昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

仮面屋 大川原修平「なぜ、仮面なのか」

仮面屋の大川原さんが、 あまり「なぜ、仮面なのか」をまとめて言語しない気がするので、 その断片が見えるツイートまとめ。
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

あたくしは、現実に、ほんとうにロックマンになるとしたときに、ロックマンを成立させているものに興味がある。そのうちの一部はかならず仮面的なるものだろうという確信もある。

2014-12-10 19:00:43
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

「コスプレをする」ということは何を指すのか、ということをここのところずっとかんがえていたのですが、「着る」もしくは「変身する」といったことよりもどうやら「撮られる」ということに近いのではないかと思ってきています。

2015-06-16 20:25:55
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

「消費される」ということともとおくないきがする、

2015-06-16 20:26:58
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

消費された先にはなにがあるのか、わかってても抗いがたい「消費されたい願望」。消費するのと同様に、消費されるのもまた快感です。それはやっぱり、アイデンティティが侵犯される「変身願望」に似ているように思います。

2015-06-16 20:34:57

ほんとうに必要な人へ。

Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

仮面は生活必需品ではないので、すべてのひとが仮面をもつべきとは思いません。ただし、ほんとうに仮面がほしいひと、必要なひとには届いてほしいとおもっています、:-> kamenyaomote.com

2015-06-27 15:57:20
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

ほんとうにほしいものを得るためには、さがしたり、えらんだり、たのんだりといったことが必要になる場合があります。ぜひそのようにして仮面を得てほしいなあとおもったりもします、:-> kamenyaomote.com

2015-06-27 15:59:44

全米で同性婚合法化に際して。

Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

すばらし。あかるいニュース、:-> Reading:全米で同性婚“合法化”へ 米連邦最高裁が判断 NHKニュース nhk.jp/N4Jx4FVh

2015-06-27 17:27:05
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

うれしいのでアイコンをレインボーにしました、:->

2015-06-27 22:19:46
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

プロフィール画像をレインボーにしたことで、あるひとつの枠組みの中に意識的に自分をおしこめるような感覚を味わってとてもおもしろかった、:-> あともっとビビッドな配色のほうが好きだなと思いました、:->

2015-06-30 14:22:59
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

あとレインボーアイコンのもろもろについては、当事者でもないのにとかいろいろあったみたいですが、思っていたよりみんなが自分のセクシャリティに自信を持っていることがいちばんのおどろきでした、:->

2015-06-30 14:28:17
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

いろんなものがいろんなふうにあるのがいいとおもいますよ、:->

2015-06-30 16:11:49

飾る、かぶる、かぶらせる、

フェティシズム。

Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

まえにマスクを使ったあそびかたをたずねられてシアターゲーム的なものくらいしか紹介できるものがないかなあと思案していたのですがよく考えたらフェティッシュなあそびかたがたくさんあるのじゃないか。あれこそマスクにおける極めて健全なプレイのしかたなんじゃないか。

2015-01-10 22:36:42
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

フェティッシュマスクのお店のかたとガスマスク対談をしてきました、:->   フェティシズムとガスマスクの関係って?ーガスマスク対談① feti.tokyo/3971 via @FetiTokyo

2015-07-13 12:25:24
リンク feti.tokyo フェティシズムとガスマスクの関係って?ーガスマスク対談 前半 こんにちは。仮面屋おもて大川原です。 先日、フェティッシュグッズの専門店St.FeLairのSUZUさんと対談をしてきました。今回から数回にわたってその様子をご紹介します。 ガスマスクのことについて根掘り葉掘り聞いてしまいましたが、あたくし...
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

仮面をかぶるとだいたいみんなセルフイメージがかっこわるくなります。セルフイメージかっこよくする仮面は人気が出るものですが、そればかりが仮面のよいところだとは思いません。変身とはよいものになるばかりではないからこそ、よいのです。

2014-07-20 11:12:11
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

素顔でいるだけで自分であると思いこむなんて、そんな傲慢があるものか。

2014-07-20 14:17:31
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

仮面をかぶる技術のひとつは、セルフイメージを柔軟に変化させることです。

2014-07-20 14:58:28
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

仮面に興味がうつるまえ、「かぶる」という行為に惹かれていました。なにせいろいろなものを「かぶる」という写真集をつくりたかったのです。能面のように「かける」ということよりも、素朴に「かぶる」ことにはいまでも興味があります。

2015-07-14 23:11:38
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

かぶりものとか、仮面とかつかいわけようとするかんじは日本っぽい。あっちじゃぜんぶmaskだもの。

2014-02-18 13:45:40
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

いしかわこうじ『おめんです』が知り合いからとどく。あらためてよんでみると、「なにをかぶっているか」よりも「だれがかぶっているか」ということに意識がいくよい絵本。かぶりものと少し異なる、おめんの特性がよくわかる。

2015-07-16 10:30:24
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

考えてみれば当たり前のことだが、仮面を所有しているということは「かぶる」選択肢があると同時に「かぶせる」という選択肢もまたあるということ。他人に自分のふるまいを「かぶせる」行為として振り付けをとらえたとき、仮面とおどりとの距離が一気に縮まる。

2014-12-30 19:13:34
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

自らがかぶることばかりを考えていると、仮面をとらえそこなうかもしれない。

2014-12-30 19:17:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ