英語の外部試験利用入試?

先日から話題になっていた大学入試の英語外部試験利用についての気になるツイートと、9月29日文部科学省で開催された「英語力評価及び入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用促進に関する連絡協議会」に関するKamisakaHiroshiさんのリポートをまとめました。
4
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

ああ、でも、僕は現実にはそうならないと思います。だって入試問題を英問英答にしたところで、それで英語力が豊かになるなんていうのは幻想だからです。日本語を介さないですべて英語の選択肢にしたら上等に見えたりしますが、その選択肢で使われている英語の質が酷い入試問題は、いくらでもあります。

2015-10-01 23:08:17
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

自由英作文になったら、すべて解決みたいに思っている人たちは本当に英文を毎日作ったり採点したりしたことのない人じゃないかと思います。だって、TOEFL iBTとかディベート大会の論題って、ほとんどパターンが決まっていますから。小学校からの英語教育に賛成ですかとか…。

2015-10-01 23:10:02
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

実はこの手の自由英作文はクリエイティブでも何でもなくて、一番対策の取りやすいパターン・プラクティスで解ける入試問題なんです。僕なんか、ある時にこういうのの原稿ばかりを抱えていたから、本当に月並みなことばかりを並べ立てる答案が多くて、最後は読むのさえも苦痛だった。

2015-10-01 23:13:21
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

今のT大やK大の問題って、その意味で言えば、実に対策が取りにくいと思うんですよね。逆に四技能、四技能と喧しい先生たちの考えるスピーキングテストって、具体的にどんなのを指すのでしょうか?―どんな問題を使えば話す力を診断できるんでしょうかねえ?五分くらいで何を聞けばいいんですか?

2015-10-01 23:21:27
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

そもそもその程度で聞けることなんて、今の英検3級か2級くらいのことなんでしょう。そうなると、いよいよ「パターンプラクティス」の再登場となるわけですが、そういうのを彼らは望んでいるのでしょうか?TEAPなんてものが出てきてグラフを使った問題が多用されたら新傾向だとか言っていました。

2015-10-01 23:24:54
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

でも、そういうのではなくて、すばりスピーキングテストやライティングテストの新機軸を見せてもらいたいものです。決して「パターンプラクティス」に陥ることなく、なるほどこれなら生徒の自発的なコミュニケーション力を診断できると思わせてくれるものです。今後はそういうことを期待したいですね。

2015-10-01 23:27:40
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

センター試験から基礎学力試験に枝分かれするのですから、大学入試センターはこれでお役御免と考えているのでは?スピーキングとライティングは二次試験でやればいいことにすれば、彼らの手を離れますから。ついでに各大学も入試問題作りから解放されるじゃないですか!はい、もう決まりですね。

2015-10-01 23:33:40
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

基礎学力試験では全教科の問題を作るわけです。他教科との足並みの問題もあります。おそらくオール客観式ではなくて、一部光学読み取りを使った記述式の問題はどの教科でも付け足されるのではないでしょうか?大学入試センターの人たちも「他教科ではセンター試験の問題は評価が高い」と言ってたし。

2015-10-01 23:37:31
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

今秋からはこの連絡協議会では大学や高校に大規模なアンケート調査をするらしいです。そこで得られた回答を元に来年の春先にもう一回の連絡協議会を開催するらしいです。一部の有識者からは「後一回で終わりだなんて、そんなスケジュール感で英語教育を変えられるの?」という熱い声が出ていました。

2015-10-01 23:41:26
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

熱いなあとは思うけれども、できることとできないことがあるし。でもって、熱い人たちは自分たちのやろうとしていることを具体的に見せてほしいですね。僕だってそこでいいものを見せられたら、なるほどと考えが変わるかもしれない。会議って来る前に話すことを全部決めて来る人がいますよね。

2015-10-01 23:44:17
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

それで予定通りに話せたから、それで満足だという人がいます。でも、それだったら、人と話す意味なんて全くないんですよね。会議出席者めいめいがそんな連中だったら、インタラクションは一切起こらない。予め決めてたことをぱーっと話し終わったら、それでオシマイとなるわけで。

2015-10-01 23:46:12
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

今回の連絡協議会はそんな感じの会議体だったのかなという感じですね。ああ、それと、これはtmrowingさんが指摘されていましたが、テストの話し合いなのにテスト評価の専門家が皆無ということ自体がスゴイですね。そもそも日本の英語教育を改善する会議に英米人を入れないのにも驚いたけれど。

2015-10-01 23:51:39
KamisakaHiroshi @KamisakaHiroshi

安河内先生はガラパゴスという言葉をT大やK大に対して使ったけれども、僕は日本の英語教育を変革する会議に知日派の英米人が一人もいなかったり、英語テストの活用の話し合いをしているのに評価法の専門家を一人もいれないことの方が、ずっとガラパゴスだと思うのだけれども。

2015-10-01 23:54:09