない(市立高が少ないから)、かつ、極めて関心が高いテーマですね。って、それくらいなんですけど。

2010-12-30 21:42:43
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

お疲れ様です。捨てるものがあれば、その分、新しいものが入ってきますよね。人生の転機ですね!

2010-12-30 21:49:43
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

@yoshimurashowgo でも、政令市解体になりかねないのが、今の動きですよね。うかうかしていると。日本では都市制度がすっぽり抜け落ちてますから。

2010-12-30 21:58:44
伊藤大貴/Hirotaka Ito @hirochan

@y_toyota お疲れ様です。捨てるものがあれば、その分、入ってくるものもありますよね。人生の転機ですね。

2010-12-30 21:59:49
@yoshimurashowgo

@hirochan 県議候補として政令市解体を訴えるなら、それも一理あるとは想うんですよね。もちろん僕とは考え方が違いますが。でも、ほんと、横浜市を9つにバラバラにして、いったい何が残るというんでしょう。

2010-12-30 22:08:47
山田桂一郎 (横浜市会議員 港南区) @yamadakeiichiro

@toshiyuki36 魂はハマ菱にあると信じたいです。 ただ会社でいうところの、自社株保有者と競合他社株保有者とでは、愛社精神や自社の経営状況への関心に温度差が生じるのは致し方ないですね。市長、議員の投票権もないですし・・出稼ぎ感覚では。

2010-12-30 23:05:49
ヒロヤマダ @hirorinyamada

つまりほとんど要らないということ RT @yoshimurashowgo: 政令市の県会議員って、ほんとに難しい。いったい何を訴えるんだ? 有権者の立場からしても、税金の使い道をしっかり監視してもらいたい、ぐらいしか浮かばない。逆に、「それ、完全に市会の管轄じゃん」

2010-12-31 00:57:20
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ