AKさんの武雄市図書館と伊万里市図書館訪問

訪問前~伊万里市民図書館~武雄市図書館の順です。
11
AbnKtr @AkbnTr

以前にも書いたけど、これから第二第三の樋渡啓祐が現れるよ。樋渡啓祐みたいにわかりやすい罵倒恫喝で目立つことなどせずに、ひっそりと、狡猾に、図書館をTSUTAYAに売り飛ばす。教育を売り飛ばす。トドメに個人情報を売り飛ばすだろう。

2015-09-02 18:45:16
ほんとも @typhoon516

単発で行くだけなら武雄市図書館は確かに楽しいかもしれない。けれど、50年、100年単位で考えて伊万里市民図書館と武雄市図書館のどちらが町にとって良いか。それは、図書館そのものもそうだし、図書館の作り方も含めて。 #takeolibrary #伊万里市民図書館

2015-08-01 14:14:52
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

図書館で指定管理を直営に戻した例は、下関、小郡などあり。参照: jichiro.gr.jp/jichiken_kako/… minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/dige… twitter.com/mutoreimu/stat…

2015-09-01 12:24:44
空飛ぶムート @mutoreimu

武雄市図書館の契約期間は僕の記憶が正しければ5年だった気がするので、この期間が終了する時がまた面白いことになりそうだと思っている 今のところ指定管理者制度を導入してから直営に戻した例はないはずなので。

2015-09-01 06:52:44
AK @AK8738

伊万里市民図書館、素晴らしい。絶対に行かなければ。数日後が楽しみだ…!

2015-09-04 00:49:44

伊万里市民図書館

AK @AK8738

佐賀に行く前日、与那原恵「『民営化』の危険な罠」(pp.146-161)読了。『文學界』15年4月号掲載。ここまで細やかに描かれているのなら、私自身が見に行く必要はもうないかも、とも思ったが、自分でも体験しておいて損にはなるまい。久しぶりに、行ったことのない街に行ってみたいし。

2015-09-10 02:13:06
AK @AK8738

「民営化…」の一節。武雄市図書館にはかつて飲食スペースがあった。現在、手持ちの弁当を館内で食べることはできず、外に出た著者が見たのは「覆いもない場所に前日からの雨に濡れたスチール製の椅子とテーブル」(p.152)。

2015-09-10 02:13:54
AK @AK8738

伊万里市民図書館に着いたのはちょうど昼前で、屋根のある渡り廊下のような場所のテーブルに弁当と水筒を並べて食事する夫妻らしき二人がいた。芝生の緑が目に優しい。 pic.twitter.com/t6d88LHf4d

2015-09-10 02:16:18
拡大
拡大
拡大
拡大
AK @AK8738

館内の様子を外から見ただけで分かる。ここに来れば幸せになれる。冷たさや圧迫感がまるでない。本棚は私の背丈とほぼ同じ高さ。いろいろな題名が目に飛び込んでくる。昭和っぽさとでもいいたいような、懐かしく温かい雰囲気。控えめな照明と自然光のほどよい明るさ。穏やかなオルゴールのBGM。

2015-09-10 02:18:53
AK @AK8738

館内には特定のテーマに関する本を集めたコーナーが複数箇所に設置されていて、興味を誘う。その一つは原発問題。関連記事の切り抜きを集めたファイルも置かれている。

2015-09-10 02:20:26
AK @AK8738

「イスの木」から棚一つ隔てて、茶色いグランドピアノが置かれている。コンセントが延びているので、自動演奏をするピアノかもしれない。館内の雰囲気にとてもなじんでいる。時おり奏でられるのだろうか。

2015-09-10 02:28:49
AK @AK8738

お話し会が開かれる「のぼりがまのおへや」を外側から。 pic.twitter.com/SUUSgmeEg1

2015-09-10 02:32:54
拡大
AK @AK8738

変えてはならないものをしっかり守りながらゆっくりと成長し続けている図書館、という印象。想像していたよりはるかに居心地がよく、去るのが名残惜しいほどだった。

2015-09-10 02:44:54

武雄市図書館

AK @AK8738

当たり前だが、図書館問題で揺れている街という雰囲気では全然ない。駅周辺は何の変哲もない街並。楼門には初めてらしきお客さんたちが来ていた。この上、図書館を引っかき回す必要性が、少なくとも街の様子からは何も感じられない。 pic.twitter.com/q6O7RJP7VQ

2015-09-10 03:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
AK @AK8738

図書館前の駐車場は埋まっている。車のナンバーを見ると大半は佐賀、あとは佐世保や福岡のほか、長崎がちらほら。愛媛・姫路・鹿児島も1台ずつ。そこから来たとは限らないが。すぐ近くに「ゆめタウン」と「ベスト電器」。 pic.twitter.com/HB9EfFx5Ip

2015-09-10 03:03:19
拡大
拡大
拡大
拡大
AK @AK8738

自動ドアが開いて、一瞬、大型書店に間違えて入ったのかとあせった。図書館感ゼロ。入ってすぐ右手でスタバが営業中。図書館エリアは隅っこに追いやられている印象。境界はあいまい。若い人たちには好まれるかも。ここが純然たる書店ならよかったのに。だが、ここの看板は図書館。だからまずい。

2015-09-10 03:05:50
AK @AK8738

書店と図書館を同時に味わえること自体は楽しいし、冊数が多いのはうれしい。しかし、歩き回るうちに思った、「遭難しそう…」。棚が多すぎるし高すぎるし、配置が分かりにくい。棚の一つ一つを見てもそう。イタリア料理の本が置いてある棚の最上段をふと見ると『明治工業史』が並んでいるという具合。

2015-09-10 03:13:03
AK @AK8738

先ほど、同館HPで『明治工業史』を検索すると、所蔵場所は「料理飾り棚 A84」だった。料理飾り棚という言葉がそもそもよく分からない。読まれなさそうな本は飾りとして上の方に追いやるということなのか。図書館員さんたちの苦衷を察する。ありえない分類・置き方だもの。

2015-09-10 03:21:58
AK @AK8738

2階へ。「キャットウォーク」に並んだ棚の最上段、手が届かないというレベルではない。私の頭の上に私をもう一人乗せてもまだ届かないと思う。そのうち転落事故が起きたりしないだろうか。最上段の本のために図書館員さんをいちいち呼ぶのも気が引ける。

2015-09-10 03:24:43
AK @AK8738

上から二番目の段に、明治書院だったか、中国古典のシリーズが並んでいるのが何とか見える。「戦国策」など。その二つ隣の棚の上から三番目の段に同じシリーズの「春秋左氏伝」などが並んでいる。せめて、同じシリーズの本はいっしょに並んでいてほしいな。

2015-09-10 03:28:55
AK @AK8738

5時になると、保護者同伴ではない子どもは帰るようにという内容の放送が流れた。商業施設だものなあ。

2015-09-10 03:29:20
AK @AK8738

「民営化…」より。「耳に装着したワイヤレスイヤホンでひっきりなしに指示を受ける多忙な図書館員(中略)図書館業務のほか、蔦屋書店の販売業務、TSUTAYAの業務を並行してこなす」(p.156)。私には絶対に無理。その上、閉館時間21時・年中無休だなんて。

2015-09-10 03:33:08