最終処分場候補地関連報道ツイートまとめ(2015.10.18作成)

最終処分場候補地を選んだ理由は何か? まともな頭で考えれば、日本国内に最終処分場に適する場所は無い。 なのに急いで場所を選定しようとしているのか。 そこに見えるのは、利権に群がる蛆虫達。 続きを読む
13
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/29(土) -----------✄

2015-08-29 00:00:01
水無月 @minadukiG

【環境省、住民抗議で調査見合わせ 宮城の処分場候補地】 47news.jp/CN/201508/CN20… 「環境省は28日…指定廃棄物の処分場建設に向け、宮城県内の候補地3カ所の現地調査に訪れたが、住民らの強い抗議を受けて調査を見合わせ、現場を引き揚げた」

2015-08-29 01:58:52
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/31(月) -----------✄

2015-08-31 00:00:01
水無月 @minadukiG

【指定廃棄物処分場:2度目の31日も3カ所とも着手できず】 mainichi.jp/select/news/20… 「環境省は31日、宮城県の候補地3カ所を現地詳細調査のため訪れた。28日…と同様に加美町で住民ら約350人が入り口の道路をふさいだ」 @minadukiG

2015-08-31 22:26:35
水無月 @minadukiG

「他の候補地の栗原市と大和町は『3カ所同時』を調査の受け入れ条件にしており、3カ所とも着手できなかった」「同省の担当者は…『今日の状況を本省に伝え、相談して今後の対応を決めたい』とし、住民の強制排除については『現時点では(無い)』と答えた」 @minadukiG

2015-08-31 22:30:23
水無月 @minadukiG

29日の報道。 【…加美町住民、説明会も拒否】 mainichi.jp/area/miyagi/ne… 「住民説明会の開催を繰り返し求める環境省側に、住民らは『話し合う必要はない』と声を荒げ…猪股町長は、専門家を交えた意見交換を要求するなど、双方の主張は平行線のまま」 @minadukiG

2015-08-31 22:41:47
水無月 @minadukiG

「栗原市の候補地…では午前8時ごろ、反対派住民ら約80人が抗議集会を開く中、環境省職員2人と作業員が到着。市職員と話をしただけで、加美町の状況が伝わった後、引き揚げた」「同市の佐藤市長は『…調査がこれで終わるのか、今後の動向を注視したい』」 @minadukiG

2015-08-31 22:46:48
水無月 @minadukiG

「村井知事も『道路をふさいで国の業務を妨害することは不適切。国は関係者との面会や住民説明会を申し入れており、拒否するのではなく、対話を重ねて解決を図ってほしい』とコメントを発表」 魚拓。 mainichi.jp/area/miyagi/ne… @minadukiG

2015-08-31 22:48:51
水無月 @minadukiG

【汚染対処特措法、見直さず 「進捗」と判断】 mainichi.jp/feature/201103… 「有識者検討会が31日、骨子案を公表した。除染も指定廃棄物処理も『軌道に乗って進捗している、または進捗しつつある』と判断、特措法を当面見直さないとした」←え。進捗? @minadukiG

2015-08-31 22:56:01
水無月 @minadukiG

「骨子案は宮城や栃木など5県の指定廃棄物について、『懸命に道筋を模索している最中に(特措法を)見直すことが解決に資するとは考えがたい』と判断。引き続き各県で処理することが望ましいとした」←意味がわからない。「懸命に道筋を模索」が「軌道に乗って進捗」なの? @minadukiG

2015-08-31 22:59:47
水無月 @minadukiG

「検討会が実施した関係自治体アンケートでは、指定廃棄物は国内1カ所に集約すべきだとの意見や、濃度が基準以下になった場合に指定を解除する手続きの整備…などが上がっていた」←アンケート意味なし。結論ありき。 魚拓。 megalodon.jp/2015-0831-2301… @minadukiG

2015-08-31 23:05:28
水無月 @minadukiG

栃木の報道もあった。 【反対集会に2700人=廃棄物処分場の候補地-栃木県塩谷町】 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 「塩谷町で29日、白紙撤回を求める緊急住民集会が開かれ…悪天候の中、約2700人が…町民一丸となって反対していく姿勢を示した」 @minadukiG

2015-08-31 23:45:07
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 10/5(月) -----------✄

2015-10-05 00:00:00
rima @rima_risamama

東京新聞:福島第一原発事故の指定廃棄物 「5県に処分場」見直さずtokyo-np.co.jp/s/article/2015… 右:10/5朝刊1面 pic.twitter.com/8hs95YGpyG

2015-10-05 07:22:32
拡大
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「原発事故で発生した「指定廃棄物」問題で、政府は処分場を宮城、栃木、千葉、茨城、群馬5県に1カ所ずつ建設する計画について、見直し時期を迎えた関連法の改正を見送り、維持する方針を固めた。候補地の地元で噴出している反対論を無視した形で、国と地元の対立が一層深まっている。」

2015-10-05 07:23:19
rima @rima_risamama

引用: 「原発事故を受けた除染や廃棄物の処理は、2012年1月に全面施行された放射性物質汚染対処特別措置法で規定。指定廃棄物の処分場を5県に1カ所ずつ造る方針も、同法に基づく基本方針に盛り込まれた。同法には3年後の見直し規定があり、環境省の有識者検討会が今年3月から議論に着手…」

2015-10-05 07:25:51
rima @rima_risamama

引用: 「国はこれまで宮城県の栗原市と加美、大和の両町、栃木県塩谷町、千葉市を処分場の候補地に選定したが、地元自治体や住民の反対で実現のめどが立っていない。  … 九月末にまとまった提言では、難航している現状を認めながらも「特措法の基本的枠組みは有効に機能している」」

2015-10-05 07:28:26
rima @rima_risamama

引用: 「「現行制度を見直すことが解決に資するとは考え難い」と明記… 地元の理解を得る方策は、「更に丁寧な説明」や「地域振興をもたらす支援」に取り組むとしただけ。16年度末をめどに、あらためて進捗状況を点検するとした。政府は提言に従い、特措法改正や基本方針の見直しはしない方針」

2015-10-05 07:30:04
rima @rima_risamama

引用: 「提言では「指定廃棄物の放射能濃度は(原発から出る)高レベル放射性廃棄物の1億分の1程度」など、放射線の危険性を過小評価するかのような表現も盛り込まれている。」👿 … 「関口鉄夫・元滋賀大非常勤講師は、米軍普天間飛行場移設に伴う新基地建設問題と重ね」

2015-10-05 07:32:10
rima @rima_risamama

引用: 「「国が民意を軽んじ、有識者に国の方針を権威づけてもらっている」と安倍政権の姿勢を批判する。」 …一度決めたことを民意に沿って覆す前例を作ったら、今後の統治に支障をきたすから、意地でも変更しない魂胆?(-_- )

2015-10-05 07:41:59
rima @rima_risamama

東京新聞朝刊(10/5)2面 「届かぬ候補地の声」 「検討会「1県1カ所」議論乏しく」#指定廃棄物 #最終処分場 塩谷町の大山昌利さん「国が選んだ有識者が、国の方針にお墨付きを与えるのは当然。私たちは検討会の中立性を認めていない」 pic.twitter.com/kYRZ2jIfST

2015-10-05 22:58:56
拡大
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 10/6(火) -----------✄

2015-10-06 00:00:00
水無月 @minadukiG

【指定廃棄物処分場:宮城・加美町の調査見合わせ 6回目】 mainichi.jp/select/news/20… 「6日…抗議する住民らに…林道の入り口をふさがれ、またも調査を見合わせた。環境省が調査を見合わせたのは6回目だが、7日も現地入りする意向を町に伝えた」 @minadukiG

2015-10-06 23:07:12
水無月 @minadukiG

【福島第一原発事故の指定廃棄物 「5県に処分場」見直さず】 tokyo-np.co.jp/article/politi… 「政府は…見直し時期を迎えた関連法の改正を見送り、維持する方針を固めた。候補地の地元…反対論を無視した形で、国と地元の対立が一層深まっている」 @minadukiG

2015-10-06 23:32:10
水無月 @minadukiG

「二〇一二年…施行された放射性物質汚染対処特別措置法…には三年後の見直し規定があり、環境省の有識者検討会が今年三月から議論」「九月末…提言では、難航している現状を認めながらも『特措法の基本的枠組みは有効に機能し…』『…見直すことが解決に資するとは考え難い』」 @minadukiG

2015-10-06 23:36:04
1 ・・ 4 次へ