出版UD50回記念フォーラム 2015/12/13 明治大学グローバルフロント

出版UD研究会第50回記念 「出版のユニバーサルデザインフォーラム2015―これまでの10年・これからの10年」 於:明治大学グローバルフロント1階多目的室 2015.12.13 ☆ twitter ハッシュタグ #udpub50(ご活用ください) 第1部 講演「読む人と書く人をつなぐために—読者・出版・作家の立場から」 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

萩野正昭さん:「本の音声が歩いた道のり」という原稿を「出版ニュース」2008年12月中旬号に投稿した。これはボイジャーのウェブサイトでも読めるようにしてある。 romancer.voyager.co.jp/?p=18235&post_…

2015-12-13 11:26:16
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

萩野正昭さん:「本の音声が歩いた道のり」という原稿を「出版ニュース」2008年12月中旬号に投稿した。これはボイジャーのウェブサイトでも読めるようにしてある。romancer.voyager.co.jp/?p=18235&post_… #udpub50

2015-12-13 11:27:24
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

萩野正昭さん:出版社がかつて自己保身のために、電子出版を紙の本の従属物にしてしまった歴史がある。技術から発展していくはずの人間性を阻害した事実がある。#udpub50

2015-12-13 11:29:05
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

出版のユニバーサルデザインフォーラム2015第1部「読む人と書く人をつなぐために」3人目は、作家の三田誠広さんの講演です。#udpub50

2015-12-13 11:50:02
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:私が点字図書館にかかわるようになったきっかけ。全視情協がネットワークを使って点字データや音訳データを配信しようとする際に相談を受けたところから始まった。一緒に文化庁に行って、法律改正をしてもらうところから始まった。#udpub50

2015-12-13 11:53:07
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:配信するシステムの中でDAISY図書として製作するので、DAISY再生器が必要となるため、一般の人が聴くことは無いだろうということから、法律改正前に、日本文藝家協会として作家に事前許諾をとり、3,000人くらいの人の作品を送信実験することができた。#udpub50

2015-12-13 11:56:06
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:これからは障害者や健常者が一緒に使えるようなシステムが必要だろうなと思う。今日、そうしたお話しをしたいと思っている。#udpub50

2015-12-13 11:57:42
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:アマゾンのキンドルに読み上げが標準機能となったのは、米国の視覚障害者団体が頑張った経緯があった。これは便利な機能で障害者でなくても高齢者がTTS(Text To Speech)を使って読書できるようになった。英語のTTSはとてもきれいに読み上げる。#udpub50

2015-12-13 12:01:15
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:米国にはフェアユース規定がある。フェアなユースなら勝手に使ってもよい。なにがフェアかというと、公共性が高い。著作権者などに損害を与えないことが条件。とりあえず、図書館間でのデータのやりとりでは、損害は与えないからフェアであろうという話になった。#udpub50

2015-12-13 12:03:57
529 @5_29

Retweeted 読書亭メジロー(成松一郎) (@dokushotei): 萩野正昭さん:出版社がかつて自己保身のために、電子出版を紙の本の従属物にしてしまった歴史がある。技術から発展していくはずの人間性を阻害した事実がある。#udpub50

2015-12-13 12:07:01
529 @5_29

Retweeted 読書亭メジロー(成松一郎) (@dokushotei): 三田誠広さん:これからは障害者や健常者が一緒に使えるようなシステムが必要だろうなと思う。今日、そうしたお話しをしたいと思っている。#udpub50

2015-12-13 12:08:11
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:フェアユースの考え方を適用して、グーグルがハーバード大学になる所蔵を電子化しようとした。ペンクラブが問題にして、裁判が行われた際、傍聴人として、米国の視覚障害者がたくさん傍聴していた。米国の視覚障害者はグーグルの取り組みを支持していた。#udpub50

2015-12-13 12:08:49
529 @5_29

デジタル化すると言うことの一番の利便性は検索ができると言うこと。画像ではダメ。 #udpub50

2015-12-13 12:11:33
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:グーグルのケースでは、日本語の読み上げはそのままではできないため、最終的に和解すること。その後、国内で国立国会図書館による蔵書の電子化のプロジェクトが始まり、さらにテキストデータ化する事業も始まり、私も立ち会ったが、なかなか読み上げしない現実がある。#udpub50

2015-12-13 12:11:50
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

三田誠広さん:デジタルネットワーク社会における出版物利活用に関する三省(総務省、文部科学省、経済産業省)懇談会の話。私もそこに著作権者の立場から参加した。まず大きな問題として取り上げられたのは、各メーカーごとのフォーマットが乱立していることであった。 #udpub50

2015-12-13 12:18:19
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

2010年当時のネット記事:電子書籍の3省懇談会、著作権集中管理や統一中間フォーマットの検討を提言 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2010… @internet_watchさんから #udpub50

2015-12-13 12:20:27
529 @5_29

昼食休憩です。 第2部パネルディスカッション「“合理的配慮”を実現する出版システム・図書館システムを考える」は13時30分からです。 #udpub50 pic.twitter.com/f3fP1mdPVN

2015-12-13 12:52:54
拡大
529 @5_29

オトバンクの上田渉さんのプレゼン「“聞く”読書はどこまで普及しているか」 #udpub50 pic.twitter.com/PmRxpIiMJz

2015-12-13 13:49:01
拡大
529 @5_29

日本電子出版協会・日立コンサルティングの岡山将也さんのプレゼン「合成音声の役割と可能性」 #udpub50 pic.twitter.com/SifmJggRP5

2015-12-13 14:05:23
拡大
ハリー @harycurl

「VoiceOver、日本語が急に中国語で読み上げるようになってしまうことが」あー、Mac/iOSってツイートとかも途中で突然中国語フォントに切り替わっちゃうことがあるから、言語に関する何らかのバグ(仕様)が入り込んでるっぽいなあ… #udpub50

2015-12-13 14:14:03
ハリー @harycurl

「SSMLを利用したEPUBなら、AKBの誰々の声で聞けるようにもなる」まさにフォントを切り替えるように音声合成を切り替える時代が来そうなんだなあ。 #udpub50

2015-12-13 14:15:48
ハリー @harycurl

「音プロ・声優さんを校正の現場に入れていく。まずは機械で読めるようにする。もちろん後で人の声によるオーディオブックにも。」 #udpub50

2015-12-13 14:18:18
ハリー @harycurl

自販機の明大茶売り切れてた

2015-12-13 14:29:48
ハリー @harycurl

やっぱり休憩スペースの飲み物は隣の会場(学会)のものだったようだ

2015-12-13 14:35:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ