俺FA図鑑2

俺FA図鑑第二弾です。 7/19~24の期間でアップされた俺FAをまとめた作品です。
7
あなくま @am_uk_an_a

X-00 ヴェスパ(Vespa) 次期航空戦力として開発された可変機体。セカンドジャイヴを元に設計されたため開発期間の短縮に成功。実戦配備されたかは不明だが試験機が2機確認されている。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/ODzh1vmmFD

2015-07-23 20:20:50
拡大
桜井零二 @rh0aa21

スカベンジャー アーキテクト不足解消の為作られた鹵獲部隊の機体 正式名称はなく、スカベンジャーは鹵獲機の部品を使用した機体の蔑称である 敵機の損傷を押さえる為、動力をピンポイントに破壊し、武器をパージしながら戦う #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/dMMDR2myV2

2015-07-23 09:14:16
拡大
ケツアゴ @ketuagoACV

SA-16+ スティレットプラス重装備型 変形の都合上武装に制限のあった本機に傭兵部隊による独自武装が施された機体。専用ガトリング砲「ドミネーター」とミサイルによる地上制圧力は高いが、機体特性上やはりパイロットを選ぶ #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/kPLTWewtiL

2015-07-22 22:06:02
拡大
まる @maru_999

YSX-24OB「ブルートガング」 バーゼラルド宙間戦闘用高機動プラン。宙間戦闘ではデッドウェイトとなる脚部を増槽及び大型推進機関として扱っている他、機体各所にも試作型フォトンブースターが装備されている。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/EyagwXSBeG

2015-07-22 14:12:03
拡大
@Ariadne_th359

NSG-??? リッパーオーガ 腰部のバーニアと敏捷性をもって高速で接近し、チェーンサイズと左腕のビームネイルで近接戦闘を行う 機体各部に防衛側FAのものと思われるパーツが見られるが、シルエットは大きくかけ離れている #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/slBpuCjdyI

2015-07-22 07:46:16
拡大
ocn (FAおじさん @ScienceYUT

FA用高起動搭乗兵器 GT-air 地上、月面において陸戦用FAの機動性を飛躍的に向上させた。ホバー走行のためエネルギー消費量は多いものの、どんな起伏、悪条件な環境でも走破できるため作戦行動の幅を大きく拡大した。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/L2SCMlc3Nq

2015-07-22 00:20:52
拡大
B.z.k.(ブレイズ・ケー) @hirorin7111

SX-25/Nt ノートゥング(正式仕様) 試験的な意味合いが強かったノートゥングの装備を再設計し直した機体。 各部のバランスや推力などが調整された。 #フレームアームズ #framearms #SX_25改造計画 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/fWbOxxq8tB

2015-07-21 23:58:27
拡大
B.z.k.(ブレイズ・ケー) @hirorin7111

SX-25/V[NX] ノートゥング(カトラス・ヴァーミリオン改)  テスタメントで得られたデータを元に、装備を再設計した機体。 一対多の戦闘を主眼とした仕様になっている。 #フレームアームズ #SX_25改造計画 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/GkFHmeYOUu

2015-07-21 23:53:26
拡大
B.z.k.(ブレイズ・ケー) @hirorin7111

SX-25V[Tc] カトラス・テスタメント カトラス(Vタイプ)に重装備を施した機体。 月面プラント奪還作戦時にこの装備の機体が少数ながら確認されている。 #俺FA図鑑2 #フレームアームズ #SX_25改造計画 pic.twitter.com/KU8SVKwMph

2015-07-21 23:47:27
拡大
ストラステラデータ保存用 @strastellaonly

四八式特型之弐「蛇神(カガチ)」輝槌の正当進化とも言える機体。サブアームに武装を懸架した運用を前提としている。脚部グラインドローラーによって生み出される旋回能力によって乱れ打ち、百八式試製大剣「草薙」で文字通り薙ぎ払う。#俺FA図鑑2 pic.twitter.com/LQtPZ5apSU

2015-07-21 23:41:53
拡大
銃剣の人G&S(ガチャ謹慎期間 @BEIO747

#俺FA図鑑2 蒼雷 B型 前線指揮官機として運用されブーストを脚部に装備し腕部のラックにブレードを装備 バリエーション機としてトンファー装備機も存在する pic.twitter.com/ezHTsEErVM

2015-07-21 23:25:01
拡大
遠藤ヒズミ @endo_hizumi

名称:SX-25Fa フルアームド・カトラス デザイナー:アレックス・バルキオン SX-25 を陸上戦に対応させた機体 対弾性と火力の向上に成功している。 基地内で残っていた装備をそのまま使用している。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/WZwpLHEsyY

2015-07-21 23:17:51
拡大
たつまる @tatumaru87

レプラコーン 地球陣営の小型FA、主にブースターの推力とローラーダッシュで敵機に肉薄し、パイルバンカーで大きな一撃を与える。 ただしあくまでも想定敵はコボルト、シュトラウス等 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/xVFHe3bOoQ

2015-07-21 13:37:10
拡大
-=≡( ՞ਊ ՞)<ノ\⚪︎➖ノレ @lupinus_marine

#俺FA図鑑2 YSX-24C[WH] ベイオネット 事件の後に少数生産されたバーゼラルド砲撃戦仕様のカスタム機。 幾度となく戦を大破しながらも生き抜き機体の仕様を変更し続けてきた。 いつどんな時でも左手のガトリングは外さない。 pic.twitter.com/j0GBpSq4rh

2015-07-21 10:09:06
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

マーベリック ヴァイスハイトθの軽量改修機。装甲を犠牲に火力と機動性が向上している。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/LMRResYIjX

2015-07-21 00:56:55
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

ガンビット 後続部隊が展開するまで前線維持が目的の武器腕を登載した簡易量産機。 左腕の荷電粒子砲はTクリスタルを内蔵するジェネレータと直結しており、ビームをTCSで包み込むことで敵のTCSを対消滅させることが可能。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/PM4v8j2lHR

2015-07-21 00:46:53
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

輝鎚・乙女 輝鎚・乙の改修競合プラン。爆発反応装甲の代わりに対弾防布を装備している。 ひらひらした布は実弾を通しにくく、中空装甲の役割を果たしHEATにたいする防御性能も高かったが、アレな見た目のせいで廃止された。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/HMYzsHWV9m

2015-07-20 21:13:06
拡大
銃剣の人G&S(ガチャ謹慎期間 @BEIO747

蒼雷 A型 対TSCオシレーター用のデータ取りに用意された兵装 トンファー状にビームを出力して相手を叩き潰す #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/GW4YqxyqRl

2015-07-20 21:07:09
拡大
B.z.k.(ブレイズ・ケー) @hirorin7111

SA-17RF ラピエール・レギア(ライドランチャー装備) ラピエールの一部装備をセカンドジャイヴのものに換装し、独自のバックパックを装備した機体。 ライドカノンの改造型をアームで連結してる。 #俺FA図鑑2 #フレームアームズ pic.twitter.com/DWxYXwFYfS

2015-07-20 20:56:36
拡大
B.z.k.(ブレイズ・ケー) @hirorin7111

SX-25 カトラス(代替機) ノートゥングのオーバーホールが必要になったため、代替機として配備されたカトラス。 通常のカトラスであるため、ノートゥングより性能は劣る。 何度か強化された。 #俺FA図鑑2 #フレームアームズ pic.twitter.com/dJYh00wtou

2015-07-20 20:48:22
拡大
ソウジ/マンボウ @souji_waru

カトラス改〈十拳〉 極東に配備されたカトラスを格闘戦向けに改修、推進ユニットを増設したFA。 全身のブースターを全て背面に集中させているため、高い突破力を持つ。 武装はアサルトライフル×2、対TCSモーターブレード #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/U4cf8uaGeC

2015-07-20 20:04:06
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

プロテノール 蝶の様な姿でドッグファイトに特化したハイマットモードと、長距離高速飛行が可能な巡航モードを持つ簡易可変機。 主兵装のレーザーバイアネットと脚部レーザーブレードで接近し敵を切り刻む。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/0mcTN99Abw

2015-07-20 19:49:08
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

八七式輝鎚・水覇瑪(ミヅハノメ) 高射角機関砲と高性能のレーダーユニットを登載し、対空性能に特化した輝鎚。不整地の走破能力と安定性能を高めるため、脚部が無限軌道に変更されている。 レーダーと機関砲は格納可能。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/WqLVgm7AWR

2015-07-20 19:26:43
拡大
SAKANA @sakaiha23v

ディノゾール EXU-05のパーツで作られた防衛機構の無人突撃型FA 厚い装甲と全身に取付けられた大型ブースターによる突撃は凄まじく、前線において敵の砲弾を弾きながらを怒り狂った怪物のように暴れ回るのだった #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/76EjMGpXTE

2015-07-20 19:26:24
拡大
FA写真の背景にエロ本見切れさせマン @kurahashiki

バウンドライトニング 輝鎚の『跳躍』によって得られた戦闘データをフィードバックし、それに特化させた機体。 陸戦型ながら脅威的な三次元戦闘をとなったことに伴い、武装は全て速射系、ミサイルに変更されている。 #俺FA図鑑2 pic.twitter.com/RNalmNX85X

2015-07-20 19:19:37
拡大
1 ・・ 5 次へ