正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

三鷹・星と宇宙の日2015

三鷹・星と宇宙の日2015のツイートをまとめました。
6
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
ミズハラタケヒコ @mizuharatake

三鷹国立天文台の特別公開は、学祭的な要素と天文学研究広報の要素が両立された、とてもグッと来るイベントでした。 pic.twitter.com/7jsXLnHPuA

2015-10-25 01:56:19
拡大
なかはらあやか @118121ayaka

おはー 昨日は国立天文台行ってきた! 東大の友達増えた! pic.twitter.com/erIXduYd16

2015-10-25 08:14:05
拡大
みぃちゃん @neco_megane

三鷹・星と宇宙の日 Part.2 アインシュタイン塔カッコよかった! 2回も見学した(*´艸`) pic.twitter.com/S57lmquo0E

2015-10-25 08:37:48
拡大
みぃちゃん @neco_megane

三鷹・星と宇宙の日 Part.3 地球や星の風船もってる子たちたくさんいてかわいかったね🎈 pic.twitter.com/3ehBEK6nzS

2015-10-25 08:39:09
拡大
みぃちゃん @neco_megane

三鷹・星と宇宙の日 Part.4 ベラ子さんめっちゃかわいo(♡´▽`♡)o pic.twitter.com/aS1FUC2Iu5

2015-10-25 08:45:56
拡大
二瓶陽子 @yokon711

国立天文台の特別公開。大型の望遠鏡で、真昼の青空に輝くベガを見た。肉眼では見えないけれど確かに天空に。金子みすずの詩「星とタンポポ」-見えぬものでもあるんだよ、見えぬけれどもあるんだよ、を思い出した。 pic.twitter.com/rZTy52H5Ed

2015-10-25 08:59:31
拡大
yossy @SagaYoshino

三鷹🌟星と宇宙の日 1人参加(笑)でも満喫しました。途中、疲れて子ども達とけん玉&独楽回しをして遊んだのも楽しかった。myポイントは「重力波」と「ブラックホール」。来年も行きたいな。 #naojday pic.twitter.com/eYdAwmqC6o

2015-10-25 09:09:55
拡大
kmy @kamiiisuu

国立天文台。去年撮影させてもらった歴史館ていうステキなところ。 pic.twitter.com/TXD0AdW7ub

2015-10-25 09:38:31
拡大
まろす@相模原 @marosudesu

昨日の国立天文台イベントのお土産です 珍しく缶に入っています\(^o^)/ pic.twitter.com/QKzOiCNww4

2015-10-25 10:38:22
拡大
ヨシシッピ河流域 @YoshieZion

昨日、三鷹市 国立天文台のイベント良かった ガリレオの望遠鏡も見たし 日本最古の天文台も入れたし、太陽観測のアインシュタイン塔のドームが閉まるとこ見れた ゴーグル付け pic-collage.com/_og8MvkKU pic.twitter.com/H8YfP3Rztd

2015-10-25 11:31:09
拡大
yasimov_saito @yasimov

国立天文台特別公開に行って来た flic.kr/p/AazGrA

2015-10-25 11:35:56
@1kumiya

三鷹国立天文台の秋祭り、とても楽しかった!早朝に家を出たけど4D2Uドリームシアター理論天文学の講義は人気で一回目はチケット取れなかった…。でも銀河の渦巻きの仕組みがとてもわかりやすくて感動…。酔うけど。あとかブラックホールの見つけかたがおもしろかったなー。水が極性分子だからこそ

2015-10-25 11:42:02
こけしだ @koke_shida

三鷹NAOJ前の信号機『国立天文台』 pic.twitter.com/19WsytHUN1

2015-10-25 13:01:35
拡大
カフカ・誕生月キャンペーン🌈✨ @s_oleil0701

「三鷹・星と宇宙の日」 すごく楽しかったです‼︎ 夜の観望会しか行ったことなかったので、昼間の国立天文台は新鮮でした。 天文台正門・お子さまだけもらえる風船・のべやま先生・太陽フレア望遠鏡 pic.twitter.com/0f15fo75ym

2015-10-25 13:15:32
拡大
水牛・sui @suigyu703

昨日の国立三鷹天文台一般公開「三鷹星と宇宙の日」でディスプレイに表示されてた星座の北斗七星を見て欧米系の外国人が「ホクトノケン!」と喜んでいたのが個人的にツボ。 #naojday

2015-10-25 15:55:32
さんポキ2016 @sanpoki_mitaka

【さんポキベストフォト】 さんポキに投稿された中で、ベストフォトに選ばれた写真達をご紹介します! スポット名:国立天文台 コメント:「大赤道儀」 sanpoki.ntt-rd.net/?ref=twt pic.twitter.com/TaPKuFBJrz

2015-10-25 18:00:24
拡大
春川なおこ(Naoko) @viajerajaponesa

今日のブログ記事!三鷹・星と宇宙の日2015@国立天文台 に行ってきたよ!宇宙に詳しくはないけど、興味はある。#naojday    ameblo.jp/sukoyaka-trave…

2015-10-25 20:26:15
そら @gluonz

昨日、国立天文台三鷹キャンパス一般公開「三鷹・星と宇宙の日2015」に行ってまいりました。そこは天文好きの天国。めっちゃ楽しかった!適当に写真連投します。 pic.twitter.com/4mUspUmWI7

2015-10-25 20:36:47
拡大
そら @gluonz

国立天文台三鷹キャンパスは、日本の天文観測の歴史そのものの施設と、今も観測を行っている施設の両方があります。 まずこちら。国立天文台 太陽観測所 @naoj_taiyo いつもここで観測した太陽画像が公開されてるわけですね。 pic.twitter.com/HoaO3afcb4

2015-10-25 20:40:49
拡大
そら @gluonz

国立天文台三鷹キャンパスは天文学に関する世界各地の望遠鏡の制作と運用をしていて工作施設などもあるけど写真撮っていいかよくわからんかったので割愛。撮影OKの札があったのはこのスパコン室。基盤むき出しでズラっと大量に並んでいて圧巻。 pic.twitter.com/zREs5Byqu1

2015-10-25 20:48:04
拡大
そら @gluonz

国立天文台三鷹キャンパスに現存する最古の建物、1921年完成の第一赤道儀室。やはりこれも国の登録有形文化財。 pic.twitter.com/0nONJ4SXG2

2015-10-25 20:50:58
拡大
そら @gluonz

国立天文台の一般公開はテレビで天文のニュースになるとよく出演されるお馴染みの阪本成一先生や渡部潤一先生もそこいらで普通にウロウロしてて質問を受けてくれるアットホームな感じ。渡部先生は写真に写ってるんだけど、一般人に馴染み過ぎですw pic.twitter.com/nsQbYa8Eah

2015-10-25 21:10:51
拡大
前へ 1 ・・ 17 18 次へ