「がくこ」について公式への要望

村上社長「がくこの公式への要望見てみたいですね」 ということで、がくこについて要望やご意見などありましたら #Gackco のタグを付けて呟いて下さいませ! 神威がくぽから派生した女の子キャラ「がくこ」 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
キオ @kio311

RT @noboru1963: がくこ曲を公式に出そうと思っています。そうすることによって公認になるかと。ただ、がくこと言わずに女声という意見もあり、どうなんでしょう? 公式じゃないほうがいいのかな? イラストにキャラは付けない予定です。 #gackco

2011-01-05 18:30:19
練星🍆 @nerihoshi

がくっぽいどのポテンシャルの一例としての女声曲は良い試みだと思いますが、それを「がくこ」として公式化するのはがくこは好きですがちょっと…。がくこ公式化はユーザーによるがくっぽいどの表現の幅をかえって狭めてしまう危険もあると思います。がくこは認知で十分満足です #Gackco

2011-01-05 19:58:23
@isogaito

RT @OMi_u: 経緯、漏れなど追記しました。混乱させてしまい大変失礼しました。 まとめhttp://togetter.com/li/86094 #Gackco

2011-01-05 20:25:21
村上昇 @noboru1963

色んなご意見を拝見すると、がくこデモ曲ではなくて、女声デモ(例)(データ調整によりこのような声質も可能です)といった公式デモが良さそうですかね・・  #Gackco

2011-01-05 20:26:28
村上昇 @noboru1963

@tanu_825 DBとしてそれはないと思いますよ。  #Gackco

2011-01-05 20:27:51
珀(はく) @hakuran2020

@noboru1963 そういう感じで反応を見た方が良い気がいたします。とりあえずお友達から始めましょうって感じでww  #Gackco

2011-01-05 20:28:21
小豬肉 @alexsmith890264

RT @noboru1963: 色んなご意見を拝見すると、がくこデモ曲ではなくて、女声デモ(例)(データ調整によりこのような声質も可能です)といった公式デモが良さそうですかね・・  #Gackco

2011-01-05 20:30:42
村上昇 @noboru1963

@CHapter555 例として出すなら複数あったほうがよいかと思いますが、作るのきつそう(泣き)。。 一気に両方出す必要はないので、折々検討ということで。。 #Gackco

2011-01-05 20:35:12
炎守 @kain_enjyu

がくっぽいど発売から(体験版も含めて)かなり時間が経っていて、それぞれに思い入れがあったり楽師側も絵師側もその他の創り手さんたちにも親心的なものが芽生えているからこその議論だと思います。個人的には社長の調声での姫曲、凄く楽しみにしています。#Gackco

2011-01-05 20:37:40
@isogaito

正直、なんでここにきていきなりがくこに飛んじゃうのか理解出来ない。GACKT氏が提供してくれたそのままの声を、三浦先生が描いてくれたがくぽの姿を、もっと尊重することはできないんですか?公式にそれを望むのは間違ってますか?(´・ω・`) #Gackco

2011-01-05 21:14:12
村上昇 @noboru1963

ご意見ありがとうございます。確かにおっしゃる意味は分かります。ただ楽器として考えた場合の音色(あえてそう呼びます)の幅の広がりという意味では、興味深いものがあります。 ですのでキャラ設定なしの音声のみの公開がよいかと思っております #Gackco

2011-01-05 20:44:21
小豬肉 @alexsmith890264

RT @noboru1963: ご意見ありがとうございます。確かにおっしゃる意味は分かります。ただ楽器として考えた場合の音色(あえてそう呼びます)の幅の広がりという意味では、興味深いものがあります。 ですのでキャラ設定なしの音声のみの公開がよいかと思っております #Gackco

2011-01-05 20:45:42
B-SAKATU𓋌バーサク @bsakatu

音源を増やすという意味合いで出すのに「がくこ」というネーミングを使うのが混乱のもと #Gackco

2011-01-05 20:46:09
きゃしゃん@てつや @chasyan

がくっぽいどの楽器としての可能性の公式からの提示。楽しみにしてますRT @noboru1963: がくこ曲を公式に出そうと思っています。そうすることによって公認になるかと。ただ、がくこと言わずに女声という意見もあり、どうなんでしょう? 公式じゃないほうがいいの… #gackco

2011-01-05 20:53:19
@isogaito

RT @noboru1963: ご意見ありがとうございます。確かにおっしゃる意味は分かります。ただ楽器として考えた場合の音色(あえてそう呼びます)の幅の広がりという意味では、興味深いものがあります。 ですのでキャラ設定なしの音声のみの公開がよいかと思っております #Gackco

2011-01-05 20:50:48
Eji @ejiwarp

RT @chasyan: がくっぽいどの楽器としての可能性の公式からの提示。楽しみにしてますRT @noboru1963: がくこ曲を公式に出そうと思っています。そうすることによって公認になるかと。ただ、がくこと言わずに女声という意見もあり、どうなんでしょう? 公式じゃないほうがいいの… #gackco

2011-01-05 20:53:19
@KGRSRS

世間があたいの思考回路にようやくおいついた?(自称元祖がくこの人) RT @noboru1963: がくこ曲を公式に出そうと思っています。そうすることによって公認になるかと。ただ、がくこと言わずに女声という意見もあり、どうなんでしょう? 公式じゃないほうがいいの… #gackco

2011-01-05 20:57:23
たぬきち @tanu_825

リプライありがとうございます。勇気を出してつぶやいて良かったです。安心しました; RT @noboru1963 @tanu_825 DBとしてそれはないと思いますよ。  #Gackco

2011-01-05 21:07:42
きゃしゃん@てつや @chasyan

後、初期にこんな拙作を発表してる身としては、がくこの名前=ユーザーの積み重ねを尊重してくださる姿勢は素直に嬉しいです 【がくっぽいど】我が家の楽姫(がっき)が星間飛行を唄ってくれた (3:43) http://t.co/WBGJ8jv  #gackco @noboru1963

2011-01-05 21:13:47
村上昇 @noboru1963

@yuriika_tsure @isogaito 公式だからこそ尊重すべきことだと思っております。ただ、Vocaloidというシステム自身、声質を変える機能がありますし、楽器として音色のバリエーションのデモとしてではいかがでしょう? #Gackco

2011-01-05 21:53:28
お団子P @odangoP

えーと、戻って来たら話流れてたので蛇足な追記。単に「GEN弄ってこんなことも出来ます」の提示であれば反対する理由は無いです。可能性を「広げる」方向で動いて頂けるなら。 #Gackco

2011-01-05 22:35:29
練星🍆 @nerihoshi

ハードル上げるようですが、もしデモソングとして女声をやるならキャラ設定なしかつ、中途半端なものではなく既存の女性声化がくぽ曲に馴染みがない方にも違和感無く女性声だと感じてもらえる女らしいシンガー調整を期待します #Gackco

2011-01-06 00:19:03
@OMi_u

まとめ更新しました。 尚、誰でも編集出来る様にしていますので、抜け漏れなど気付いた際は追記もしくはリプ飛ばして頂けると助かります。#Gackco http://togetter.com/li/86094

2011-01-06 03:00:33
🍆ぽ生主バーバー💈 @gackpo_live

昨夜のぽ生からの#Gackco宛と思しきコメントをピックアップ。

2011-01-06 13:17:36
🍆ぽ生主バーバー💈 @gackpo_live

1枠目 190 慎重にされた方がいいと思いますwノリじゃなくてねw 22分54秒 #Gackco

2011-01-06 13:18:30
前へ 1 ・・ 5 6 次へ