【髭切】すけたんと行くマイナー源平史跡巡りの旅 2日目 宇治編【膝丸】

変な二人組を案内した2日目。 源氏物語ミュージアム~平等院~橋姫神社~通圓~京博編! 巻頭特別付録はトーマス電車!!
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
平 資盛 @sukemori_t

ではここで、京の世界文化遺産を復習してみましょう。

2016-01-23 20:36:44
平 資盛 @sukemori_t

京都/宇治の世界遺産 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂御祖神社(下鴨神社) 教王護国寺(東寺) 清水寺 延暦寺(左京区/大津市) 醍醐寺 仁和寺 平等院 宇治上神社 高山寺 西芳寺(苔寺) 天龍寺 鹿苑寺(金閣寺) 慈照寺(銀閣寺) 龍安寺 本願寺(西本願寺) 二条城

2016-01-23 20:37:26
平 資盛 @sukemori_t

「宇治」の名は、ご祭神菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)に由来するとも言われています。 宇治駅北に石碑があったのですが、「陵」ではなくて「御墓」なのですね。天寿を全うされなかったからでしょうか。 #すけガイド pic.twitter.com/X6vIVYht2Y

2016-01-23 22:40:27
拡大
平 資盛 @sukemori_t

山際のお社は落ち着きますね。 現存最古のご本殿、平安後期の建造物ですから私とほぼ同い年。そして源平合戦の戦火をくぐりにけて現在に至るわけですね。 pic.twitter.com/sl5IYxFfld

2016-01-23 22:31:56
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

宇治上神社と宇治神社は対をなしていて、どちらも「ウサギ」がシンボルになっています。そのいわれは宇治神社でツイートするとして、この御朱印、雪うさぎのイメージだそうです。#すけガイド pic.twitter.com/UKN8d7vZzo

2016-01-23 22:49:10
拡大
平 資盛 @sukemori_t

解説の裏に雪うさぎについても書いてありました!#すけガイド pic.twitter.com/UTJbDfvy9q

2016-01-23 22:50:39
拡大
平 資盛 @sukemori_t

ほかに 「茶加美」と「奉書」の御朱印がありました。#すけガイド pic.twitter.com/2nI9mf6M4x

2016-01-23 22:54:34
拡大
平 資盛 @sukemori_t

宇治上神社御朱印(御朱印帳にかいていただいたもの)#すけガイド pic.twitter.com/TNSgvnAikC

2016-01-24 00:43:20
拡大
平 資盛 @sukemori_t

季節限定御朱印もあるので、一体何種類あるのかと。 お寺さんはご本尊や御詠歌など何種類かあるところも多いですが、神社はここまで多くない気が。 台紙の色も迷いますよね。 #すけガイド pic.twitter.com/vXGSoNNZ28

2016-01-23 22:58:56
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

必ず目を通してください、とのことでした。#すけガイド pic.twitter.com/18eQeP5rYJ

2016-01-23 23:00:40
拡大
平 資盛 @sukemori_t

なお、奉書紙の御朱印以外は書き置きのものを頂くようになっていました。 #すけガイド

2016-01-23 23:10:12
平 資盛 @sukemori_t

境内には名水として知られる「桐原水」がこんこんと湧いていました。 (飲まないで下さい、持ち帰って飲む場合は沸かしてから飲んで下さいという注意書き) #すけガイド pic.twitter.com/OxFucKjTjB

2016-01-23 23:03:44
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

宇治上神社から少し下ったところに宇治神社がありますが、その参道の途中にまたしても! 今度は「早蕨の古跡」でした。 #すけガイド pic.twitter.com/J8RwFbIyo6

2016-01-23 23:18:45
拡大
平 資盛 @sukemori_t

宇治神社のもともとあった木像狛犬は委託中。 なかなかに怖いお顔の狛犬でした。 #すけガイド pic.twitter.com/7A4ifTQbp4

2016-01-23 23:24:45
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

こちらも境内はそう広くはなく、拝殿を降りたところに臨時の(?)社務所ができていました。 このうさぎの御朱印帳、うさぎ年の人やうさぎ好きにはたまらないでしょうね。 #すけガイド pic.twitter.com/qzQ4JdpKCK

2016-01-23 23:30:40
拡大
平 資盛 @sukemori_t

御朱印帳の上に乗っているうさぎ、おみくじになっています。そして実は見返りうさぎ。 その訳は! #すけガイド pic.twitter.com/PItvlCRPla

2016-01-23 23:32:42
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

というわけで、宇治上神社と宇治神社の兎おみくじ! #すけガイド pic.twitter.com/VWSE8FBKzP

2016-01-23 23:37:56
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

宇治神社境内の一角に茅の輪がありましたので、おかしな二人組とともにくぐってきました。左・右・左に8の字を書くように。 #すけガイド pic.twitter.com/xbAS7yHuSk

2016-01-24 00:16:15
拡大
平 資盛 @sukemori_t

手水ももちろん「桐原水」でしょうが、このうさぎのどこか違う感。 何かが違うと思ったら、このポーズがアレな感じだからでしょうか。。マーライオン的な向きだったらまだ「こんこんと湧いてる」感があったかもしれないと思った公達。 #すけガイド pic.twitter.com/TyRec4fg9B

2016-01-23 23:07:15
拡大
平 資盛 @sukemori_t

なんというか、こう、背中をさすってあげたくなる感じ。

2016-01-23 23:09:00
平 資盛 @sukemori_t

宇治神社の境内を出ると目の前はもう宇治川! 池月!磨墨!と一人滾っていたら、どうも例の二人連れも浮き足立っているようでした。 ちょうど中洲の工事中で流れを途中で遮っているところなので、そこだけ流れが急になっていました。 #すけガイド pic.twitter.com/M9ecW337Mt

2016-01-24 00:26:44
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ