【20151010】第2回ESD日本ユース・コンファレンス(1日目)のまとめ

2015年10月10日(土)、11日(日)の2日間に渡り開催した『第2回ESD日本ユース・コンファレンス』のまとめ(1日目)です。 『ESDとは、未来につなげる教育イノベーション』という合言葉のもと集まったESDのユースリーダー50人が、これからさらにESDを盛り上げるにはをテーマに2日間の深いダイアローグを行いました。 ここから生まれるESDのアイデア、ご覧ください。 【開催概要】 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】ただの活動紹介ではなく、1活動紹介、2成功例、3課題・助けて欲しいこと、4個人・団体として貢献できることを参加者一人一人が共有して、周りがさらにコメントを加えていく。

2015-10-10 18:22:25
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】お互いがお互いにどう貢献できるのか、アイデアを出したり、「もっと詳しく聞きたい!」とコメントしたり。このあとの夜の時間でもさらに話したいことが増えていく参加者たちの笑顔が印象的です。

2015-10-10 18:23:39
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: お互いの活動をシェア。 pic.twitter.com/yRRjg7M5UT

2015-10-10 18:25:24
拡大
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: お互いの活動をシェア。 pic.twitter.com/j6JxMDEMiq

2015-10-10 18:26:01
拡大
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: お互いの活動をシェア。 pic.twitter.com/jnGhsbZA4N

2015-10-10 18:38:40
拡大
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: 活動シェアのシェア! pic.twitter.com/qA7TVfZVgx

2015-10-10 20:03:19
拡大

学び合い(ピアラーニング)の時間

はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】夜の部は参加者の有志によるピアラーニングの時間。5つの分科会が行われます( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/4uXgMckCNj

2015-10-10 20:07:01
拡大
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】5人の有志参加者が自ら企画したワークショップを他の参加者に共有しています。実際に実践者が共有してくれる場、具体的な学びの場が広がっています。 ・「食」を考えるWSを学校等でどのように実践していくか

2015-10-10 20:32:47
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】・分断状態の解決」という視点から「平和」について考えてみる ~日本と北朝鮮を事例に~ ・「持続可能な社会」を作るためのユース・プラットフォームのあり方とは?

2015-10-10 20:33:28
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】 ・大学教育を考えるWS〜ピア・コーチングの手法を用いて〜  ・子どもだって話し合いで解決できる! ~対話する学校~

2015-10-10 20:33:08
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】食に関するカードを書きながら、それにまつわるストーリーを共有しながらアイスブレーク。1つ1つの食べ物とその人のどんなストーリーがつながっているのかを共有していくとその場に温かい一体感が生まれていました。

2015-10-10 20:39:23
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】その上で、映像を使ったワークで食と様々な立場で関わる人の話を見ながら、感じたことをシェアしていく、実際の教材を体験できるワークショップ。( pic.twitter.com/Y3w2fklqk4

2015-10-10 20:43:30
拡大
リンク www.hungerfree.net 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD 飢餓のない世界を創る国際協力NGOハンガー・フリー・ワールドのホームページ。アジア・アフリカ5ヵ国での活動紹介、飢餓についての情報。
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: pic.twitter.com/CeqUoc2rrQ

2015-10-10 20:51:38
拡大
リンク homepage2.nifty.com 南北コリアと日本のともだち展
リンク homepage2.nifty.com KOREAこどもキャンペーン
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: pic.twitter.com/2ntHapp7Zz

2015-10-10 20:52:11
拡大
リンク www.unitedyouthjapan.net ホーム - United Youth
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: pic.twitter.com/2WHz93seYB

2015-10-10 20:55:06
拡大
リンク www.facebook.com 大学教育を考える会 -公開ページ- 大学教育を考える会 -公開ページ-. 124 likes · 3 talking about this. 大学教育に想いを持った教職員が社会と協力・連携することで、その想いを表現し、継続的な活動につなげる仕組みをつくることを目指します。
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: pic.twitter.com/w6kVl93n7q

2015-10-10 21:01:57
拡大
リンク kodomono-mori.com 箕面こどもの森学園 箕面こどもの森学園は、こども一人ひとりの個性を尊重し、知性・感情・創造性をのびやかに育てるオルタナティブ・スクールです。
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】「子どもだって話し合いで解決できる! ~対話する学校~」では、実際に箕面こどもの森学園で行われている話し合いの内容を体験するワークショップ。ロールプレイを終えてそれぞれがそれぞれの立場で感じたことを共有する時間も。

2015-10-10 21:14:05
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

【20151010 #ESD 日本ユース・コンファレンス】会場風景: pic.twitter.com/8dpaohRVGx

2015-10-10 21:15:20
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ