農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【韓国口蹄疫情報1/22】関連と【韓国AI情報1/22】関連

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【韓国口蹄疫情報1/22】関連と【韓国AI情報1/22】関連
0
原田 英男 @hideoharada

1羽でも目立つ大型鳥かカモが多数死んだ場合でないと難しいでしょう。RT @yosdady こういうのは、見つからない場合もありますよね… RT @hideoharada: 1/19北海道・厚岸郡浜中町…死亡野鳥から、本日1/22高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスが分離さ

2011-01-22 19:45:03
原田 英男 @hideoharada

今回も見つけたのは鳥獣保護員。RT @K9FCR 鳥獣保護区だからこそ、監視の目が行き届いていたのかも。“@hideoharada: 1羽でも目立つ大型鳥かカモが多数死んだ場合でないと難しい。RT @yosdady 見つからない場合…RT 1/19北海道・厚岸郡浜中町…”

2011-01-22 20:01:23
原田 英男 @hideoharada

タンチョウは浜中でも結構なコロニーがいたはず。鶴居村だけじゃないですから。RT @K9FCR むむ?タンチョウの餌場からは距離があるのでは? “@nikkeionline: 野生ハクチョウから強毒性ウイルス検出 北海道 http://s.nikkei.com/gAwBFG

2011-01-23 00:07:38
原田 英男 @hideoharada

野鳥は強毒性を確認しないと「HPAI」としませんから検査に時間かかります。RT @K9FCR .@hideoharada 会議の連続、ご苦労様です。この記事が気にはなってはいます。:鳥インフル:仙台市(毎日) http://t.co/jwRKV70 19日死亡野鳥22羽の検査

2011-01-22 20:21:33
原田 英男 @hideoharada

宮崎の鳥インフルは、素早い対応により、明日には殺処分した鶏の焼却と農場の消毒が終わりそうです。関係者の皆さん、宮崎だけでなく、全国で警戒に当たっている皆さん、お疲れ様です。

2011-01-22 23:18:25
河野俊嗣 (宮崎県知事) @shunji_kouno

おかげさまで殺処分は14時55分に終了しました。関係の皆さんの迅速な対応に、心より感謝申し上げます。お疲れさまでした。今日から明日にかけて焼却作業を進めます。堆肥処理や鶏舎の消毒等により早期の封じ込めに努めます。

2011-01-22 15:32:21
🍀四つ葉のクローバー🍀 @ILovepositive

shunji_kouno: ブログ(http://ameblo.jp/kouno-shunji/)で、高病原性鳥インフルエンザへの対応状況を整理しました。明日の大相撲千秋楽、私から優勝力士に宮崎牛等を贈呈し知事デビューする予定でしたが取りやめに。デビューは危機管理対応でした。。。

2011-01-22 23:40:53
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

鳥インフル:鶏の「高病原性」感染確認 宮崎県、殺処分へ http://bit.ly/epOhVY

2011-01-22 09:45:05
原田 英男 @hideoharada

島根県安来市、宮崎県宮崎市と家きんでの高病原性鳥インフルエンザの発生が続いてます。でも、昨年から今年は野鳥での発生も多く、従来とは異なる様相を呈している、と個人的に感じてます。

2011-01-22 23:18:42
原田 英男 @hideoharada

それは鳥インフルエンザウイルスの水禽類に対する毒性が高くなっているのではないか、ということ。韓国でも日本でも野鳥(水禽類)の感染がこれほど目立ったことはないと思うのですが、ウイルスの毒性変異をもっと疑うべきではないでしょうか。分離ウイルスの野生水禽類への感染試験が必要かと。

2011-01-22 23:18:44
原田 英男 @hideoharada

韓国では高病原性鳥インフルエンザの発生は全32件中、25件がアヒルで確認され、死亡症例が増加してるなど、水禽類は鳥インフルに強いという先入観が崩れてきたのではないか、という気がします。是非、専門家の検証をお願いしたい。

2011-01-22 23:18:45
原田 英男 @hideoharada

今や、口蹄疫における感受性動物としての牛の地位を、高病原性鳥インフルエンザでは、野鳥(水禽類)が受け持っている、そんな印象を受けます。そうであれば、「野鳥~飼育家きん」の防疫体制を、今以上に一体的に行う必要あるのかなと、ワインを飲みつつ考えてます。

2011-01-22 23:18:46
原田 英男 @hideoharada

問題は、野生の水禽をモニタリングしにくいことです。RT @mogu__ 水禽が教えてくれるなら、むしろ都合が良い。見えないウイルスを見えるようにしてくれるのだから。

2011-01-22 23:32:02
原田 英男 @hideoharada

いえ、それが…RT @K9FCR 専門家会議でも議題として採り上げられたのでは? “@hideoharada: 韓国での発生は全32件中、25件がアヒルで確認され、死亡症例が増加してるなど、水禽類は鳥インフルに強いという先入観が崩れてきたのではないか、という気がします。

2011-01-22 23:55:26
47NEWS @47news

首相、自衛隊に協力要請も 政府が鳥インフル対策本部 http://bit.ly/fQW2Ny

2011-01-22 12:20:11
原田 英男 @hideoharada

待機中ですw。RT @mogu__ 「高病原性鳥インフルエンザ防疫対策本部」は7時45分から。maffさんご苦労さまです。

2011-01-22 19:30:17
原田 英男 @hideoharada

今日は休日出勤の家畜防疫員の方が多いと思います。寒い中での作業でしょうから、身体に気を付けて頑張って頂きたいと思います。RT @tukinosuke 休日出勤お疲れさまです。日本全国鳥インフルエンザ対策で動いています。がんばってください。今後ともよろしくお願いします。

2011-01-22 19:47:58
原田 英男 @hideoharada

消費者庁のアカウントがツイするのはありがたい。けどこのアカウント、フォローしてるのが蓮舫大臣のみというのはねえ。RT @caa_shohishacho <鳥インフルエンザ>鶏肉・鶏卵を食べて感染することは世界的にも報告されておりません。正確な情報に基づいて冷静に対応しましょう。

2011-01-22 15:07:42
消費者庁 @caa_shohishacho

<鳥インフルエンザ>鶏肉・鶏卵を食べて感染することは世界的にも報告されておりません。正確な情報に基づいて冷静に対応しましょう。 (詳しくはhttp://www.caa.go.jp/

2011-01-22 14:56:25
笹山登生 @keyaki1117

このことがいえるためには「十分に加熱調理された」という限定句が必要ですね。ヴェトナムなどでは調理の過程での生肉接触感染事例などが報告されていますね。ご参考 http://bit.ly/e3Do1S  @caa_shohishacho 鳥インフルエンザ鶏肉食べ感染は世界的に報告なし

2011-01-22 16:20:11
47NEWS @47news

北海道で強毒性鳥インフル 野生のオオハクチョウ http://bit.ly/fo8NaL

2011-01-22 20:00:07
47NEWS @47news

鳥インフル、隣接3県が対策会議 熊本、大分、鹿児島 http://bit.ly/gFb9am

2011-01-22 20:45:33
GoogleNews トップニュース @googlenews_top

鳥インフル 政務官が宮崎訪問 - NHK http://bit.ly/hEXrAa 2011-01-22 15:25:52

2011-01-22 15:40:03
GoogleNews 話題のニュース @googlenews_pop

鳥インフル:宮崎に再び衝撃 口蹄疫復興のさなかに - 毎日新聞 http://bit.ly/hF8G1D 2011-01-22 11:46:03

2011-01-22 12:00:05