猪口邦子議員から「歴史修正本」が勝手に送りつけられてくる件。

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
山口智美 @yamtom

日本の保守派言説、別に通じようとしなくても、一方的に本などが送られてくるため、通じさせられている人々もいるとは思う。そうやって通じさせられた人たちが、保守派言説に乗り換えたという話は聞いたことはないけれど。

2015-10-11 02:26:36
山口智美 @yamtom

むしろ謎の本をいきなり送りつけられて、逆に反発高めている人は結構いそうな予感。

2015-10-11 02:31:37
山口智美 @yamtom

猪口邦子が送ってくれた産経「歴史戦」本、しょっぱなにある、桜井よしこ、秦郁彦と西岡力の推薦の言葉みたいなのを読むだけでドン引きするアメリカの学者多かろうなあ。

2015-10-11 13:54:07
ヒロセ a.k.a. サミヲ @samiwo

猪口さんってたしか上智大学の先生だった方でしたよね で、高い保育料を払っても働きたいという有能な女性はたくさん居る、みたいな発言してたような記憶もあります twitter.com/yamtom/status/…

2015-10-11 13:56:16
山口智美 @yamtom

@samiwo そう、上智の先生だった人です。

2015-10-11 13:58:51
山口智美 @yamtom

産経歴史戦本、しょっぱなから出てくる「推薦の言葉」風なのがこれ。これをそのまま英語版も素直に英訳。これ最初のページにどーんと出てくるので、それだけで読む気を失う人は多そうだ。外国人にこれ出して引かれないと思う方が不思議なんだが。 pic.twitter.com/F4dlar33EG

2015-10-11 14:03:27
拡大
山口智美 @yamtom

呉善花本の英語版は、最初のページに行き着く前にすでに裏表紙でドン引きなわけだが。

2015-10-11 14:05:28
山口智美 @yamtom

あ、でも日本語版では秦郁彦は「現代史家」で、英語版では日本大学名誉教授になってたw

2015-10-11 14:11:42
Noboru Suzuki @nobosuzuki

@yamtom  あらまー。『国境を越えない歴史認識』という本ができそうだワイ

2015-10-11 14:18:57
山口智美 @yamtom

英語版を出した理由があった。「産経新聞として今回、英訳版を発行することにしたのは、世界の多くの人に事実は何かを知ってもらい、日本に対する誤解を解いてほしいからである」と。成功しているとは思えないが、歴史修正主義が広がっている国だという事実について正しい理解はしてもらえそうだ。

2015-10-11 14:20:07
山口智美 @yamtom

しかしこれ、英語で読むと日本語より笑ってしまうんだが。日本語では読みなれた系統の文章だが、英語ではこういう系統の本を読んでないからなのだろうかな。

2015-10-11 14:25:03
山口智美 @yamtom

しかも細かく見ると、日本語より英語の方が表現微妙に激しくなってる気がする。「慰安婦」問題について、it is a “war.”とか言われるとねえ。

2015-10-11 14:37:09
儒艮さん @dugongsan

@yamtom 唐突な質問ですみません。いま論文の英文タイトルを考えているのですが、冠詞(aやthe)がつくときとつかないときの違いがよく分かりません。たとえば"Transcending "Homosocial" Memory of Warでなぜ冠詞がつかないか?

2015-10-11 14:42:06
Noboru Suzuki @nobosuzuki

@yamtom 英語だと日本語ではあいまいにできた文脈を明確にせざるをえないのでしょう。例えば、北村稔『「南京事件」の探究―その実像をもとめて』が英訳本では"The Politics of Nanjing"と書名が「実像」が「政治学」になってるとか和英対照すると苦労の跡が興味深い

2015-10-11 14:43:57
山口智美 @yamtom

@dugongsan それは英語ネイティブあるいは完全バイリンガルの人に聞かないと、、。冠詞問題はいちばん難しいところでもあり、私では正しい答えは出てこないです。

2015-10-11 14:44:12
山口智美 @yamtom

@nobosuzuki でも産経歴史戦本ですから、そんなことはすっ飛ばしてそのまま英訳してるがために、なんじゃこれは状態になっているのかも。。

2015-10-11 14:45:01
儒艮さん @dugongsan

@yamtom 返信ありがとうございます。実を申すと先程のタイトルは拙稿の英文タイトル。あるサイトに「英文の論文タイトルは冠詞を全てとれ」とあり、その通りにしたら、出版されたときに、"A Case Study of Wartime Sexual Violence"に直されていて。

2015-10-11 14:48:46
山口智美 @yamtom

これも実は持っているのだった。誰もくれないので自分で買いましたよ。

2015-10-11 14:50:19
山口智美 @yamtom

@dugongsan その場合だと確かにAはつくだろうなあとは思います。

2015-10-11 14:51:08
儒艮さん @dugongsan

@yamtom なるほど。でも次のWartime ViolenceにTheが付かない理由が分からなくて。そしてagainst the Women of Japanese Emigrants to Manchuriaと続くのですが、なぜthe womenなのか。うーん。

2015-10-11 14:53:54
Noboru Suzuki @nobosuzuki

@yamtom 翻訳者がケント・ギルバートとかじゃないでしょうね。北村本は翻訳者から意見があったことが感じられます。それでも、差別的な表現が残って、学術書としての品位を疑われています。see 書評@ amazon.co.jp/Politics-Nanji…

2015-10-11 14:55:45
儒艮さん @dugongsan

@yamtom では少なくとも「英文タイトルは冠詞は不要」はデマってことですね。ああ、私そのように教えてしまいました(汗)。あと間違って教えたといえば、株式会社◯◯××様宛の書き方。誤って株式会社◯◯御中××様と教えてしまいました。日本語だけにこれは致命的。あとで訂正しました。

2015-10-11 14:56:12
山口智美 @yamtom

@nobosuzuki 監訳が古森義久ですね。実際の作業は他の人がやってると想像しますが。

2015-10-11 14:56:41
山口智美 @yamtom

産経さん、anti-Japanとかanti-Japaneseって表現、説明もないままに使いすぎ。いかに産経が「反日」って表現をカジュアルに使いまくってるかの表れだな。これ英語にすると、定義も説明もなく連発してるのと、単語が長くて目立つのとで、信ぴょう性を著しく失わせる効果が高い。

2015-10-11 15:02:09
山口智美 @yamtom

監訳の古森義久さん、アメリカ長いんだろうに、これそのまま訳すと効果ないとか思わなかったんかなー。

2015-10-11 15:04:08
前へ 1 2 ・・ 6 次へ