バリュードメイン・お名前comなどのドメイン凍結問題

新規取得とかWHOIS更新など関係ないアクションでも、その時送られてくる「認証メール」を確認しなければ全ドメインが凍結され、全ての所有サイトが見れなくなるという、超特大トラブルが発生する。
0

7月より、バリュードメインなどで「認証」作業を行わねばドメインが全て凍結されるという極悪な仕様変更が発生!

ポン酢 @akiraclick

ドメインの所有者情報確認のメールはスルーしたらダメですよ。全ドメイン凍結されました。#ただいま謝罪中

2015-07-14 17:28:18
牛角 @gokaku_go

これ確かに危ない。何が危ないって、お名前からのメールはすべてスパムだと思い込んでいるからつい見逃してしまうところ。まじ絶許( ˘ω˘ )

2015-07-14 17:46:33
しょ/ちょ @notfoundnomame

> ※メールアドレス単位の認証となりますので、複数のドメインを1つのメールアドレスで管理されている場合、1度認証していただければ、その後の認証手続きは不要となります。 ってことなので、うちは大丈夫そう。すでにリンク踏んだことあるんで。よかった。

2015-07-14 18:01:45
パシ @pacificus

メール見返したら7/1にこの件のメール来てたな。新規取得、ドメイン移管、登録者情報の変更などで認証メールが来た人は認証しましょう。架空のメアドで登録してる人は・・・

2015-07-19 10:55:26
パシ @pacificus

みんなちゃんと認証してるからあまり話題になっていないのか、6/30に開始されてまだ時間が経ってないから話題になっていないのかわからないけど、そのアカウントの全ドメインが止まるとか怖すぎ!

2015-07-19 10:57:19
バリュードメイン - Value Domain @ValueDomain

レジストラGMOにおいて、WHOISの認証が必要になっております。お手数をお掛けし申し訳ございませんが、下記をご覧いただき、認証手続きをお願い出来ますでしょうか。value-domain.com/info.php?actio… twitter.com/ast_as_t/statu…

2015-07-17 17:38:40
sak @as_t7000

@VALUEDOMAIN 現在一部「.com」ドメインで名前解決が出来ません。使用しているDNSに問題はなさそうなのですが、何か障害は発生していませんか?

2015-07-14 19:28:14

8月になってもこの罠に嵌ってる人が続出・・・

パシ @pacificus

ほんとだ。ウォサバもブログもアクセス出来ない。 twitter.com/zemichooou/sta…

2015-08-19 08:38:49
パシ @pacificus

これ例のGMOドメインのやつなら、DNSがリセットされる感じになって、環境によって接続できるんですよ。いわゆるサーバー移転時のDNS浸透待ちって言われるやつと同じ状態。最大48時間アクセス出来ない。

2015-08-19 08:44:46
パシ @pacificus

だから自分がアクセスできたからOKとかじゃなくて、Googleボットが最大48時間アクセスできない可能性があるのが問題。で順位が落ちる。戻るけど友人のサイトはいまだに完全には戻ってない。これ言うの何度目だ?

2015-08-19 08:45:59
パシ @pacificus

今回のがそうかはわからないけど、みんな普通にドメイン登録事業者からのメール見ないのが怖い。ドメイン取得時にこんなデカイ警告みたいの出るしね。新規取得時以外にも承認作業発生するけど。 pic.twitter.com/8FuUZjYV7E

2015-08-19 08:49:19
拡大
パシ @pacificus

承認作業が必要になるのは、GMO系ドメインで「1.新規ドメイン取得 2.WHOIS情報変更 3.ドメイン移管」をした時。 GMO系ドメインってのは、ムームー、バリュー、お名前とか。

2015-08-19 08:55:40
パシ @pacificus

そのメアドで登録してるドメイン全停止とか最大48時間だとしても怖すぎるよ。必要なくてもとりあえず新規ドメイン取って承認作業しておいたほうがいいよ。

2015-08-19 08:57:30
ゼミ長 @zemichooou

今、認証制限解除の通知がきました。 『インターネット全体に反映するまで最大72時間程度かかる場合が ございますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。』 7 2 時 間 だ と !?

2015-08-19 09:43:57
パシ @pacificus

世界中のDNSサーバーの最長で言えば72時間とか言われますね。多くの場合24時間以内、遅くとも48時間、どんなに長くても72時間って感じか。

2015-08-19 09:49:54
パシ @pacificus

認証メールの差出人が「verification-noreply@onamae.com」ってのもややこしいか。でもレジストラがお名前だしね。

2015-08-19 09:53:21
うずらフォト、最後にたどりつく撮影会 @uzraphoto

kurumi0328.com ドメイン直下のページ閲覧ができない症状について、原因が判明いたしました。レジストラ側で「ドメイン情報認証」が開始され、この操作が完了していなかったため閲覧ができない状態となっています。さきほど必要な処理を完了いたしました。

2015-08-16 21:05:05
みんみん @honmono_minmin

@zemichooou きてましたきてました。ゴミドメインを認証してきました!

2015-08-19 09:39:15
南 燈油 @minamitoyu

あーすっかりメール認証忘れてドメイン使用制限くらった これだから普段使わないアカウントはダメなんだよ

2015-08-18 17:38:28
いのり👑🐃⛸️ 𓃵 @oioikenta

ムームードメインでドメイン取った時にすかさずお名前.comから認証してメールがきて成り行きで認証したけど、わけわからなかった。GMO Oh my god!

2015-08-19 09:19:37
mochiko @mochikoAsTech

ドメイン新しく買ってWhoisにいつもの情報を登録。んで情報認証メールを2週間放置してたら、その新しく買ったドメインだけじゃなくて、Whoisの登録者情報が同じドメインは全停止って、まじ怖い。時限爆弾か。

2015-08-15 22:03:26
mochiko @mochikoAsTech

「ドメイン 情報認証」でTwitter検索すると阿鼻叫喚・・・お名前とかムームーでドメインを買ったり、登録者変更をすると、Whoisのメアド宛てに認証URL付きメールが来て、2週間以内にそのURLを踏まないとドメイン利用停止!という。>onamae.com/news/domain/15…

2015-08-15 21:57:18
tohhy @tohhy

お名前さん2週間メール見落としたらDNS強制切断は過激すぎやしませんかね・・・気付かなかった自分が悪いんだけどひどい目に遭ってる 【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証について onamae.com/news/domain/15…

2015-08-17 21:06:51
松村 成裕@ウェブマーケティングエンジニア @PrimaryText

【重要】ブログが表示されない!アクセス激減したときは「お名前.com」のドメイン情報認証を要チェック! | iTea4.0 itea40.jp/column/wordpre…

2015-08-13 22:08:16