猪子寿之×坂口孝則×夏野剛×茂木健一郎×宇野常寛×司会よっぴー「2020年への挑戦−−激論!東京五輪への課題」@渋谷ヒカリエ【実況まとめ】

2015年10月23日に開催された、東京オリンピック・パラリンピックに向けた課題や対案を語り合ったトークショーの実況まとめです。
5
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:だったら密室でやるしかない。日本人は人類を前に進めたいなんて思ってないんだよ。猪子さんはそういう足を引っ張りたいだけの連中から距離をとって、密室で決める場を作って、そこに猪子さんが入るしかない。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:37:29
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:国立競技場によって本当に栄えていくのであれば、いくらお金がかかってもいい。しかし、そういうビジョンはなくて、「俺達の税金が」みたいな話しか出てこない。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:38:56
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:ザハの建築案のデザインが問題ではなくて、運用のビジョンがないのが問題。あの地域一帯の都市計画まで含めた案を出すべきだった。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:40:30
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

茂木:「終了のあとに始まるか」。もう新卒一括採用批判とかを言うのをやめた。それは日本を諦めたから。日本の意思決定者に世の中をワクワクさせて、人類を先に進めるビジョンなんてない。もうテレビにしても、マトモな人が見るものではない。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:42:43
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

夏野:ラグビー日本代表の勝利はよかった。外国人が日本国籍をとっていて、日本人は海外育ち。新しいあり方を示した。 吉田:そういう意味では、あれは一人のビジョンが作ったもの。 夏野:ああいう注目されていないチームに変わったリーダーを入れていくのが大事。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:46:19
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:「新幹線・首都高・カラーテレビ」。以前のオリンピックで普及したもの。要は大事なのはオリンピックを通じて、いかに人類を前にすすめるか。64年の日本人はそれをやった。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:48:25
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:夏野さんのいう90%のバカと10%の面白い人をしっかりと分断して、バカが石を投げるのから守るしかない。「~ではない」という言葉でしかつながれない連中ばかり。 夏野:実際、あの前の国立競技場の案が東京のど真ん中に出現したら面白かったと思うよ。  #shibuya2nd

2015-10-23 19:50:25
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

夏野:ザハの案が消えたのは安保が実は原因。官邸から見直しが来たから止まってしまった。政治の駆け引きの材料に使われたのに、それが分からない連中が乗っかって潰した。 #shibuya2nd

2015-10-23 19:53:09
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

猪子:決まったことに、より良い案は必ず出てくるもの。しかも正しいことが多い。でも、だからこそそこに知性を使うべきではない。お陰で、色んな物が動きにくくなる。実は、そういう社会が生まれることのほうが全体としてはリスキー。 #shibuya2nd

2015-10-23 19:55:54
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

茂木:ザハ案がなぜ叩かれたのかといえば、ビジョンがないから。ビジョンがないから、どういう経緯で生まれたのかもわからないし、メッセージも見えない。 #shibuya2nd

2015-10-23 19:57:04
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

夏野:どうでもいいことは放っておくのが大事。競技場にいくらかかるかなんて、日本の国家財政の水準から言えばどうでもいい数字。そんなことより、あの都知事の選んだハッピの方が、実際にはオリンピックのイメージに与える影響が大きいだろう(笑)。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:00:40
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

猪子:ビジョンが明確じゃないから明確にしろというのは、やりたい人はやればいい。でも本当に大事なのは、違うところで自分なりのビジョンをその人が実現することだろうと思う。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:02:51
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

後半が始まりました。なお、夏野さんは前半で退席されています。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:12:28
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

吉田:ここからは、今後も残りそうな何かをオリンピックを通じて作れないかを語ってみたい。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:14:27
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

坂口:実はレインボーブリッジがあるせいで、東京湾には豪華客船などが入ってこれない。今は横浜あたりに行くしかない。中国人の爆買いが東京に来ないのは、実はこのせい。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:15:47
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

坂口:そこで暮らすだけで健康になるような湾岸エリアが作れたら面白いんじゃないか。例えば、凸凹な道のほうが、実は人間は認知症予防になる。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:16:52
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

坂口:デパートの売上は、昔は25日に売上が伸びていたが、いまは1日と15日に伸びる。それは1日が失業保険、15日が年金の受給日だから。そういう国に重要なのは、高齢者などへの対策。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:18:17
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

茂木:俺は坂口さんのそういう話はつまらないと思う。日本の問題は、世界のベスト&プラクティスの事例を知らないこと。だから、こういう話に騙されてしまう。こんなことを言ってたら、この国はもう食えなくなる。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:20:41
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

吉田:じゃあ、何をすればいいんですか? 茂木:破壊的イノベーション。ベイビーメタルのようなものが破壊的イノベーションの事例。一方でエリートとか官僚とかが最もそこから遠い国であって、社会全体でそれを拾うのが大事。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:23:24
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

吉田:実は、僕はベビーメタルがどう生まれたのかを見ていた。小林さんに相談されて、好きなモノと組み合わせたらいいんじゃないかと伝えたら、ああなった。彼はアイドルを知らなかったが、メタルには詳しかった。こういうのが大事だと思う。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:25:28
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

茂木:安倍政権の醸し出す空気は、破壊的イノベーションの真逆。権力に反逆するような精神が大事。 宇野:いや、今日の話はむしろ「みんなが繋がりすぎている」せいで、イノベーションを阻害しているという話だと思う。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:27:35
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

猪子:僕は誰も居ないところにいる。破壊なんてしない。メインストリームにいつもいない。だって、デジタルアートと言い出したのは俺だよ。遊園地だと言い張ってるけど、別に観覧車もないし、何も遊園地を破壊してない。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:29:18
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

猪子:若いときに、世界を変えるサービスを本当にこの国でやると、逮捕されると思った。検索エンジンやUberをもしこの国で作ったら、捕まる。でも、生き残るためにシリコンバレーを劣化させて法的にマイルドなものを作って生きるのも嫌だった。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:31:26
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

猪子:Winnyの金子さんなんて、ああいうふうになって死んでしまった。自分は実は彼と同じ研究をしていたんだよ、会ったことはなかったけど……。ただ、そういうのを見て、自分はアートのような場所でやっていこうかな、と思ったんだよね。 #shibuya2nd

2015-10-23 20:32:55