昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

MVVMに関するお話

いつか話に入ってけるようになる!
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

NotifyObjectでPropertyChangedを実装してViewModelでIDataErrorInfoの実装?かなぁ

2011-01-19 22:18:08
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

個人的に画面に表示するエラーメッセージを持つのでModelにIDataErrorInfoは実装したくない感じ

2011-01-19 22:18:29
尾上 雅則 @ugaya40

@okazuki 結構要件しだいなイメージもありますね。

2011-01-19 22:19:00
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

@ugaya40 そうですね。でも個人的な感覚ではエラーメッセージを持つのでいやな感じです

2011-01-19 22:19:49
からめも (Takashi Shinohara) @karamem0

ViewModelの非同期操作の結果エラーが発生したときにスムーズにViewに伝える方法について

2011-01-19 22:19:58
尾上 雅則 @ugaya40

@saku_karamomo VMからMの非同期呼び出しの時ですか?

2011-01-19 22:20:22
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

@ugaya40 @saku_karamomo ViewModelからViewへの通知方法の実現手段ですよね(Messenger

2011-01-19 22:20:26
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

VMからVへは何らかの通知手段がないとダメだと思う。いまのところ妥当な方法はMessengerですよね

2011-01-19 22:21:02
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

だから、あるといいと思うけどMVVM LightみたいにグローバルなMessengerがあるのとVMのプロパティとしてもつのどっちがいいのかなぁとは思います

2011-01-19 22:21:33
尾上 雅則 @ugaya40

@okazuki 将来的にもMessengerだと思います。

2011-01-19 22:21:38
尾上 雅則 @ugaya40

@okazuki グローバルだと、コードビハインドに対応アクションが書けてしまうのがいただけません。

2011-01-19 22:21:55
からめも (Takashi Shinohara) @karamem0

@ugaya40 たとえばWebClientでデータ取得したときにエラーになったときとか

2011-01-19 22:22:09
尾上 雅則 @ugaya40

@saku_karamomo Rxとかの領域では?。VM to Mの非同期呼び出しなら普通の非同期の問題ですし。

2011-01-19 22:22:48
からめも (Takashi Shinohara) @karamem0

ひとりだけ光ちゃんベースで話してていいのかな

2011-01-19 22:22:56
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

@ugaya40 ふみゅ。プロパティにしても呼ぼうと思えば呼べるような気がするけど、グローバルな奴のほうがお手軽によべるのかぁ

2011-01-19 22:23:17
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

@saku_karamomo エラーが起きたときってメッセージ用のプロパティの文字列更新するとか、Messengerで何かしらViewに投げればいいんじゃないんですか?Dispatcherかまさないといけないのかもしれないけど(Silverlightだと特に

2011-01-19 22:24:16
尾上 雅則 @ugaya40

@okazuki TriggerActionがうけるMessengerのイベントをinternalにしてしまえば、防げるような気がしますね。プロパティの方だと。

2011-01-19 22:24:36
からめも (Takashi Shinohara) @karamem0

@ugaya40 Rxかあ。こちらはこちらで学ぶとなるとがっつりしてる感じ。使い慣れると非常に良いという話は聞くし、便利そうだと思いますが。

2011-01-19 22:25:14
かずき(Kazuki Ota) | Cloud Solution Architect at MS @okazuki

@ugaya40 そこまでカチカチに固めるとテスタビリティが下がってくる可能性もあるので、ちょっと慎重になります

2011-01-19 22:25:18
からめも (Takashi Shinohara) @karamem0

@okazuki あーそうですね。それはありそうです。

2011-01-19 22:26:16
前へ 1 2 ・・ 5 次へ