第2回覆面歌会

参加者名を一切公開しない歌会です。詠草、評は運営にDMし運営より匿名でツイートします。
1
覆面歌会 @fukumenkakai

去年より萎れた頬に紅をおく秘密を一つ葬るやうに 【2点】 #覆面歌会 #覆面2F

2015-12-13 22:37:15

詠草G

覆面歌会 @fukumenkakai

絨毯の下に隠せり手紙束踏みしめ抱けば満ちる斜陽  #覆面歌会 #覆面2G

2015-12-12 00:22:28
覆面歌会 @fukumenkakai

結句が字足らずで物足りなさを感じたのは、「斜陽」にいたる物語が歌の中にあるからだろう。現実的に絨毯の下にものを隠すと違和感があるので、あくまで演劇的な喩えに思える。題詠のほかにまだ、主体だけの知る題詠が含まれていそうな、入れ子構造的な不思議な感覚があった。#覆面歌会 #覆面2G

2015-12-12 17:45:11
覆面歌会 @fukumenkakai

隠せり→隠せる?隠せし?のほうがいいのではないでしょうか。あと、踏みしめ抱く、という行為がわかりにくいと思いました。#覆面歌会 #覆面2G twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 19:57:38
覆面歌会 @fukumenkakai

全体に言葉が揺れていて、不安にさせる。それが意図的なものであれば、結句の字足らず、「踏みしめ抱けば」という動詞の繋がり、「手紙束」という造語(?)、「隠せり」という活用形(二句切れ?)、それぞれの表現にうなづけるのだが、果たしてどうか。 #覆面歌会 #覆面2G

2015-12-13 09:56:01
覆面歌会 @fukumenkakai

絨毯の下に隠せり手紙束踏みしめ抱けば満ちる斜陽 【0点】 #覆面歌会 #覆面2G

2015-12-13 22:37:30

詠草H

覆面歌会 @fukumenkakai

才能がかくれてないか路地裏をベッドの下を探してはみた  #覆面歌会 #覆面2H

2015-12-12 00:22:37
覆面歌会 @fukumenkakai

路地裏をさがすといえば誰かの歌だが、それを意識したかどうかはよくわからない。才能を探すのに路地裏の意外性に比べてベッドの下がちょっと平凡だったか。「探しては」がいい。 #覆面歌会 #覆面2H twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 08:56:31
覆面歌会 @fukumenkakai

この歌はなんといっても格助詞・係助詞の使い方が秀逸。「路地裏をベッドの下を」を、"路地裏もベッドの下も"にすると、結句は探したが見つからないというネガティブな最後にならざるを得ないが、見つかるかもしれない余裕を生んでいる。探し場所が突飛過ぎないのもいい。#覆面歌会 #覆面2H

2015-12-12 17:45:27
覆面歌会 @fukumenkakai

才能、私も探したいです。上句に共感できますが、路地裏とベッド…うーん、少しひねりが欲しい気が。#覆面歌会 #覆面2H twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 19:58:25
覆面歌会 @fukumenkakai

愉しい歌。路地裏やベッドの下を探すのは、正しいと思う。ただ、結句の表現が、ぼんやりとしてしまったのが惜しい。 #覆面歌会 #覆面2H twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-13 09:55:28
覆面歌会 @fukumenkakai

私は部屋に引きこもりがちなので、ベッドの下という点に共感を覚えました。探し場所が突飛でない点が良いと思います。探し場所がファンタジーにならない方が、決して彩りが多いわけではない、この人の小さい生活が伝わってきて味わい深いです。#覆面歌会 #覆面2H

2015-12-13 16:05:46
覆面歌会 @fukumenkakai

自分の才能とは何で何処に隠されているのか。それさえ見つかれば、という想い。 路地裏という外界の隅々、ベッドの下という内面の隅々を探したものの、未だ見つかってはいないのだろう、という事が「探してはみた」の「は」に表れている。#覆面歌会 #覆面2H

2015-12-13 17:25:34
覆面歌会 @fukumenkakai

この歌は「探してみた」がいいと思っていて、「探してはみた」っていう望み薄だけどとりあえず探してみましたという感じには路地裏とベッドの下という既視感を覚えるような表現があってる気がします。 #覆面歌会 #覆面2H twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-13 17:29:28
覆面歌会 @fukumenkakai

才能がかくれてないか路地裏をベッドの下を探してはみた 【2点】 #覆面歌会 #覆面2H

2015-12-13 22:37:41

詠草I

覆面歌会 @fukumenkakai

「ねぇどっち」かすかに強く握ったほうにはおはじき ひんやりしている  #覆面歌会 #覆面2I

2015-12-12 00:22:52
覆面歌会 @fukumenkakai

情景の切り取りは良いがやや説明的。つよく握っている方におはじきが入っているという幼さと純粋さ。つよく握っているのにひんやりしたおはじきという詩情をもっと前回に出せると思った。#覆面歌会 #覆面2I twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 12:42:44
覆面歌会 @fukumenkakai

おはじきを握った感覚がみずみずしく表現されている。 #覆面歌会 #覆面2I twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 12:43:28
覆面歌会 @fukumenkakai

最後まで読むことで「ねえどっち」と言ったのは主体だとわかった。主体を含め複数の存在があるはずだが一文字空けての「ひんやりしている」には、他を寄せ付けない隠された孤独を感じる。おはじきはイメージしやすく当てもの遊びも読者の体験と共感を集める。巧いと思った。 #覆面歌会 #覆面2I

2015-12-12 17:45:45
覆面歌会 @fukumenkakai

小さい子と遊んでいる様子でしょうか。具体的でわかりやすい場面描写です。小さな子を前にして、どこか冷めていて淡々としてしまう瞬間をうまく掬っている感じが上手いな、と思いました。#覆面歌会 #覆面2I twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-12 19:59:07
覆面歌会 @fukumenkakai

優しい景が浮かびます。しかし、三句以下の句跨りと字余りが、なんとも受け止め辛い。意図が、うまく伝わりません。 #覆面歌会 #覆面2I twitter.com/fukumenkakai/s…

2015-12-13 09:54:53
覆面歌会 @fukumenkakai

「ねぇどっち」かすかに強く握ったほうにはおはじき ひんやりしている 【4点】 #覆面歌会 #覆面2I

2015-12-13 22:37:58