Cliff Edge Project−半島の傷跡 まとめ

2015.10.11-24に静岡県函南町丹那地区で開催したアートプロジェクト「Cliff Edge Project−半島の傷跡」を訪れた方、関連する言及のまとめです。
6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

丹那トンネル工事とか北伊豆地震の生写真も収集・展示されていてすごかったです。 pic.twitter.com/N77N2RSHgh

2015-10-17 21:10:32
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

やっぱこの異次元感がたまらんです。うさはかせはこういうの大好きです(・∀・)ノ pic.twitter.com/eGbrG0A46k

2015-10-17 21:11:52
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@hugujo @mami_tanaka そのとおりシールでした。募金で成り立ったイベントだそうです。

2015-10-17 21:13:21
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あとここにムードたっぷりのBGMがあればなお良かったと思います。

2015-10-17 21:17:17
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

プロジェクト名の由来については、全く触れていませんが、「クリフエッジ」とは、地震や津波のエネルギーがある閾値を超えて発電所などの施設物の機能を停止させる効果を指す語なのです。表にはだしませんが、わりと原発ネタからきている言葉なんですよねー。

2015-10-18 00:47:35
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

壁を作ろうと思ったのも、実は浜岡のあの超長い防波壁のビジュアルイメージからスタートしています。鉄道省(当時の国家規模のプロジェクトとしての丹那トンネル工事)と丹那盆地の人々の水枯れの賠償を求める運動が、経産省や東電(原子力発電という国家規模の政策)と福島の方々との関係に似ていたり

2015-10-18 00:51:14
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

いつの時代も人間の営みは時には愚かで、時には傲慢であったりするけれど、そんな人間の営みも、大自然の驚異のなかでは本当にちっぽけなことなんだというのを「クリフエッジ」という言葉に込めています。よく早川先生が大自然の前では人間は無力だとおっしゃっていますが、その言葉が印象に残っていて

2015-10-18 00:55:13
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

だから、あの矢印のモニュメントも、断層が動いたという強大なエネルギーを造形に表現したのです。人には想像のつかないくらいの大きな自然の力を二つの造形物に表現しようと思ったのです。

2015-10-18 00:58:07
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

最初にビジュアル的に影響を受けた新聞記事があったんです。二つあります。まずはこれ。/浜岡原発の模型で津波浸水実験 中部電力 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/a59e

2015-10-18 00:59:10
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

そしてこれですね。この写真のインパクトが、モニュメントのスケール感だとかに大いに影響している。/高さ18メートル防波壁公開 中部電、浜岡原発で建設中 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/945e

2015-10-18 01:00:50
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

というわけで、深夜だという事をいいことに種明かししちゃいました。今日は、講演会へのご来場ありがとうございました。まだまだ展示は続きます。みなさまお誘いの上ご来場ください。

2015-10-18 01:01:47
冨川 友秀 @fukawa_tomohide

昨日はクリフエッジプロジェクトのイベントツイートがたくさん、TLに流れた。行きたかった。。。今日も1日出張なので、無理そうだ。

2015-10-18 06:43:47
冨川 友秀 @fukawa_tomohide

24日は部活で達磨山ハイキングがハイキングがあるので、やっぱりいけないかなぁ。と思っていたら、19時から作品の形見分けがあるのか。これなら行けるかも。15時に松高に帰ってきて、16時半までに出発すれば何とかなるかも。 twitter.com/CliffEdgePrj/s…

2015-10-18 06:46:41
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

@fukawa_tomohide 24日は展示の最終日ですよー。ジオのイベントはありませんが、お時間ありましたら展示を見にいらしてください。駿豆震災誌、北伊豆地震報告、北伊豆地震概報の原本展示、地震体験者インタビューの映像もございます。

2015-10-15 06:38:13
冨川 友秀 @fukawa_tomohide

生徒にも話をしてみました。しかし、残念ながら松高は来週、中間テスト。ちょっとアナウンスが遅かったです。すみません。。。 twitter.com/CliffEdgePrj/s…

2015-10-18 06:48:08
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

@fukawa_tomohide 学校にはチラシをお送りしましたが、生徒さんにも宣伝をしていただけると嬉しいです。松崎からは遠いのでアレですが、理系の学生さんだけでなく美術コースの生徒さんにも来ていただけると幸いです。

2015-10-15 06:39:23
冨川 友秀 @fukawa_tomohide

そんなクリフエッジプロジェクトは24日まで開催。 cliff-edge.org

2015-10-18 06:51:50
冨川 友秀 @fukawa_tomohide

地形や地質だけではなくて、大地と人間の暮らしの営みが「ジオパーク」。前半だけを意識しちゃう人が多いから、自分には関係ないと思っちゃう人が多い。もちろん、大地を守っていくことも大事だけど、今ある暮らしも含まれていると思ってほしいです。 twitter.com/SuruganoTBN/st…

2015-10-18 07:01:46
駿河局 @SuruganoTBN

沼津港びゅうおや放水路なんかの人造物もジオパークの構成物なんだっていうのは、目から鱗でした。人が大地と向き合ってつくり出した物。

2015-10-17 20:39:40
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

@fukawa_tomohide ありがとうございます。形見分けの頃には長光寺のモニュメントがすでにお焚き上げされていて見られないのですがいいですか?形見分けは、ギャラリークルブシベースのモニュメントを切り崩していって、その断片を皆さんにお持ち帰りいただくイベントです。

2015-10-18 07:58:20
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

@fukawa_tomohide いえいえ、高校のスケジュールをもう少し考えてチラシをお送りすればよかったかもしれません。昨日の講演会は参加者アンケートを見ると60〜70代の方が多かったですね。もっと若い方への広報に力を入れればよかったのではないかと反省しています。

2015-10-18 08:00:56
カスホ @kasuho

今日はクリフエッジプロジェクト.@CliffEdgePrj に行ってみようかしらん。断層セットやジオ菓子も気になるし。

2015-10-18 09:20:47
カスホ @kasuho

クリフエッジプロジェクト「半島の傷跡」、丹那盆地内の二地点のモニュメントから、この盆地を南北に走る丹那断層とそれをめぐる地域史という空間的/時間的に巨大なスケールへと視点を拡張させる優れた展示でした。遠かったけど行ってよかった! pic.twitter.com/Ip6kYxyUVe

2015-10-18 21:01:08
拡大
拡大
クリフエッジプロジェクト @CliffEdgePrj

@kasuho ご来場ありがとうございました!無事にお帰りになられたようで何よりです。

2015-10-18 21:13:12
まつおか @oyakma

クリフエッジプロジェクトは職場で行くことに。

2015-10-18 22:18:37
カスホ @kasuho

晩酌(魚の向きは丹那のモニュメントをイメージしています)。 pic.twitter.com/klXMuulbhq

2015-10-18 22:31:05
拡大
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

昨日は北伊豆、丹那盆地に「Cliff Edge Project 半島の傷跡」を訪ねた。ここは丹那トンネル貫通工事中の1930年に起きた北伊豆地震による長大な活断層の痕跡で世界的に知られている。主宰は住康平さん @Kohsmithpic.twitter.com/qppprzE5Vo

2015-10-19 09:25:53
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ