木曽町合併10周年記念、木曽町グレートトラバース100kmウルトラマラソンのコース 個人用メモ

初めての開催なので偵察も兼ねた備忘録
0
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

すぐ左折して19号から離脱、中山道中間地点を過ぎて原野からアップダウン。踏切あり。宮ノ越へ。 pic.twitter.com/UW9qsvRi8A

2015-08-29 15:39:23
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

コースメモ訂正、 R19号から日義地区に入って原野から義仲館までは、舗装路ではなく川沿いのトレイル。75キロ付近 (やっぱ日義地区白線引いてないから迷ってる。当日は人頼みか) pic.twitter.com/CsCqkOHER9

2015-08-29 18:17:55
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

木曽川本流を左手に見て、橋を渡ると第7エイドステーション義仲館。78キロ地点。 pic.twitter.com/GJg5fHfwRt

2015-08-29 15:42:45
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

その先、巴淵まで木曽川右岸旧中山道をひたすら進む。車はすれ違えない。まるで私道のように見えると思われ。 pic.twitter.com/oXysPx1Sm2

2015-08-29 15:48:53
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

巴縁から木曽町方面にJR線路の右側を進み、義仲館前を通過、同じ道戻って80km地点 pic.twitter.com/sTmNGQnYdG

2015-08-29 15:55:02
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

旧中山道から林昌寺へ。この道は …(うわー原野はノボリも少ないし、白線も消えてるし曲がるとこ県外の人にわかりにくい)…R19号渡ってひたすら木曽駒高原に上がっていく。 pic.twitter.com/ipqN5GZjiB

2015-08-29 16:12:49
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

85キロ地点。第8エイドステーション森林公園。 pic.twitter.com/fget08QAAa

2015-08-29 16:20:16
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

第9エイドステーション(90km)キビオ峠。森林公園かたここまでは上りわかりやすい。 pic.twitter.com/mgcMAOqYXg

2015-08-29 16:30:31
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

天気が良い時は御嶽山の展望がいいんだけど。あいにく雲の中。

2015-08-29 16:33:32
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

名鉄整備のとこまで下る。R19号橋の下くぐって上の段経由で福島宿へ。ラーメンあすなろ前の通路行くのか〜w pic.twitter.com/I5UumypuPs

2015-08-29 16:48:57
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

以上、木曽町合併10周年記念、木曽町グレートトラバース100kmウルトラマラソンのコース下見完了。長かった。 pic.twitter.com/JTHEte6sBH

2015-08-29 17:03:45
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

木曽町グレートトラバース100kmウルトラマラソンの競技説明会の「オードブル引き換え券」で出てきたのは、御岳グルメ工房謹製の。炭水化物はコロッケ。 pic.twitter.com/kd5zqYNWlt

2015-08-29 19:27:29
拡大
M☆A☆S☆Hシナノランド🍥 @R3ksnavi_mash

今回は初開催で100Kmというカテだから当然だけど、各自治体でのマラソンイベントの前夜祭も、判で押したように和太鼓・伝統芸能ばかりじゃなくて、新しい参加者のためにコース説明は重要だと思うの。地元以外から参加する人は多いんだからさ。 pic.twitter.com/oOANTXPmEr

2015-08-29 19:33:19
拡大