カルロ・ゼン先生の「UNマギ」シリーズ構想

まとめました。
9
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

清く正しいカフェイン愛好家兼作家です。 ハートフル系が大得意で、学園ものアニメ(いせかる)の原作もやっています。いうなれば、ある種の日常系。 (アクセントとして、ちょびっとシリアスな展開があるものも書いています) 最近は漫画原作とかも。 これまでのお仕事はこちら twpf.jp/sonzaix

sonzaix.blog.fc2.com


同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

どこまでいうべきか迷わないでもないものの、お口に出しちゃう(^ω^) リアリティの議論って、果てしなく悩ましいのですぞ……。それこそ、言語の問題とか。 通訳魔法があっても、全員に通じるように聞こえるって何? いや、あるとしても歴史や文化、集団のバックグラウンドで意味が違うよ?

2015-10-11 12:49:29
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

我々、空飛ぶスパモン教ではラーメンは真摯な祈りのことば。だけど、ラーメンって言った時、大多数の人間には『食事』の言葉に聞こえるんだよ? 食事に感謝するとき、ラーメンって呟いたら、なんて翻訳されるのさ。

2015-10-11 12:50:54
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

或は、ビバ、カフェイン(`・ω・´) これ、ラーメンって翻訳されるの? それとも、カフェインを称えよ? はたまた、まったくべ別の異世界言語?  こういうのを会話文で描くと、それだけで言語学のテキストだよ(;^ω^)

2015-10-11 12:51:50
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

それこそ、方言の問題もある。翻訳魔法がある世界では、方言が消えるのではないだろうか? 或は、方言だらけになって魔法が使えないと会話一つできぬとか? 恐るべき淘汰の原則が働くのだろうか……(;^ω^) と、リアリティをとことん追求し始めるとあれ気。逆に、魔法使い=官僚説ありか?

2015-10-11 12:54:05
月夜 涙@世界最高の暗殺&回復術アニメ化 @Tsukiyo_rui

@sonzaix 意図しか伝わらない翻訳魔術によって文化は破壊されるのですにゃ。

2015-10-11 12:55:10
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@Tsukiyo_rui 『ニュアンスで動く人々』 愛憎の感情がむき出しでぶつけられることにより、許しと和解が壊れた世界で、詐欺師が世界平和を生み出すまでの感動長編にご期待ください(`・ω・´)

2015-10-11 12:56:25
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui バベル崩壊前の言葉に一度変換されるから大丈夫

2015-10-11 12:57:02
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@osaka_seventeen @Tsukiyo_rui それ、バベル後の人間には理解できるんですか(;^ω^)

2015-10-11 12:57:33
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui 全ての言葉は原バベル崩壊前語属からの分派なので、一度上流に戻れば別の支流へ下ることも可能!

2015-10-11 12:58:33
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui ラテン語はまだ上流に到っていませんからね

2015-10-11 13:01:26
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@osaka_seventeen @Tsukiyo_rui いや、その理屈はおかしいですよ(;^ω^) その理屈なら、ラテン語をみんな学んでEUと英米をカバーしようとするじゃないですかー。

2015-10-11 13:02:25
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui そこに魔法の力が加わるから可能なんですよ

2015-10-11 13:03:35
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@osaka_seventeen @Tsukiyo_rui 世界のコミュニケーションを担うために魔法使いを急募しなくては……。 あ、国連で働く魔法使いとか面白そう!

2015-10-11 13:04:22
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui 「国連高等魔導師弁務官事務所、ですか」「ええ、あまりに便利過ぎて各国に酷使されている魔導師たちの人権救済を行う国連の機関です。UNが付いてるだけの給料泥棒とは違いますよ」「なるほど」

2015-10-11 13:05:53
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@osaka_seventeen @Tsukiyo_rui 『UNマギ』から抗議が届いています。 「国連に努める国際魔法使いとて楽ではないのです。仕事:国連公文書の整理。具体的には、加盟国言語に対応して書類作成。なお、どの部署からも『大至急な!』と念押しされるのですぞ!」

2015-10-11 13:06:58
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@sonzaix @Tsukiyo_rui 「UNMAGIの連中、いつも煩いんだよ。正規表現にしないと翻訳制度が下がります、とか。魔女狩りで滅んでいれば良かったんだ」「おいおい滅多なことは言うなよ。あいつらいなかったら今頃全部翻訳しなくちゃならなかったんだぜ」

2015-10-11 13:08:46
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

UNマギ、国連の非効率性を招いている言語障壁を取り除くスーパー救世主ではないだろうか。 なお、仕事は無限大。MPは死ぬ。

2015-10-11 13:07:50
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@osaka_seventeen @Tsukiyo_rui ※なお、このやり取りはUNマギの翻訳で提供されております。

2015-10-11 13:10:18
月夜 涙@世界最高の暗殺&回復術アニメ化 @Tsukiyo_rui

@sonzaix 共通言語の重要性。本気でエスペラント語を習得しないから……

2015-10-11 13:08:46
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「そもそもフリーランスというものの縁起は神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の時期にまで遡る。この皇帝は当時欧州最強と謳われたスイス傭兵に対抗する為にランツクネヒトを徴募した。彼らは強く、スイス傭兵と互角の戦いを繰り広げるようになり、スイス傭兵槍兵隊の一部はフリーになった」「嘘だろ」

2015-10-11 13:13:10
1 ・・ 4 次へ