情報発信力UPセミナー(下関 2011年1月22日) #shimo0122

情報発信力UPセミナー 自分たちにあった広報のカタチを考えよう! 戦略的広報のススメ 日時:2011年1月22日(土) 10:00~16:00 続きを読む
0
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

しものせき市民活動センターなう 日本財団・山田泰久さんによる情報発信力UPセミナーが開始されます。セミナーの運営協力で参加です。UST配信も行います。 http://bit.ly/aIBTgF #shimo0122

2011-01-22 09:59:54
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

しものせき市民活動センターなう 山田さんのセミナーUST配信していますが、モバイル環境で負荷が掛かると中断することがありますが、ご了承下さい。切断後、再接続を繰り返します。http://bit.ly/aIBTgF #shimo0122

2011-01-22 10:17:11
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:「ネットワークづくり」も「団体のPR」も「人と出会う」ことや「人に知ってもらうことが大事」!それを演出するのが「情報発信」!「情報発信」が“私”“団体”“地域”“社会”を変える! #shimo0122

2011-01-22 10:21:47
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:<情報発信の今> 誰もが簡単に情報発信できる。誰が発信しているかが大事。伝えてもらう情報発信。情報の重要度は、発信者ではなく、受け手が決める! #shimo0122

2011-01-22 10:24:27
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:<情報発信するとどうなるの?> 良い団体は、良い活動と良い情報発信を実践している。情報発信をすると、いろいろなものが集まってくる。団体内部のコミュニケーションが進む。情報発信は「漢方薬」 #shimo0122

2011-01-22 10:32:02
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:<市民活動としての情報発信> 団体の信頼度を上げる→信頼が活動発展の基盤! 人を集める→参加者として、仲間として! 「課題」を理解してもらう→行政や地域の人に! #shimo0122

2011-01-22 10:35:10
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:どうして、その情報を載せるのか? 団体を信用してもらう。一緒に活動してくれる仲間を集める。イベントの参加者を集める。ボランティアを集める。支援・寄付を集める。活動の現状や課題を知ってもらう。各種の情報提供で、活動を支援する。 #shimo0122

2011-01-22 10:39:29
@saponet_shimo

情報発信力UPセミナー、USTにて発信中! http://bit.ly/aIBTgF #shimo0122 #shimonoseki

2011-01-22 10:42:55
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:なぜインターネットなのか?何か調べる時は、ネットで調べる人が多い。一般の人も、行政、マスコミ、助成機関等も!誰もが簡単に情報発信ができる。コストをかけずに行うことが出来る。他人が紹介してくれる可能性が大きい。色々な組み合わせでより高い広報が出来る。#shimo0122

2011-01-22 10:46:24
@saponet_shimo

インフルエンザの影響で3名の欠席がありましたが、27名の方が受講中です。ただいま休憩中。 #shimo0122

2011-01-22 11:00:19
ごるご©わかすぎ会長 @goruchan

シンフォニーネットがググられたよ #shimo0122

2011-01-22 11:07:38
@saponet_shimo

HPを持っている団体、持っていない団体。実際に調べる立場になってネット検索するとその違いは明らかに!なにをやっているかわかりやすい=団体の信用性に。 #shimo0122

2011-01-22 11:11:47
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:インターネットに関する疑問→HPやブログを開設すると何もしなくても誰かが見に来てくれる?→宣伝をしないと誰も見に来てくれない。立ち上げて半年ぐらい自分たちのことをしっかり宣伝する! #shimo0122

2011-01-22 11:14:27
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:パソコンが使えないと、インターネットで情報発信できない?→使える人に協力してもらう。仲間に引き込む。役割分担をして情報発信を。 #shimo0122

2011-01-22 11:17:36
ごるご©わかすぎ会長 @goruchan

ブログでもいいから、作らなきゃだよなあ。記事何年も書いてないって、だめだよなぁ。と、りあるに実感中。#shimo0122

2011-01-22 11:22:52
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:<インターネットの活用>情報発信の対象や内容によってインターネットが必要。「好き、嫌い」や「出来る、出来ない」ではなく、どう活用するかの時代。パソコンが出来ないのはチャンス!若い人や周囲の人を巻き込むキッカケに!情報発信だけでなく情報収集にも便利!#shimo0122 

2011-01-22 11:23:16
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:インターネットの活用。どこに人が集まっているかを考えて情報発信をする。対象としている人がどこにいるかを考えて情報発信を。#shimo0122

2011-01-22 11:26:02
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:ネット上の各情報を紹介中!「ブログの特徴」最新の記事が一番上に。写真を載せることも出来る。インターネットへ繋がる環境さえあれば簡単に出来る。携帯電話からでも更新出来る。動画のサイトを貼り付けることも出来る。#shimo0122

2011-01-22 11:32:46
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:ツイッターの紹介!TLの紹介・説明。情報発信も出来るが情報収集も出来る。他人が情報を紹介してくれる。UST紹介!無料で情報発信出来る!PCとカメラがあれば。Mixiの紹介!友人関係を構築出来る。2,000万人が参加。若い人が多い。分野別の情報発信も #shimo0122

2011-01-22 11:43:28
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:<ソーシャルメディア>誰もが同じ場所で、それぞれ固有のIDで、それぞれが作った情報を発信出来るメディア。国内のTwitterユーザー数は、1000万人を超えた。Mixiは20代が多い。Twitterは30代からが多い。情報発信の目的で使い分けを。#shimo0122

2011-01-22 11:51:26
ODDY (odoi toyoaki) @hanaeru_odoi

山田さん:ブログからスタートしてTwitterの活用を。→USTへとステップアップして行って欲しい。HPやブログをCANPANをはじめ、他の登録サイトに登録することにより、信頼度とアクセス数がアップする! #shimo0122

2011-01-22 11:59:45
@saponet_shimo

お昼休み中。以前山口市で行われた山田さんの講義がとてもよかったと、楽しみに来られた方もいらっしゃいます。午後からはより具体的に・・・。楽しみです(^-^) #shimo0122

2011-01-22 12:13:11