昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【8/15】2015年37&38合併号のジャンプ感想(読切『クラマの閃』掲載号)

1
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】しかし、アスタさまは絶対に指揮官に就くべき男じゃねーよ。戦況把握と用兵をなおざりにして白兵戦に向かうとか、魔法帝は確実に向いていない。叩き上げの下士官として小隊指揮しながら前線でバリバリ戦うのが向いてんじゃねーかなー。#WJ37

2015-08-15 00:08:04
The Drake @toshi52074

@cagamiincage 大人アスタが 「銀は左翼!金は右翼へ回れ!黒は俺に続け!正面で乱戦して敵の目を惹きつけるぞ!」って展開になっていくならアリだけど… 「ハハハ!我の大剣は最強なり〜!」って言いながらロングボウにぶっ刺される未来しか見えない…

2015-08-15 08:30:17
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】チャーミー、まじハンパねえレベルで無礼だな…。受勲者+招待客のみのパーティーにメシのために潜り込むとか、ちょっとハンパねえ。他団員からの暴牛の扱いの悪さ、汚物を見るような眼差しも故無きことではないぞ、これ。#WJ37

2015-08-15 00:10:40
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】そういえば昨日のオフ会で「子供の時は戦隊物とか戦闘シーンしか見てなかった」「ドラマパートは何のためにあるのか理解できなかった」という話をしていたのですが、今週のアスタさまもそんな感じだったのかもしれませんね。「戦況把握とか何のためにしてるのか分からねえ!」 #WJ37

2015-08-15 14:50:19
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】メタ的に言うと、戦況把握とか子供たちには「なんのためにやってるのか分からない」ので、とりあえず突っ込んでいって戦う感じの作劇は、子供たちには良いのかもしれない。こういうところが受けてる理由なんだろうか。#WJ37

2015-08-15 14:51:52
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブラクロ】ちなみにあのシーンは、他の人たちがちゃんと用兵してたのもあって、そんな悪くなかったです。「アスタさまは絶望的に指揮官に向いてないな」と思ったけれど、まあ、みんながみんなあんなじゃないしな。主人公体質ということでアスタさまはああなんだろう。#WJ37

2015-08-15 14:54:33
asuharu @asuharu_17

@cagamiincage ナルトだって結局わりと最後まで特攻でしたけどうまいことやれてますし……

2015-08-15 14:58:08
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

もしかして少年漫画では協調性を持って駒の一つとして軍事行動できる主人公の方が少ないのでは…?

2015-08-15 14:59:33
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】先週の棄権展開は「これマジでヤベエ」と思いましたが、今週はそんなに悪くなかったです。読者が思ってた、主人公の戦術が単純過ぎることや「これ白天丸のせいだろ」という気持ちが作中で代弁されたからだと思います。#WJ37

2015-08-15 15:08:44
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】しかしこう、ウォリアー型だとかウィザード型だとか、ゲームのタイプ分けみたいな分類が突然出てきましたが、こういうのされても式神使いたちが普段は何と戦っているのかよく分からないから、相手がどういうもので、どんな戦術を高める必要があるのかピンと来ないんだよな。#WJ37

2015-08-15 15:11:09
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】例えば式神使いたちが普段主に戦ってる相手が、スズメバチみたいなのだとしたら、ウォリアー型とかウィザード型とかなんやねん、ってなるよね。刺されない装備と一網打尽にできる戦術を考えようぜ、ってなって、そういう分類とか戦術の工夫はピントが外れてる感じになる。#WJ37

2015-08-15 15:13:37
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】普段何と戦ってるのか分からないから、あの分類にどのような意味があるのかピンと来ない。逆に考えれば、ああいう分類が意味を持つ相手(ある程度の知能がある大型の個体)と戦ってるのかな、とも思うけど。#WJ37

2015-08-15 15:15:03
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【カガミガミ】ホローラビット一党以外の、式神使いたちが戦ってる相手ってこれまで描写されたことあったっけ? ホローラビット一党は普段の業務から考えるとイレギュラーな相手だと思うので、通常業務での相手がどういう類の敵なのかよくわからないぜ。#WJ37

2015-08-15 15:17:35
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage ザンキ丸とかじゃないですかね。人に害をなす人外の存在を調伏し、使役するのが本来の仕事なんでしょう。(もともと山の方に住んでいたのも、人外の存在が人里に出るのを防ぐため?)。で、現代ではその使役した存在同士で殴り合いをしている、と。

2015-08-15 15:32:00
ハンセイ @neoamakusa

@TAICHUMAN @cagamiincage マガツヒの時も防護壁を出したこと(見たことがない種類の霊獣だったこと)には驚いてましたが、霊獣が暴れてることそのものにはそれほどでもなかっので、あの手の人の世に害をなす霊獣の退治が仕事でしょうね。あとは政府からの裏仕事とやら。

2015-08-15 15:39:17
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

,@neoamakusa @TAICHUMAN その「政府からの裏仕事」が何なのか分からないんですよね。何らかの霊的戦闘なのか、式神を使って人身操作でもしてるのか。前者だとすれば、相手は動物霊的なものなのか、人間霊なのか、邪神的な存在なのか。

2015-08-15 15:41:17
ハンセイ @neoamakusa

@cagamiincage @TAICHUMAN そもそも式神協会が三年前に政府に設立されたのもホロラビや即席式神使いの事件とは別の「ある事情」が原因で、その政府が千年続いた方針を転換した事情が何なのかはまだ不明なんですよねー。裏の仕事ってのはそれに関係してんのかもしれません

2015-08-15 15:44:00
タイツマン @TAICHUMAN

@cagamiincage @neoamakusa もともとは陰陽師的な、古来よりの貴族間の裏権力合戦の駒的な扱いだったのでは。それが近代~現代では諜報戦とか要人暗殺とか…で、式神テロという民間人を標的にした新たな事件に対応するため、警察組織と連携したとか。120%妄想ですが。

2015-08-15 15:46:15
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【トリコ】他重力空間の中にある質量を減らすと、他重力空間の外にあるシーソーが傾く…?? なんか分かるような分からんような不思議なはなし。#WJ37

2015-08-15 15:21:00
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【トリコ】食材を調理して盛り付けるスピード勝負をしているのに、他重力空間を除外して、調理以前に物理的に勝利するのってどうなんだ。(そんなことができればだけど)空間ごと持ち上げてジャンプして相手を殺した後に落ち着いて調理するのと何が違うんだろうか。#WJ37

2015-08-15 15:25:15
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブリーチ】扉絵カッコイイな! 笑っちゃうくらいカッコイイな!! このセンス一つで食ってきた作家だけのことはあって、今回の一枚絵の力は本当にすごい。3分位見ちゃった。#WJ37

2015-08-15 15:27:26
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ブリーチ】そして内容の方は完璧なATB(あいつら大した棒立ちだぜバトル)なのにハゲとマツゲが棒立ちしていても、「うん、お前らは棒立ちでいいよ、下手に手を出されると迷惑だからね」という納得感がすごい。マユリさまへの信頼感というべきか、ハゲたちの信頼感の無さというべきか。#WJ37

2015-08-15 15:29:06
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【デビリーマン】平和くん、ふつうに通行人を強請って小銭を稼いでるのか…。ガチの悪党だな…。イベントに乗っかってきてくれた気の良いお姉さんの一日が台無しだぜ。どういう脅し文句で脅したか詳細が書かれないのもあって、平和くんのガチ悪党っぷりが際立つ。#WJ37

2015-08-15 15:32:44
架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage

【ジャスティス】これはユースティティアが火事現場に飛び込んだせいでバックドラフトが起こって爆発したのでは…。いや、結果的に子供も助かってますし、いいんですけどね。#WJ37

2015-08-15 15:36:10