昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

11話の自分用まとめ(12/21・2時 更新)

11話の自分用まとめ
1
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 14 次へ
鉄血のToi@12/30土曜日・東・P52a @tetsu_toi

クーデリアの移送仕事も追え、火星帰還を控え保養地と名高い地域にやってきた鉄華団。 湧き出る温泉はそのままに、厄祭戦によって荒れ果てた木更津・鴨川の地を前にして、団長オルガイツカは一大観光・農業拠点をこの地に築くことを決定したのであった… って脳内ナレーション流れてくる……。

2015-12-19 06:26:43
鉄血のToi@12/30土曜日・東・P52a @tetsu_toi

ほら…ヤクザと言えば地上げ業だし…(いたいけな子達にやめたげて)

2015-12-19 06:28:35
鉄血のToi@12/30土曜日・東・P52a @tetsu_toi

前のスペースマルサVS宇宙ヤクザじゃないけど、そういう頭がハッピーな逃避をしないと本編で人が死にそうでこわい…_(:3」∠)_

2015-12-19 06:37:39
鉄血のToi@12/30土曜日・東・P52a @tetsu_toi

もうだめだ。9話の羽織着た鉄華団の子が旅館の受付やポーターしてくれるのイメージつきすぎて苦しんでる……

2015-12-19 07:13:00
鉄血のToi@12/30土曜日・東・P52a @tetsu_toi

もう自分で描いてて意味が分からなかったけど、鉄華団みんなで温泉入ってくる回が来るとおもってるよ。

2015-12-19 08:31:43

11話時系列感想つぶやき 
こちらから

鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

すみません、原稿修羅場中で11、12話はかなり駆け足ですが感想やってこうとおもいます。ミルゾー!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

2015-12-20 21:01:15
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

11話、グレイズからイサリビへ緊急通信で不明機出現の報告。 10話ラストで「船から離れすぎたな」て言うくらいなので、哨戒任務ではかなり遠い位置みたいだけど通信は可能みたい。 12話で船との通信には距離の制限があるのが出てるけど、どれくらいからが範囲外になるんだろうね?

2015-12-20 21:05:04
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

イサリビブリッジにいるのは、ユージン・チャド・ビスケット・フミタン、そして席に着くオルガ。 「ユージン援護を」てビスケット。ユージンは掌砲長とかの砲撃管理の席に座ってるのかな?フミタンは通信だとして、チャドは平時の操舵かな?

2015-12-20 21:24:03
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

長距離輸送ブースター・クタン参型こと快速くん2号で歳星からイサリビに直行してきた三日月・おやっさん・バルバトス ブースターのタンク(説明書にはそうあるけど、長距離用の増槽かな?)を投棄して、重量軽くして更に速度上げる三日月。

2015-12-20 21:33:22
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

クタン参型の操縦は、MSが繋がってるときはそっちでも操縦できて、1人でも運用できるみたいだけど、輸送ってあるからMS載れない人の場合はおやっさんの席で運ぶんだろうね。 コントロール返されても操縦苦手でアワワワしてるw

2015-12-20 21:35:10
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

太刀と滑空砲を背に付けて、ペドロの乗るマンロディを刺す。 ここ、太刀の持ち手に柄が無いの不便なのかな?12話でおやっさんに何か頼んでいたのは太刀の柄を付けてもらってたのかな? (ブースターの歳星からの荷物に載ってたのか、おやっさんが作ってくれたのかは謎)

2015-12-20 21:38:29
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

クタン参型から発進するところ、メイスが見えない…と思うんだけど、 メイスはイサリビ乗っけちゃってたのかな?

2015-12-20 21:43:06
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

なんなんだよあいつてブルワーズの子2人が三日月を見て。ズームしてみてる。 LCS connectedて表示がここでも出てて、やっぱりエイハブリアクター乗せてても使える近距離通信…的なもので大丈夫なのかな。

2015-12-20 21:46:48
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

これは勘違いかもだけど、マンロディのコクピットモニターの液晶??が、昭弘が乗ってるグレイズよりちょっとドットが荒そうな感じになってるのは、機体の古さとか、そういうのの表現なのかな?

2015-12-20 21:53:21
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

モニタの色は黄色・オレンジ。 これまで、ギャラルホルンは青・イサリビとバルバトスは緑・民間関連は黄色・オレンジっぽいけど、ロディフレームも民間が開発したMSなのかな?

2015-12-20 21:57:39
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

取説によると、ロディフレームは厄祭戦中期で大量生産されて、圏外圏の主力MSとして活躍。 マンロディはそのフレームを流用したレストア機だそうで。 装甲の堅さを生かして、商船の対空砲火を強引に突破して制圧する、という海賊仕様みたい。 推進剤の消費が激しくて長期戦は不向き

2015-12-20 21:59:30
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… 「推進剤」が私いままでよく分かってなかったんですが、燃料とは違う物だ、というのはなんとなくぼんやりと納得

2015-12-20 22:01:16
鉄血のToi(感想用) @tetsu_toi2

て、さっきのクタン参型が投棄したのもプロペラントタンクみたいだし、推進剤が入ってたのかな。 推進剤……ちょっと次の話数までに理解できるようにします…><(まだわかってない)

2015-12-20 22:02:45
achillies777 @achillies_777

@tetsu_toi2 こんばんは 推進剤は「反対側に投げる物」ですね 雑に説明しますと、飛行機はエンジンが前の空気を後ろに飛ばして前に進んでいますが、宇宙には空気が無いので空気の代わりに後ろに飛ばす物を積んでいます

2015-12-20 23:01:38
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 14 次へ