フィラテリーの進化して欲しいところ(郵趣、切手収集)

郵趣家として、「フィラテリー(郵趣)の進化して欲しいところ」についてのお二人の会話をまとめました。ディーラー、郵趣用品などについてのお話です。
0
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@howlawolf: フィラテリーをめぐる環境の進化は他の趣味に比べて驚くほど遅れています。 これは既存ビジネスが成立している人にとっては好都合でしょうね。熱湯蛙になるリスクはありますが。

2011-01-12 08:15:45
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

補足 私が感じたフィラテリーの進化して欲しいところ 切手の入手編 メールで連絡つかないディーラーがいる。ツワモノはファクスもない。決済に必ずしもカードが使えない。商品管理がアナログで在庫確認、発送とも遅れがち。

2011-01-12 08:24:25
椙山哲太郎 @fantasticphila

@stampedia_jp こういうアナクロなところは実はそのまんまでいて欲しかったりします。掘り出し物って往々にしてそんな穴場に吹き溜まるので。

2011-01-12 11:11:48
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: 国内のディーラーだとそういう恩恵もなくはないですね! ただ、海外との取引が多い身としては、メリットなくて手間ばかりです。

2011-01-12 14:28:25
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

私が感じたフィラテリーの進化して欲しいところ 切手の整理編 低廉かつ使いやすい収集文房具が出てこない。 低廉かつ使いやすい一般文房具をより切手整理につかいやすくするための補助グッズが出てこない。

2011-01-12 14:35:11
椙山哲太郎 @fantasticphila

@stampedia_jp スタンペディアの事業計画にそれも入れられません?。個人的には品質さえ良ければ(例:酸性紙は絶対ダメ)、価格の安さより長期間にわたる安定供給の方を希望します。開発してほしい用品案はいろいろあります。

2011-01-12 15:12:39
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: 考えています、また、うちが製造元になることにこだわってないです。 基準つくりやマーケティング、カタログとの連携など色々することはありますね。 老舗のメーカーは、家族経営が多いので、市場の縮小に対抗できて利益を拡大できるなら乗ってきそうです。

2011-01-12 15:22:39
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: 化学的観点からの考察はもちろん、重さのかかり方とか物理的観点も必要ですよね。 ここらへん、大学で化学、物理専攻した方が加わってくれると嬉しいなー。 >例:酸性紙は絶対ダメ

2011-01-12 15:26:40
椙山哲太郎 @fantasticphila

@stampedia_jp 郵趣用のアルバムってみんな横にリングや止め金具が付いてるじゃないですか。そんな止め具を上に付けてリーフがぶらさがる懸垂式が欲しいです。最近は銀板切手とか厚みや重さがかさばるブツが多いので横綴じだとリーフがもたないんです。なにとぞよろしく!。

2011-01-12 15:27:03
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: ページめくり方向と切手をマウントにさす方向が同一の場合、ページめくり時に切手が飛び出しやすくなります。 また重みは長辺に掛けた方が耐久性が上がります。 これら考えあわせると既存バインダを横にして使うのと変わらない気がしますがイメージ違いますかね?

2011-01-12 15:46:57
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

フィラテリーの進化して欲しいところ 切手の展示編 伝統出品規定の様式が残るのは良いけれど大半のコレクターが展示をほとんど見ないのは見にくいのも一因 しゃがまないと下段は見れない、灯りが暗い、歩き疲れる 出品者にも心配の種は多い。展示品搬入、火災、盗難、水濡、切手状態の悪化等

2011-01-12 16:04:54
椙山哲太郎 @fantasticphila

@stampedia_jp ページめくりは横方向が理想ですが費用的に高すぎるでしょうね。既存のバインダーを横にすると、ストックリーフなどの段が縦向きで収納品が落ちてしまうんです。やはり文章だけではなかなか伝わりませんなあ。

2011-01-12 16:21:17
椙山哲太郎 @fantasticphila

@stampedia_jp 水原さんが存命中にそのことを言われてました。日本人の平均身長だと1フレーム16リーフ形式だと最上段もしくは最下段が見難いと。それで最初は12リーフスタイルにしたと、ご本人から直接聞きました。

2011-01-12 16:23:59
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: あ。分かったぞ! なるほど確かにお金は掛かりそうですが、それは理想的ですね。 お金以上に、安定感を出しつつ重量を抑えるのが難しそうですね。

2011-01-12 16:25:28
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila: 競争展の展示ってつまらないなぁ、と思っていた僕ですが、出品したことのある方や作者自身に解説してもらいながら見るととっても面白く見聞きできました。自分の集めていない分野でも 国際展なら美術館の観覧みたいにイヤホン付小型マシン渡して解説つけたら面白そ

2011-01-12 16:31:39