2015.7.18開催【「原発事故子ども・被災者支援法」基本方針の改定案関する説明会】関連ツイートまとめ

15
前へ 1 ・・ 13 14
so sora @sosorasora3

配信、ありがとうございました。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2015-07-18 15:21:36
daisuke_hirano @daisuke_hirano

@OurPlanetTV アーカイブのお知らせ、よろしくお願いします!僕以外にも希望している書き込みあったので、嬉しいです。配信ありがとうございました。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2015-07-18 15:22:23
まさのあつこ @masanoatsuko

彼らは「メニュー」っていうんですよ。はい。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2015-07-18 15:22:47
daisuke_hirano @daisuke_hirano

@OurPlanetTV 本日のアーカイブありがとうございます!昨日の東京のアーカイブも公開されてますか?お忙しい所、すいません。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2015-07-18 15:27:33
4nwanelson @4nwanelson

配信ありがとうございました。お疲れさまでした。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2015-07-18 15:36:25
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 4:00 ------------✄

2015-07-18 16:00:00
イスーカワ @ishikawakz

支援法基本方針の改定案撤回を要請 : 風のたよりーいわき市議会議員 佐藤かずよし  skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:44:22
イスーカワ @ishikawakz

「政府の不作為に対する被災者の不満や批判の声が広がってきた。法の基本理念に基づき、原発事故被害者の住宅・健康・保養支援の立法化と完全賠償の実現を求める国会請願が131,005筆の署名を添えて、今国会に提出」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:47:40
イスーカワ @ishikawakz

「しかし、今回の「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針の改定(案)」は、線量が低減したとして、「避難指示区域以外から避難する状況にはない」と明記。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:48:00
イスーカワ @ishikawakz

「避難指示区域以外からの避難者に対する応急仮設住宅の供与期間を「平成29年3月末まで」としたとして、「空間放射線量が大幅に低減していること等とも整合的」とするなど、立法の趣旨に反し、被災者の切り捨てにつながる内容」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:48:27
イスーカワ @ishikawakz

「避難区域以外でも年間1mSv以上の線量を観測する地域も少なくありません。線量が「低減」していたとしても、事故前の環境放射線量と比べればその数倍を示すところも広く存在しています。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:49:00
イスーカワ @ishikawakz

「線量の増加分が原発事故によって放出された放射性物質に起因したものと考えれば、こうした地域から避難し、今後も避難を継続したいと願う市民の皆さんの選択は、支援法の考え方からしても十分に根拠のあるもの」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:49:23
イスーカワ @ishikawakz

「特に小さな子どもたちを抱えている親たちにとっては切実なものと言わなければなりません。今回の改定案が依拠している考え方は、支援法の立法趣旨や立法府における認識(※2)からも逸脱しています。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:49:41
イスーカワ @ishikawakz

「基本方針策定(2013年)の際も、意見を聞くだけにとどまり、具体的な対応は見られませんでした。単なる「説明会」では、「意見を反映させるために必要な措置」の実現からは程遠いものだと言わなければなりません。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:50:10
イスーカワ @ishikawakz

「支援法に基づく施策は、この間、一向に具体化されず、示されるのは既存の施策の並べ替えや、名ばかりの「支援策」に留まってきました。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:50:33
イスーカワ @ishikawakz

「今回の改定案は、当事者や支援者の想いに背き、立法府と被災者が創り上げた支援法の理念や前提を否定し、有名無実化させようとするものです。こうした考えと政府の姿勢を、私たちは認めることはできません。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:50:59
イスーカワ @ishikawakz

「改定案は、高すぎる基準に基づいた避難区域の解除、「自主」避難者への住宅支援の打ち切りなど、人々の願いに反した帰還政策と一連・一体のものであり、原発事故の矮小化、放射能汚染の受忍の強要そのものです。」 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:51:21
イスーカワ @ishikawakz

1.今回の改定案の基本的考え方を撤回し、支援法の本来の趣旨に基づいた施策をあらためて確立すること。 2.避難者の意見聴取と政策への反映を目的とした「公聴会」を、多くの避難者が生活している京都・新潟・山形などをはじめ、全国各地で skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:52:14
イスーカワ @ishikawakz

3.「支援対象地域」については、多くの被災当事者および支援者が主張してきたように、「年間1mSv以上の地域および福島県全域」とする 4.福島県外でも健診や医療費の減免を行うとともに、甲状腺癌以外の癌、癌以外の疾患についても幅広く検査 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:52:56
イスーカワ @ishikawakz

5.「自主」避難者も含む、抜本的・継続的な住宅支援制度を確立すること。 skazuyoshi.exblog.jp/23434816/

2015-07-18 13:53:13
前へ 1 ・・ 13 14