「まおゆう」の経済観、主に戦争の経済効果について。

ネットから生まれた書籍「まおゆう魔王勇者」の経済観、主に戦争の経済効果について話し合ったのをまとめてみました。 まおゆうweb版まとめサイト(http://maouyusya2828.web.fc2.com/) まおゆう書籍版公式ページ(http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2010/maoyu/
14
前へ 1 ・・ 5 6
甘味処 @kanmitokoro

飢餓が深刻な問題になる経済状況下なので大半の人は食糧生産に従事(自給自足)していると考えると、私達が思い描くような経済活動を行えるのは支配者層だけだったり。だが、魔族との戦争により飢餓が減ったとあるので余剰生産が可能であり、自給自足経済ではないと思われる。 #maoyu

2011-01-05 04:41:12
甘味処 @kanmitokoro

世界的には飢餓が問題になりつつ、食料の余剰生産が可能というと矛盾しているように見える。しかし、耕作に適した土地に偏りがあるとするなら、2つが同時に存在しうる。貧しい国は貧しいがゆえに産業が育たず、豊かな国は貧しい国の事なんか気にも留めない。 #maoyu

2011-01-05 04:47:50
甘味処 @kanmitokoro

こういう状況下では略奪を目的とした戦争が起きる。片方は食べるため。片方は守るため。この戦争は消費のみで生産はほとんど無い。そこに魔族という共通の(仮想)敵が現れることによって貧しい国は「武力」という商品を提供できるようになる。 #maoyu

2011-01-05 04:54:05
いなんず @inanzu

聖鍵遠征隊があっさり撤退したのは、屯田の様な不動産が無かったからだよね。文中の記載からも開門都市は交易拠点であって、生産性はあまり伺えないように見受けられる。(しかし土と石灰には困らない?) #maoyu

2011-01-05 04:54:47
いなんず @inanzu

そいで、聖鍵遠征隊が極光島まで敗走した後、そのまま防衛している?奪還後の漁業利権は冬寂国に有りそうな記述からして防衛隊は新規に南部諸国で編成し直したと考えるのが自然で、一万人近い王族・貴族からなる兵はいずこへ… #maoyu

2011-01-05 05:01:02
甘味処 @kanmitokoro

魔族の出現によって「食料」と「武力」の取引という市場が生まれる。仲立ちするのは義援金。これをきっかけに貧しかった国にもゆとりが生まれ、産業が増え、それが流通を相乗的に大きくする。ただ、育つ産業は戦争関連が主となる。こうして魔族との戦争に依存する経済が膨れ上がる #maoyu

2011-01-05 05:03:38
甘味処 @kanmitokoro

この依存は戦争をしているということだけが問題であって規模は関係しない。そもそも剣が主役の戦争は戦争行為に参加できる人が限られている。しいて言うなら義援金だけが問題。そこで戦意高揚のための行事が必要になる。 #maoyu

2011-01-05 05:18:47
甘味処 @kanmitokoro

魔族の悪評を流したり遠征隊を組んだり。悪評により優れたものでも魔族由来のものは敬遠されることになる。遠征隊は戦意高揚さえなれば勝ち負けはどうでも良い。遠征隊の中心となる貴族にとっても魔族を打ち滅ぼすことによる利益を見出しにくく意欲は高まらない。 #maoyu

2011-01-05 05:34:18
甘味処 @kanmitokoro

こうして国内では盛んに魔族を打ち倒せと言うわりに、戦場では総力をかけてなんてことにはならず散発的な戦闘が主となる。支配者層は魔族との戦争により拡大した流通による恩恵、末端は支配地域での豪遊におぼれ、戦争の継続を目的としてしまう。大衆は大局はわからない。 #maoyu

2011-01-05 05:47:03
甘味処 @kanmitokoro

ちょっともよっとしたのでまおゆう始まり部分の背景を整理してみたけどはこんな感じかな。この「設定」を受け入れることが出来ないとしたら物語として違和感感じまくりになるだろうね。似た話は歴史にも散在してるとは思うけど…。 #maoyu

2011-01-05 06:11:36
いなんず @inanzu

作品をいろんな視点から見るのは決して悪いことじゃないと思う。しかし、作品の本筋とはなんら関係が無いことを自覚するべきだし、作品の是非とは関係ない。 RT @dreamychild 経済学的観点から見ることがすでに間違ってるからねぇ #maoyu

2011-01-05 09:10:31
@watagara

まさに戦国状態な世界やで。 RT @gigir: 中世ヨーロッパがイメージしづらければ日本の戦国時代をイメージしてもいいかもですね。日本も100年以上戦争してましたがあの時代を停滞期と捉える人は少ないでしょう。 #maoyu

2011-01-05 11:55:47
六花 @Rixtuka_K

似た話...物語の背景は、一に十字軍かと理解してましたが、違う人もおらはるのかな? とっかかりに違和感を感じると入り込みにくいのは当然やから、詳しい解説を、と考えはったんやろし。 RT @kanmitokoro ちょっともよっとしたのでまおゆう始まり部分の #maoyu

2011-01-05 15:34:46
甘味処 @kanmitokoro

このまえのつぶやきに補足。まおゆう世界のような話は部分的に見たら現代にもあります。それも戦争に限らず。これはと思う話が「なぜ終了したのか」をいろいろな視点で見ると歴史がより興味深くなると思います。滅亡に関してはいわゆる古代文明のほうがいいかもね。 #maoyu

2011-01-06 12:57:28
甘味処 @kanmitokoro

個人的にもよったのは「戦争による消費」だけしか見ない場合、今で言う公共事業のようなものでおk と勘違いされてしまうのかなーと。まあ、まおゆうの経済的な話は重要でもあくまで装飾品。面白さの中心は登場人物が織り成す人間ドラマだと思うので問題は少ないかもだけど。 #maoyu

2011-01-06 13:06:29
甘味処 @kanmitokoro

とりあえずまおゆうの世界では(人間世界では)食糧生産が足りていないのが前提です。その上人間と魔族の戦争で武力特化の国と生産特化の国に分かれてます。戦争が終わると以前より壮絶な奪い合いが始まりただでさえ足りていない生産基盤をも破壊してしまいかねないってのが魔王の懸念。 #maoyu

2011-01-06 13:17:41
前へ 1 ・・ 5 6