「円環の街」謎解きその後

0
前へ 1 2 ・・ 24 次へ
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 ❻「慣れし丘の道は今も広く」 ここ、何故「慣れし」なのか気になっていた。 ソウタが未来を知る2回目の存在として8月5日に存在していても、 2回目では「慣れる」とは言いにくいしな。

2015-08-21 14:12:02
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 ソウタが8月5日を何度も失敗した、とあったから、ライラを救う為に8月5日を何度も繰り返し(慣れて)、「今も広く」=「今も狭まらない、狭められない」=成功する道を見つけていない、その道筋を狭められていない、という暗示?

2015-08-21 14:12:58
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 ❼「君はそれを持たず、行く先を知らない」 「君=ライラ」は、「それ」=時を遡り過去を変えられる方法、を持っていない(=ライラは普通の人間?)。

2015-08-21 14:13:29
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 ああ、青い鳥で送ると凄い長文に…すみません。あ、村中で、ソウタの手記の謎を書いてた後に、ソウタのノートを読んでから、ディーが聞こうとしていた文章そのまま落としちゃったので、長くなってごめんなさいです。大体合ってます?

2015-08-21 14:16:06
ケヤキ@落蝉(詞喰蟲は八雲立つ) @zelkova8890

@Catbird713 @Hallucigenia335 ちょうど開いたところでした、たくさん考えてくださってありがとう! 今出先なので、夜にお返事します〜 アナグラムなのでどうしても意味を持たせきれなかった語句もあるけど、かなり近いです。

2015-08-21 14:20:53
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 了解です~。ご無理はなさらず。まだ幾つか大きな謎がのこってるんですよね…気になって気になって(ゾフィさんと話せなくなった途端に、脳がミステリ脳にw)。逆にアナグラムでここまで文意持たせられるのが凄すぎます!

2015-08-21 14:30:12
ケヤキ@落蝉(詞喰蟲は八雲立つ) @zelkova8890

@Catbird713 @Hallucigenia335 昨日終了前に落としたナレーションの中にも色々入ってるので、うみねこさんの推理とそれを併せると大体ゴールかな、と…(わたしがうっかり酷い矛盾見逃してない限り)(ふるえ)

2015-08-21 14:36:40
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@xmalcox あ、あと「「行く先を知らない」=この時点=8月4日には、ライラは未来(8月5日の嵐と海難事故での自分の死亡)を知らない。逆に言えば、彼女は普通に真っ直ぐの時の流れの中に居て、8月4日にもまだ生きてる筈。 こういう風な意味だった?」もついでに。すみません><

2015-08-21 14:38:32
はるき @Hallucigenia335

@Catbird713 @zelkova8890 開いたら連投されていたのでこれから読みますが、「アナグラムでここまで文意持たせられるのが凄すぎます!」に完全同意なので、後ろから全力で応援の拍手をしておきます^^

2015-08-21 14:38:55
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@zelkova8890 @Hallucigenia335 あ、まだ終了前のナレーションを追えていないのです><。すみません、今夜、考えてみますね。おお? 私の推理とナレーションでゴール見えそうなのですか…ナレーションしっかり読み直そう。(ふるえる狼さんをもふもふ

2015-08-21 14:40:26
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 カオルも気になっていたけど、俺もずっと気になっていて、ソウタの手記のところで、タイムパラドックスが多いので…と言っていたけど、一番の謎は、ソウタの身の振り方なんだよなあ…

2015-08-21 14:41:28
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 (すみません、ディーが抜けないので、今はこっちの方が喋り易くて困る><。)。ソウタ自身には時間を遡る、いわゆる自身に由来する「能力」はなかったらしいと思うんだ。幾つもの記述がそれを指してる。

2015-08-21 14:42:44
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 時の杖=おそらくはソウタが開発していたタイムマシンや、それに近い高次元生命体の、「因果の牢」に囚われない=可逆的なシステムのことだと予想する。カオルも、ソウタが15世紀に飛ばされた(?)きっかけを気にしてたけど

2015-08-21 14:44:10
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 、不可効力で「飛ばされた」のか、意図的に「飛んだ」のかも、だな。タイムマシンではジェニー…じゃなかったライラ(また混ざる)を救うのに何度も失敗していたから、「未来➡過去を変える」ではなく、逆転の発想で、

2015-08-21 14:47:49
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 「過去➡未来を変える」?も少し考えたが、15世紀まで行く必要性が思いつかない。その後19世紀まで逆ぼのってい生きたような、夜の世界の嵐の絵の生存期間年数もすごく気になってる。

2015-08-21 14:49:13
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 ライラへの伝言も二つあるだろ。「8月5日船には乗るな」センティネルが預かってたのと、嵐の絵の裏に残されているの。どっちが先に書かれたものか、も気になる。

2015-08-21 14:54:58
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 この辺を上手く整合性を併せていくと、ソウタがどうなったか見える気がするんだが…夜に、エピのナレーションをちゃんと読んで考えてみるよ。

2015-08-21 14:55:22
はるき @Hallucigenia335

@Catbird713 @zelkova8890 ソウタは現代人設定だし、普通の人間の能力しか持っていなかったのは同意です。それゆえ技術としての時間改変能力を欲し、研究していたのだと思います。

2015-08-21 15:15:39
はるき @Hallucigenia335

@Catbird713 @zelkova8890 だから、自分の意図で過去へ飛ぼうとして失敗→15世紀イタリアへ、ではなく、純粋に何かの事故だったのかなあと。意図的ならノートに「これから試す」「君に会いに行く」などの記述があったと思うので。

2015-08-21 15:19:49
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 うん、俺も、ソウタの手記やノートの印象では、事故に近いような、ソウタ自身では「不可抗力」的な印象も受けるんだよな…。手記の方の、川の両岸ですれ違うライラに会えない悲願や、自分のいのちではもう彼女に届かない嘆きもあるし。

2015-08-21 15:24:00
はるき @Hallucigenia335

@Catbird713 @zelkova8890 「夜の世界の嵐の絵の生存期間年数」は彼が500年も生きたという意味ではなく、現在人で2045年までこの世界にいたが、過去世界へ移動したまま戻れず、そこで没したことを示すのだと思います。

2015-08-21 15:24:16
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 あのノートは、「8月5日、また失敗」までだったから、失敗した時点までのソウタの記述だから、その先に、もし次の何かを思いついていたとしても、天声ではまだ明かされてない可能性も?

2015-08-21 15:25:30
はるき @Hallucigenia335

@Catbird713 @zelkova8890 ついでながら、ソウタは2015年21歳、2045年51歳。その後すぐに過去へ移動したとしても、中年~初老の年齢で15世紀のイタリアへ行っています。自分が生きているうちに戻れる望みは相当低かったではないでしょうか…無念だったろうなあ

2015-08-21 15:27:22
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 うん、ソウタ自身でどうこうできるなら、研究しないからね。なので、カオルが言うように「事故」の可能性もあるけど、これまでの謎に凄く整合性があるから、そこに偶発的な事故のような要素が入って来るのが、ちょっと違和感があって。

2015-08-21 15:28:15
うみねこ(Catbird713) @Catbird713

@Hallucigenia335 @zelkova8890 あと、ソウタの手記の手記の最後の方な。「叶うなら昨日に帰りたい」ここは、事故か何か不可抗力に読めるんだが、その後「杖を捨て、丘を越え、道を進む」彼は「杖を捨てて」るんだ。自分の意思(?)で。「失くし」ではないんだ。

2015-08-21 15:33:27
前へ 1 2 ・・ 24 次へ