昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」への反応

この1月に発売されたばかりの「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」。 関連ミュージシャンの作品も含め、これだけの数のディスクを解説したガイド本は国内初。すべての原稿を書き下ろした和久井光司氏のパワーには素直に感嘆&脱帽します。 ところが、実際に出版された本を読んでみると、事実誤認やデータミスがぞろぞろと…。 というわけで、この本に対する反応、感想、ツッコミなどを集めてみました。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
中野利樹 (TOSH NAKANO) @toshnakano

確かに修正箇所、多いようですね。それでもこの本の意義はポケットブックであること。その点で英訳される価値があるかと。分厚い研究良本は海外でも多いですからね。 RT @andymusicwatch: RT @toshnakano:ザッパ・ビーフハート・ガイド @koji_wakui

2011-01-26 10:13:18
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

@toshnakano 確かに今洋書でもコンパクトな最新版ディスコグラフィはないです。ただ、今はネットで簡単に調べられますからね。英語ではIINKなど優秀なサイトがたくさんありますし。日本ではともかく、英語圏でコンパクトガイドとしての需要がどれだけあるかは少々疑問です。

2011-01-26 12:44:01
中野利樹 (TOSH NAKANO) @toshnakano

需要はないでしょうね(笑) ただしザッパとビーフハートのコンバイン・ガイドなら、洋の東西を問わず愛好者はとりあえず手に取るのではないでしょうか。それとは別に、日本ではガイド本・研究本・ベスト〇〇本に淘汰されそうな気配が懸念です。 RT @andymusicwatch:

2011-01-26 12:56:08
zappatier @zappatier

このあたりは興味ありあり!RT @SurroundLife: ザッパ本でいちばんの読み所はP.23の上段かもしれません。プロとは何か、しっかりと書いてあります。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-26 22:26:39
Akihiko Tori Marl @akimaltolihico

ザッパの「シーク・ヤブーティー」なう。これ"shake your booty"から来てたのを最近出たザッパ本で知った。完璧なディスクガイド、和久井光司の労作。 http://twitpic.com/3tl4mp

2011-01-27 00:22:17
拡大
四方晴明 @SurroundLife

ザッパを聴いてる人が多くてうれしい。ちょっとミスはあるものの、ガイドブックとしてザッパ本が読まれればいいな。あれはザッパ事典ではないですから。

2011-01-27 00:33:20
四方晴明 @SurroundLife

ザッパ本、マニアにとっては「ザッパ検定の問題集」になるかも。ザッパの全貌をチェックして問題点を多く探し出す。データのチェックはかなり手間がかかりますが、案外、楽しめます。

2011-01-27 00:38:40
四方晴明 @SurroundLife

ザッパ本、もちろん録音日が間違っていてはいけませんが、入門者はとにかく聴くことが先決。78年録音が77年になっていてもとりあえず聴くのには関係なし。データの検証なんてCD20枚くらい聴いてからでも遅くはないです。ザッパに限らず、興味があるCDがあったら、まず聴いてください。

2011-01-27 00:44:52
四方晴明 @SurroundLife

プロの仕事、見せて欲しいですね。RT @zappatier: このあたりは興味ありあり!RT @SurroundLife: ザッパ本でいちばんの読み所はP.23の上段かもしれません。プロとは何か、しっかりと書いてあります。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-27 00:46:48
四方晴明 @SurroundLife

ザッパの作品数がビートルズくらい少なかったら、全然楽だった…、でしょ?

2011-01-27 00:49:11
harajan @narumada

そいや本屋でザッパとビーフハートのムックが出てたが2000円という価格 みてスルーしてしもた

2011-01-27 00:56:08
和久井光司 @koji_wakui

2/23阿佐ヶ谷ロフトA「ザッパを語り、唄う一夜」の前売り、ローソン・チケットで始まってますが、その前、2/11 (祝) の午後5時からタワーレコード新宿店10階で出版記念トーク&サイン会やります。ゲストは鈴木さえ子さん!! ケラ&シンセサイザーズのライヴの前に寄ってください。

2011-01-27 01:58:42
和久井光司 @koji_wakui

そんなわけで、レコード・コレクターズ増刊「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」、たいへん盛り上がってます。大きい本屋さんでは平積みになっておりますので、これからザッパ/ビーフハートを聴いてみようという方もぜひ!! 初心者大歓迎の本です。

2011-01-27 02:06:28
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

今RTした和久井氏の発言、なかなかに味わい深いなあ。「たいへん盛り上がってます」とか「初心者大歓迎の本です」とか。

2011-01-27 06:15:32
fukui kenta @kensuke1968

レココレ増刊のザッパ本、2000円は高いなーと躊躇していたのだが結局買ってしまった。アルバムごとにメンバー表記があるのがありがたい。

2011-01-27 08:29:12
fukui kenta @kensuke1968

ちょっとずつザッパを買い揃えていくのを老後の楽しみにしようと思っている。

2011-01-27 08:30:47
H_Ayusawa @are00you

ああ、こわ…。 Togetter - 「「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」への反応」 http://t.co/jiosoGV via @togetter_jp

2011-01-27 12:53:46
H_Ayusawa @are00you

ちなみにザッパ本、もちろん買ってません。オフィシャルものはほぼ全部持ってるし、今やブートばっか聴いてるからなあ(苦笑)。

2011-01-27 13:01:15
日々記。 @hibikytweet

…はてさて、やはり自分でもセッセと赤入れしまくるためにも(?)、買いに出るしかないのかな?w>ザッパ本 自分のTLで予想を遥かに上回る否定的評価が、過去のどれにも増して最大級に出てしまったので、買い控えるのが無難か!? と、まだ二の足を踏むほどなのだが…。

2011-01-27 15:44:31
日々記。 @hibikytweet

録音年代や音源分析に参加ミュージシャン等、ただでさえ膨大すぎるデータがまとまって頭に入るような構成になっていれば一番よかったんだが…それは相当に困難な作業ですわね。その意味でも、単独執筆者で挑むというのは最初から誤記続出覚悟、蛮勇すぎると批判も想定内だったのか?

2011-01-27 15:49:10
日々記。 @hibikytweet

しかし、何度か触れてるけど、「アメリカンロックVOL3」の記事はずっと個人的には活用させてもらってきたんだよな。アレが17年越しで拡大決定版として牛心隊長も併せ技で1冊の本に強引にまとめられてると見ればいいのかな?? 

2011-01-27 15:52:30
日々記。 @hibikytweet

…しかし、だったらば「ディスク・ガイド」などと初心者用と銘打つのは語弊があるとも(汗)いぇ、何でもアリとも思ってもいるんですけど。肯定理由をちょっとでも探してもいるので。

2011-01-27 15:54:42
日々記。 @hibikytweet

しかし何故にこの1冊を買うためだけに、名古屋まで遠出しないとイカンのだ(苦笑)アマゾン使うべきかなぁ。本でもCDでも余程じゃないかぎり現物を見ずに買うのは避けてるんだよね、いまだに。ポチればいいなんて安直だ。時間も金も有限だけど、手間も惜しんではいけない!

2011-01-27 15:59:26
TA045 @TA045

ザッパが表紙のムックをみかけたので買った。アヴァンギャルドとはアヴァンギャルドという様式であってほんとうに音楽の最前線にいるひとたちは後になってそのことに気がつくのです。いまザッパやビーフハートを楽しんでいるのは間違いなくやに下がったオッサンです。ボクです。

2011-01-27 18:25:46
nankado @nankado

「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」タワレコでざっと見たが、買わなかった。あまり新しい情報は入っていないし、ディスクカタログ以上のものではなさそうだな〜。

2011-01-27 19:41:17
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ