「はじめてさんの文芸イベント!'15(2)」

9/20文フリ大阪自主企画「はじめてさんの文芸イベント!」 デザイン表紙の作り方・デザイナーさんへの依頼のやり方など。 本人もまだひよっこなので、知識などいい加減なところがたくさんあります。話半分でお付き合いください。 企画サイト→http://www.geocities.jp/sirentonoise/first/index.html (1)→http://togetter.com/li/869007 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 「さいごの夏」は、イメージだと、淡い水色でちょっと夏もののワンピースっぽい感触のある、コットンライフ スカイ。 だったんですけど、一種では不安だったので、GAしずく群青と、新利休ビードロも、候補にあがっています。どうしようかな…。

2015-09-09 06:06:58
文学フリマ事務局 @Bunfreeofficial

【お知らせ】2016年5月1日(日)「第二十二回文学フリマ東京」開催決定!会場は東京流通センターの“第一展示場”。ひとつのフロアで全ブースが参加できます。そして東京では久々の日曜日開催です。 bunfree.net/#l0 #bunfree

2015-09-09 10:24:43
Lumiere(活動休止中) @lumiere_tori

はじめてさんの文芸イベントがとっても素敵な感じ。あとでよむ!

2015-09-09 12:47:07
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 朝RTしたレイアウト紹介サイトなどで勉強しつつ、表紙素材を組み合わせます。 グラフィックソフトは、私は無料のGIMPを使っているのですが、 synclogue-navi.com/gimp-install (ダウンロードナビページ)

2015-09-09 17:25:26
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 今回はマニュアルを読む暇がなかったので、Word2010で編集します。 なめこさんも三月さんも持っていらっしゃいます。多分。原稿提出がワード形式だったから。 お仕事で使っていらっしゃる方も多いかと思いますし。

2015-09-09 17:29:00
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント コピー本の場合。 作りたい本の大きさ原寸で「新規作成」。 ハルノブさんに作って頂いた画像、はじめてさん企画ロゴなど、使用する図を、「挿入」>「図」>「ファイルにリンク」で挿入。※重要 pic.twitter.com/CW9CdlYMYs

2015-09-09 17:37:18
拡大
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 図を選択した状態で「書式」>「文字列の折り返し」>「背面」に選択。これで図を紙面の中で自由に動かせます。 「ファイルにリンク」しないと、勝手に解像度が縮小され、ぼけたような画像になります。おうちプリンタでも差がわかります。デザイナーさん泣かせ。

2015-09-09 17:40:45
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 作者名は、今はワードのテキストボックスを使っていますが、先述のロゴ作成サイトさんで作成してきても。PNGで保存してきてくださいね。 図を選択し、四隅をひっぱれば大きさが変えられますが、縦横の比率が変わらないよう、必ずSHIFTキーを押しながら。

2015-09-09 17:43:28
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント レイアウトは先述の「小説本のデザイン・レイアウト集」などを参考にしつつ。 文字は、左右上下どこかにそろえる、困ったら真ん中、と、このへんは基本も基本のことしか言えず、すみません…。

2015-09-09 17:46:14
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント はじめてさんにワードをおすすめしたのは、先程のキャプチャ画面の上のほうに映っているボタンを押すと、ワンタッチで図全体の色が変えられたり、陰がつけられたり(親切にプレビューまで出る)「これ、あとどうしたらいいのー?」っていう時、なんとなく(続)

2015-09-09 17:50:25
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント ぽつぽつ感覚的に触っていたら、いい感じになったりすることがあるからです(ひどい説明ですみません・笑) 「こうしたい」というイメージがもう湧く方であれば、断然GIMPがいいです。ネット上にマニュアルはいっぱい見つかります。

2015-09-09 17:52:01
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント ちなみに私は先月くらいに、GIMPで直線を引く方法とか、画像の色を思った色に変える方法だとか、そのあたりが少しだけわかりました(笑) くらいの初心者なので、本当に、はじめてさん以外はそろそろ解散していただいて大丈夫ですよ…。

2015-09-09 17:56:06
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント あ、図に影をつけたりするのは、フリー素材やいただいたロゴに「加工」をするということなので、規約や契約にその許可があるもののみ可となります。 素人がへんなふうにいじるのはこわいところなのですが、全体の色調を合わせたかったり、色々(続)

2015-09-09 17:59:32
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント トリミングなど、微調整したい部分も出てきますよね。 今回みたいに、デザイナーさんに作っていただいたものは、ご本人に「こうしていいですか」って確認を取るほうが確実です。 フリー素材は、色変更のみ可、などそれぞれなので、規約を読みましょう。

2015-09-09 18:02:08
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント とりあえずたたき台6案。ハルノブさんがくださったおまけを使ったものもあります。 pic.twitter.com/QMQPDlbSaL

2015-09-09 18:50:14
拡大
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 問1. この中で一番表紙に合いそうなものを答えなさい。 ただし、プリンターはふちなし印刷できないお安めの機種であり、 紙は、できればGAしずく群青を使いたいものとする。 (配点10点)

2015-09-09 18:53:37
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント この左上の色ですね…。 なぜかというと、三月さんの赤とあわせて、イベントで並べた時きれいなんじゃないかって思い始めたので。 ということで、ただの気分だし、正解はないと思います…。どうしようかな…。 pic.twitter.com/6MLuoe8eht

2015-09-09 18:56:57
拡大
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント ちなみに、お二人の作品に感想お手紙を書くよ、と言ってくださった方の提出率は、3/8です。締め切りは文フリ大阪当日なので焦らないでくださいね。三日以内にお受取りのお返事出してます。来ない場合は、不通の可能性もあります。

2015-09-09 22:00:06
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント こちらも。たたき台2案。もう、読んだ時から、これ、というイメージしか浮かばないため、逆に悩まずに決まりそうです。 pic.twitter.com/dJNgQZlBHA

2015-09-09 22:10:57
拡大
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 私の企画なので、デザインを作り込んで「こんなにかっこいい本できました!」にしてさしあげることは、どうしてもできないのだけれど(ハルノブさんのおかげでロゴすごく素敵になったけど)、

2015-09-09 22:28:35
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 「自分にもできそう」「デザインやったことなくても、本、つくれるんだ」という感じで、愉しさと敷居の低さが伝われば、いいんじゃないかな、と、開き直ってます。

2015-09-09 22:30:48
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント はじめてさんにも、最後、ロゴデータをさしあげるので、ごめんなさい、ご自由に、新版をつくってね…! と、ちょっぴり、やっぱり、自分のセンスに後ろめたい気持ちをかかえながら、他の方の小説を預かるって緊張しますね、アンソロ主宰さんとか、すごい大変…!

2015-09-09 22:32:52
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 色が綺麗に撮れないんですけど、実際は格好良い真紅のような大人びた赤。 かわいい! と、自分で思えるものになれば、まずは良いのではないでしょうか。 pic.twitter.com/lwlqVWhFYx

2015-09-09 23:30:07
拡大
三月 @mi2keee

ふわぁぁぁぁ…!赤…!すごくきれい….。゚+.(*''*)゚+.゚

2015-09-09 23:45:17
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ