世界銀行セミナー 「2011年購買力平価(PPP)に基づく新国際貧困ライン:データ・手法・結果」

2015年11月2日に行われた世界銀行セミナー 「2011年購買力平価(PPP)に基づく新国際貧困ライン:データ・手法・結果」の @WorldbankTokyo さんのウェブキャストをまとめました。
0
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

セミナー「2011年購買力平価(PPP)に基づく新国際貧困ライン:データ・手法・結果」をウェブキャストします。ウェブキャストリンク: ow.ly/T6QDS #WBGJapan

2015-11-02 16:33:13
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

セミナー「2011年購買力平価(PPP)に基づく新国際貧困ライン:データ・手法・結果」塚越保祐 世界銀行駐日特別代表が冒頭挨拶を行います。ow.ly/Saddj #WBGJapan

2015-11-02 16:34:00
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

塚越「世界銀行は、10月、これまでの2005 年のPPP を基準に算定した一人当たり1 日1.25 ドルという国際貧困ラインを改定し、最新の 2011 年のPPP を基準に1.90 ドルという新たな国際貧困ラインへと改定を行いました。」#WBGJapan

2015-11-02 16:36:14
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

塚越「新たな国際貧困ラインに基づき、2015 年における世界の最貧困層の推計を行ったところ、その数は世界人口の 10%を下回るだろうと発表したところです。」詳細:ow.ly/U7iRr #WBGJapan

2015-11-02 16:36:53
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

塚越「国際貧困ラインは、世界の最貧層の数を測定する指標として、世界銀行だけでなく、途上国の開発や貧困問題に取り組む全ての皆様のご活動や業務にも少なからず影響をもたらすのではないかと考えております。」#WBGJapan

2015-11-02 16:38:05
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

続いて、シャオファ・チェン 世界銀行開発研究グループ主任統計担当官より、新国際貧困ライン算定の背景、データ収集・算出方法、今後の改善のための課題などについてご紹介します。#WBGJapan

2015-11-02 16:43:33
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

国際貧困ラインの歴史:公式ではないが、1979年のデータを採用したのが始まり。1990年には6カ国のデータを元にし、1日1ドル(1985年のPPP)が使用され、世界開発報告に使用されました。#WBGJapan

2015-11-02 16:47:21
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

国際貧困ラインの歴史(続き):その後、2001年には1.08ドル、2008年には1.25ドル、そして今年1.90ドルに改定されています。#WBGJapan

2015-11-02 16:50:37
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

今回のPPP改定には世帯調査の要素も重要です。今回の変更では135か国1200の世帯調査が入っており、35か国の高所得国の調査も入っています。また、前回の調査と比較してサブサハラアフリカ地域の調査状況が改善されています。#WBGJapan

2015-11-02 16:57:06
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

今回のPPP改定にあたり、地域別にアジア開発銀行、アフリカ開発銀行の調査を依頼しました。中東地域については、CPI設定の調査が不十分だったため、地域の貧困率を算出していません。#WBGJapan

2015-11-02 17:06:23
Happy Buzaaba @happybuzaaba1

Open data is about giving the right source of data and the right people will replicate the results #WBGJapan pic.twitter.com/6iUMxYuSb0

2015-11-02 17:11:36
拡大
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

今回の貧困ライン改定により、グローバルな貧困率には14.5%から14.2%と大きな変化はありませんが、地域別にみると変化が生じています。サブサハラ・アフリカ地域、南アジア地域では貧困率が増加し、その他の地域では減少しています。#WBGJapan

2015-11-02 17:14:50
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

国際貧困ライン、国別貧困ライン、地域別の貧困については、世界銀行のPovcalNetでご覧いただけます。基礎的なデータだけではなく、手法論も掲載しています。 iresearch.worldbank.org/PovcalNet/ #WBGJapan

2015-11-02 17:19:05
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

PovcalNetでは、ある特定の国の貧困ラインを自分で設定することも可能です。たとえば、中国における一日10ドル未満で生活する人々の数を検索することも可能です。 iresearch.worldbank.org/PovcalNet/ #WBGJapan

2015-11-02 17:23:18
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

澤田康幸 東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授からのコメントに続きます。#WBGJapan

2015-11-02 17:26:57
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

澤田教授「貧困ラインの設定には、食糧のカロリー摂取量から算出する方法と収入面から算出する方法があります。各国異なる通貨を使っているので、購買力を反映したPPPが使用されます。」#WBGJapan

2015-11-02 17:30:28
世界銀行東京事務所 @WorldBankTokyo

今回行われた貧困ライン改定の拝啓と概要、よくあるご質問、データポータルをウェブサイトでご紹介しています。セミナーにご参加いただきありがとうございました。 ow.ly/U7sOD #WBGJapan pic.twitter.com/5wAQQ1G7Z7

2015-11-02 18:02:36
拡大