OpenStack最新情報セミナー (2015年12月) 『事例発表会+座談会+懇親会』 #openstackupdate

2015年12月2日に行われたOpenStack最新情報セミナーのツイートまとめです。
0
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: HypervisorとしてLXDをつかっていく? A: スタートはVMが主力だが性能欲しい場合があるのでコンテナも継続して検討して増やしていくイメージ。LXDはOSコンテナの例。HypervisorとしてはKVM #openstackupdate

2015-12-02 15:39:07
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: Dockerのユースケースは?マイクロサービスの考えと合わせるのが流行りだが縛りでは無い。 A: httpdを中で上げるとか。Docker内でinitdあげるとかは特に調べては居ないが運用難しそう。 #openstackupdate

2015-12-02 15:40:53
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: ストレージプールのところ、Hyper convergedとかいわれるnutanixなどの発想そのままでは A: 少し前に調べた範囲では確かに似ているという印象だが、hyper converged用の製品を入れるというイメージは無い。 #openstackupdate

2015-12-02 15:42:48
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: スタンスの確認、パーツ一つ一つに手を掛けるというイメージが強いのかベンダーに任せて人手を金で買うのかどちらか A: ブラックボックス・ベンダーサポート待ちを避けたいが強い。最優先は自分たちで運用することのトータルコスト。 #openstackupdate

2015-12-02 15:45:59
Aki@めもおきば @nekoruri

A続き: 今はこのやり方でコストが大幅に削減できているという認識だが、そうじゃない製品が出れば変わる。 #openstackupdate

2015-12-02 15:46:21
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: OSコンテナで、商用製品だがVMwareのPhotonはどうか。 A: Photonはしらなかった。基本VMware使っていないが、それがコスト的に見あい機能が優れているなら選ぶと思う。 #openstackupdate

2015-12-02 15:47:27

16:10-16:50

GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」

  • 郷古 直仁 (GMOインターネット株式会社)
Aki@めもおきば @nekoruri

Diabloのクラスタって言われると、こいつが大量に攻めてくるイメージがある #openstackupdate hots-wiki.com/images/b/b7/Di…

2015-12-02 16:14:34
Aki@めもおきば @nekoruri

Domainの構造で、OEM的なテナント設計を使いたいのでJuno #openstackupdate

2015-12-02 16:23:33
tumf.eth @tumf

#Docker アプリケーションコンテナ/OSコンテナ この言い方初めて聴いた #openstackupdate

2015-12-02 16:33:00
Aki@めもおきば @nekoruri

(Dockerについては、より正確にはアプリケーションコンテナと言うより、プロセスコンテナと表す方が正しい気はしてる) #openstackupdate

2015-12-02 16:35:38
Aki@めもおきば @nekoruri

Q:ドメインという考えは、keystone一般的なモノなのかGMOさん的なものなのか A: keystone v2で議論されて結局入らずv3で入ったのでJunoでは使えなかった。conohaと同等の商材を切り出せるのではと検討していた。 #openstackupdate

2015-12-02 16:49:31
Aki@めもおきば @nekoruri

続き: ドメインでisolationされたエンドポイントが複数用意される。 #openstackupdate

2015-12-02 16:50:16
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: 古いバージョンのVMからの移行はできるのか。 A: Glanceに保存してからの移行はできるが、スペックが違うので止めている。イメージより大きくなる分にはエンドユーザ側でやろうとすれば可能。OpenStackとしては繋がってはいない。 #openstackupdate

2015-12-02 16:51:43

17:00-17:40

NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud Operation (NTT DOCOMO)」

Aki@めもおきば @nekoruri

Starbed、頼めばテストで貸してくれる #openstackupdate

2015-12-02 17:03:33
Aki@めもおきば @nekoruri

OpenStackを開発するのでは無く、OpenStackを使うということにフォーカス #openstackupdate

2015-12-02 17:04:39