正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

TRUMP2015所感ツイまとめ

TRUMP2015公演中の所感ツイまとめです。 鍵垢になるので過去のRT&favを振り返ったりする方はよろしければこちらをブクマでどうぞ! ※観劇の所感メインで考察らしい考察はほぼありませんがセリフ変更等にざわついている箇所があります ※東京11/28T、29R、大阪12/4M、5R、6T 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 13 14
@asymme_id

とらんぷ関連で最大のテーマ感あるけど今回大楽で武田アレンが陳内クラウスの手を掴んだ瞬間だけ笑みを消したというすごまじいもんを2列目で観てしまいましたので武田アレンは陳内クラウスに呪いをかけたしそれは子孫の高杉ソフィを生け贄に捧げる形で自分だけをずっと想えってやつだろうなって

2015-12-17 22:29:57
@asymme_id

アレン・ストラウフはずっと被害者のイメージしかなかったのになあ…いやD2版R陳内アレンは逆に加害者でしかないけど。あれはあかん非の打ち所しかない

2015-12-17 22:31:36
@asymme_id

2015版のR陳内アレンは逆に被害者でしかなかった。非の打ち所が無さすぎた。同時に大阪R以外の武田クラウスも被害者でしかなかった。そんで大楽Tの陳内クラウスと武田アレンは等しく被害者で加害者だった。どっちも可哀想でどっちも悪い。

2015-12-17 22:36:08
@asymme_id

もうほんと誰か武田アレンが陳内クラウスの手掴んだ瞬間だけ笑み消したの目の当たりにしたひといねえのかよ…網膜に焼き付いて死にそうだよ…あんなにも天使だったのにまじあの瞬間から残酷な天使だった武田アレン…

2015-12-17 22:39:37

クラウスは何故ソフィを噛んだのかという疑問を呟かれていたフォロワーのフォロワーさんのツイートをあの辺に飛びつきそうなひとがいる話題のやつだとフォロワーがご丁寧にRTしてくれたので飛びついときました。

@asymme_id

山本ラファエロがずっとサイボーグだったのが大楽で初めて人間に見えてだからみんなのことを好きなように見えたっつーろーさんに対して山本ラファエロが機械の仮面を外したのは上から目線やってる田村アンジェリコ見てるとことダリちゃんに声かけてもらえないとこの2シーンのみっていう俺

2015-12-18 04:55:34
@asymme_id

ほんと…同じ回観てるのに所感違うんだから…まじ考察とか無意味…特に役者の表情とか動きとかその辺からの考察…偶然が正史になる…

2015-12-18 04:58:56
@asymme_id

画家縛りの野郎だらけとらんぷの中で唯一の女性メリーベル。も、画家の名前なんかなと思い込んでたら実際は花の名前。カンパニュラの中でも長期間咲く品種。らしい。ねえそれ永遠に枯れない花を模索したうちのひとつじゃないの…ほんとにとらんぷ出来た時りりうむ考えてなかったの…?

2015-12-19 05:27:53
@asymme_id

メリーベルってどこからつけた名前なんだろう。花の名前に引っかけて何か作るくらいには考えてたんだろうか。

2015-12-19 05:30:16
@asymme_id

りりうむを観なければならない…ソフィとリリーの物語を始めなければならない…でもクラウスはソフィ通してアレンしか見てないようにソフィもリリー通してウルしか見てないしリリーも少女を通してスノウしか見ないようになるんだろうから例えこの世界に終わりが訪れようとも悲劇が終わらない…

2015-12-19 05:40:32
@asymme_id

配信再演もD2版も2015版もダリちゃんがウル好きなのはずっと変わらない印象なんだけど、だからたぶんダリちゃんの罪はラファエロに兄としてどころか母親としての役目まで負わせたところじゃなかろうかと

2015-12-20 17:39:26
@asymme_id

ラファエロ母もウル母ももう亡くなってるイメージしかないのは何でなんだろな…いやその話もしたっけ?

2015-12-20 17:41:11
@asymme_id

とらんぷはソフィとウルもクラウスとアレンもラファエロとアンジェリコもふたりぼっちになりたがったのに全員がことごとく失敗してしまったおはなし

2015-12-20 17:44:07
@asymme_id

とらんぷどころかりりうむもすぺくたもそうだけど。いやすぺくたは微妙か。あれはもう完全に一方通行だらけというか。でも部分的に見てればやっぱふたりぼっちになりたがったおはなし?

2015-12-20 17:45:16
@asymme_id

作品を己のルールで消化しようとするのほんと傍若無人の極みだなとは思うんだけど一旦引っかかると全部何となく当てはまる気がしてくるから考察なんて無意味なんや…自分に必要なもんしか見てないんや…

2015-12-20 17:47:54

というわけで、どうにも『ふたりぼっち』というモチーフに弱い人生を送ってきた奴がTRUMPシリーズに入れ込んだ理由がその辺に引っかかるから、とようやく着地したところで所感を終わります。
終盤はもはや願望というか妄想というかちょいちょい覗いてて純然たる所感とは言えませんがこれ以上は本当にがっつり出てくると思われるので今のうち。

ツイートと重なりますが、3週間もの間RT&favやリプライで絡んでくださった皆々様、本当にありがとうございました。
観劇も鍵を開けるのも久しぶりだったもので、顔見知り以外と絡むインターネッツはヘタするとn年ぶりレベルでした。
円盤が発売されたら一時的に開けるかもしれませんが、またどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、深刻な繭期をこじらせた頃に、また。

前へ 1 ・・ 13 14