正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「政治家小沢一郎のやろうとしていることは、日本に伝わっているか」 Kiyoko-sanさん(@hanekiyo)、NackeyKotetsuさん(@NackeyKotetsu)、Nurekaeruさん(@Nurekaeru)、根本さん(@croftsnemoto)。

少し「小沢ジャーナリズムVS批判派」の展開ツイートが多すぎて辟易していたところに、4氏にまたがる興味ある連続ツイートが入ってきたのでトゥギャりました。川上の@hanekiyoさんと川下の@cfoftsnemotoさんとが一緒にトゥギャられるのを認めていただけるといいのですが…。
0
BB-Nackey @BB_Nackey

人口数万の都市、親父は市名だけ書いてあったら住所なんか関係なく郵便物届いてた。時代は変わったとは言え、こういう地方の民主化はテーマですよ QT @hanekiyo @Nurekaeru やっぱり地方に届く声の上げ方をもっと考えていかないといけないよね。

2011-01-22 13:53:12
Kiyoko. Isobe @hanekiyo

そこを変えられないと、地方主権も絵に描いた餅で終わっちゃう。 RT @NackeyKotetsu: 人口数万の都市…時代は変わったとは言え、こういう地方の民主化はテーマですよ QT @Nurekaeru やっぱり地方に届く声の上げ方をもっと考えていかないと

2011-01-22 13:58:13
BB-Nackey @BB_Nackey

そうなんです、そこは気にしてます。だから今の地方自治の単位で、今の意識で地方主権進めると、利益誘導の温床になる。あれ、方向が変わっている? QT @hanekiyo @Nurekaeru そこを変えられないと、地方主権も絵に描いた餅で終わっちゃう。

2011-01-22 14:01:39
Kiyoko. Isobe @hanekiyo

ほら~、そうなっちゃうでしょ? だから地方自治の確立も重要。今度の地方選、大事な山場だと思うんだよね。 RT @NackeyKotetsu: だから今の地方自治の単位で、今の意識で地方主権進めると、利益誘導の温床になる。あれ、方向が変わっている? QT 地方主権も絵に描いた餅

2011-01-22 14:05:23
BB-Nackey @BB_Nackey

まあ、小沢さんは初期の段階での、この混乱はリスクとしてやむなしと言っておました。前言撤回で賛同します。QT 自分 @hanekiyo @Nurekaeru そうなんです、そこは気にしてます。だから今の地方自治の単位で、今の意識で地方主権進めると、利益誘導の温床になる。

2011-01-22 14:05:56
BB-Nackey @BB_Nackey

今のタイミングの地方選はまずいよなあ。地方主権の議論がもっとはっきりした上じゃあないと。結局、現実4年間止まってしまうのではないでしょうか? QT @hanekiyo ほら~、そうなっちゃうでしょ? だから地方自治の確立も重要。今度の地方選、大事な山場だと思うんだよね。

2011-01-22 14:08:31
Nurekaeru @Nurekaeru

@NackeyKotetsu 多面的で大がかりな「改革」にあたっては、どうしたって「この人がやるのなら信用できる」という属人的評価がモノを言わざるを得ない面がありますね。そういう意味で、現在小沢氏が代表している民主党的な勢力が進める分権改革なら私も賛同します。逆もまたしかり。

2011-01-22 14:21:24
BB-Nackey @BB_Nackey

小沢さんのやらんとしていることはこの国の作り直し。今の制度では立ち行かなくなっており、ここは剛腕小沢しかできません。その間に制度を見直せる法整備をし、小沢後に実を結ぶのがいいかと QT @Nurekaeru 現在小沢氏が代表している民主党的な勢力が進める分権改革なら私も賛同します

2011-01-22 15:07:23
Nurekaeru @Nurekaeru

…まあ、本来なら別に是が非でも小沢氏と言うことはないのですけどね。単に、この国の来し方行く末についてそれなりに筋の通って地に足の付いたビジョンを語る人間が小沢氏以外に居ないだけのことで。 RT @NackeyKotetsu: 小沢さんのやらんとしていることは (略) QT分権改革

2011-01-22 15:15:58
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

明確なビジョンを持つが語るだけで済ましてきたツケが来てます。本来は賛同者を増やさなければいけないのに怠ってきた。 QT @Nurekaeru: 単に、この国の来し方行く末についてそれなりに筋の通って地に足の付いたビジョンを語る人間が小沢氏以外に居ない @NackeyKotetsu

2011-01-22 15:26:45
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@Nurekaeru: ひどい茶坊主しか周囲にいない。森・川内というのは例外的だし。埼玉だと神風なんてもうどうしようもないんだけど...こんなレベルの人間も小沢派なんだよねえ。いくら某氏が地図作ってもまったく役立たずだ。 http://j.mp/eeH0dK

2011-01-22 15:29:17
Nurekaeru @Nurekaeru

@croftsnemoto …ですねえ。小沢氏の政治家としての最大の欠陥は、あえて平たく言えばひどくズボラというか、淡泊なところなのだと思います。大政治家に求められる資質に「悪を善に、少数を多数に変える力」があるのだとすれば、世情伝えられる豪腕イメージとは対称的にそこがどうにも。

2011-01-22 15:34:13
Nurekaeru @Nurekaeru

潜在的には党内多数派の筈なのに、親分が身動き取れないだけでこうも劣勢になってしまうと言うのは正直情けなくはあります(嘆)。 RT @croftsnemoto ひどい茶坊主しか周囲にいない。森・川内というのは例外的だし。埼玉だと神風なんてもうどうしようもないんだけど...

2011-01-22 15:39:14
BB-Nackey @BB_Nackey

最大の原因はマスコミと「さきがけ」が改革を潰し自社さ政権を作ったこと。今は、ネットがあるから広がりつつあるけど QT @croftsnemoto @Nurekaeru 明確なビジョンを持つが語るだけで済ましてきたツケが来てます。本来は賛同者を増やさなければいけないのに怠ってきた。

2011-01-22 15:49:41
BB-Nackey @BB_Nackey

小沢さんが国の形を、表現したのは議員になって20年くらいたってからですよね?松下塾の人達はそんなこと考えたのかなあ・・・? @Nurekaeru 単に、この国の来し方行く末についてそれなりに筋の通って地に足の付いたビジョンを語る人間が小沢氏以外に居ないだけのことで。

2011-01-22 16:12:01
Nurekaeru @Nurekaeru

「松下」なんだから、せめて幸之助氏の無税国家論くらいは咀嚼した上でそれを乗り越える理論を我がものにしておいてくれないと困りますが、見たところそんな人は居なさそうですね(苦笑) RT @NackeyKotetsu: 松下塾の人達はそんなこと考えたのかなあ・・・?

2011-01-22 16:15:54
BB-Nackey @BB_Nackey

ははは、残念 QT @Nurekaeru 「松下」なんだから、せめて幸之助氏の無税国家論くらいは咀嚼した上でそれを乗り越える理論を我がものにしておいてくれないと困りますが、見たところそんな人は居なさそうですね(苦笑) RT 松下塾の人達はそんなこと考えたのかなあ・・・?

2011-01-22 16:25:43
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

おっしゃる通り。加えて戦略の欠如。四方を敵に囲まれてはダメ。あえてプレスのバカさに目をつぶり当座の味方のしないといけないのに、冷たくしてわざわざ敵に追いやっている。 QT @Nurekaeru: 最大の欠陥は、あえて平たく言えばひどくズボラというか、淡泊なところなのだと思います

2011-01-22 17:18:57
Nurekaeru @Nurekaeru

@croftsnemoto つくづく虚像と実体のギャップの激しい人だなと。パブリックイメージ通りならここで挙げたような欠陥はありえないのですが。 そしてそんな穴の多い人であっても尚、未だに余人をもって代え難いチャームを持つ人材と見なさざるを得ないこの人材の払底ぶりが…。(苦笑)

2011-01-22 17:34:11
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

まあ、それでもちゃんと仕事をしている人はいるんで心配してないっす。報じる新聞・TVはもちろんゼロ、TLだとフリージャーナリストを筆頭に国賊扱いだけど、情報公開法改正など自民では絶対に出来なかった地道な仕事をしているんだよな... QT @Nurekaeru: この人材の払底ぶり

2011-01-22 17:51:29
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@Nurekaeru そもそもこの国に「政治家を育てる」という意識がまったくないというのは問題。選び方も同様。同じ小選挙区制のイギリスは、予備選挙がきっちりあるけれど、そんなものはまったくないし。TLでは「与えてもらうもの」的な発想の人ばかり。お口をあんぐり開けていても誰(ry

2011-01-22 17:59:43
Nurekaeru @Nurekaeru

まあ、実務家としての資質という点では特に中堅以下に人材がありますから、正直散々貶しつつも自民党政権よりはマシだと思ってますけどね。問題は最上位の面子の指導者としての能力で。 RT @croftsnemoto: まあ、それでもちゃんと仕事をしている人はいるんで心配してないっす。

2011-01-22 18:01:00
Nurekaeru @Nurekaeru

@croftsnemoto マグマはあると思いますよ。その潜在力を適切に引き出すための回路付けがメタメタなので迷走しては居ますが。法維持的暴力に対する法措定的暴力みたいなもんで、一度はそのような「力」が振るわれる必要があるのではないかなと考えています。

2011-01-22 18:07:20
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

これは党の成り立ちから言って誰がやっても無理かと。トップダウン型ガバナンスの素地がない組織では、いくらうまくやろうと思ってもどこかで必ず無理が生じる。小沢派が再度実権を握ってもいっしょでしょう。 RT @Nurekaeru: 問題は最上位の面子の指導者としての能力で。

2011-01-22 18:07:25
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

@Nurekaeru 鳩山政権下でも、不満分子は山ほどいた。が、声が小さい人が多く、現状ほどには顕在化していなかっただけ。声の大小で物事がきまるという組織もそれはそれで問題かも?

2011-01-22 18:09:44