ハイスピ20回目にしてハルちゃんの寂しさを理解できた気がした

シャブのように通い詰めたハイスピももうすぐ上映終了ということで今更真面目に考察(という名の妄想)をした。ツイートが多かったので読みやすいようにまとめました。真琴おじさんなので贔屓目あるかも…。
0
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

ハイスピ20回目、今日はずっとハルちゃんの独白台詞「勝手なんだよ皆!」と「俺も寂しかったのか…」の2つのセリフを軸にしてハルちゃんの心境を考えて観てた。ずっと相手を見ながら自分の中で何かを考えているんだけど、特にハルちゃんの真琴を見る目はどこか辛そうで寂しいのかなと思ってた。→

2016-01-20 00:05:22
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

真琴が僕から俺に変わったときにちょっとわだかまりがあったり、クラス分けのシーンで貼り紙が見えない自分に苛々してたり、真琴が自分を置いて変わっていくのが怖かったんじゃないか?と。(旭の「知らないところに飛び込むのが強いんじゃないのか?」の台詞にハッとしていたので多少の自覚はある)→

2016-01-20 00:09:15
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

「勝手なんだよ!」と「どうして無理に自分を作ろうとするんだよ!」って、本当は周りの人が勝手に変化していっているのに、自分は変われない、成長できない、置いていかれてしまう、っていう恐れの主張だったんだなと。ハルちゃんは決して亭主関白なのではなく、誰よりも臆病だったんじゃないかと。→

2016-01-20 00:12:50
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

だから真琴が「僕は水泳もハルちゃんも大好きだから〜」の言葉と笑顔が昔の真琴に重なって、「ああ、真琴は自分を置いていってなんかなかった、大丈夫だ」って安心したのがあの惚け顔だったんだよな…。それで整理がついて、郁也の言葉を聞いて自分が寂しがっていたことも自覚できたんだと思う。→

2016-01-20 00:27:53
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

そのあと旭の話を聞いて、「変化を恐れない」という勇気をもらって、「この4人でリレーするのもいいかもしれないな」って気持ちに切り替わった。リレーの前に、真っ直ぐ前を向いて自分の気持ちを言葉にしたのはハルちゃんの大きな成長であり全身。それで、その囚われていた過去たる凛ちゃんだけど→

2016-01-20 00:33:19
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

ずっとハルちゃんは「凛は自分を置いてオーストラリアに行った」と思っていたせいで凛ちゃんの話をするのを嫌がっていた。でも手紙を読んで、凛ちゃんがオーストラリアでも自分たちのことを考えてくれていて、置いてかれた訳ではなかったことを知る。それで憑き物が落ちたような気持ちになった。→

2016-01-20 00:36:02
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

からの、リレーメンバー3人が自分を待っているシーン。「ハルー!帰ろー!」という真琴のいつも通りの声。待ってくれる人がいるという事。ハルちゃんにとって「まわりの成長」「環境の変化」は、前向きなことに変わった。っていう少年の繊細な成長を描いた話だったんだなぁ、としみじみ思いました。

2016-01-20 00:41:56
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

昨夜真面目に語ったけど映画見てる最中何考えてたかっていうと、ハルちゃんが喋らない間頭の中でアテレコしてただけだよ「うわなんだこいつ勝手に自己紹介始めた…」とか「俺は別にどうでもいいのに喧嘩しはじめた…」「真琴に朝の事言う…言うぞ…まずは部活の話だ…」みたいなの。結構忙しいし楽しい

2016-01-20 09:57:14
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

21回目みてきた。ハルちゃんの「勝手なんだよ皆!」のあとの一連の台詞と表情、昨日の事考えながら観てたらもう「置いてかないで」「1人にしないで」っていう心の声にしか聞こえなくて号泣。私、ずっとこの「勝手な人達」っていうのにはハルちゃんの両親のことも入ってると思ってて、→

2016-01-20 13:42:28
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

勝手に単身赴任した父親、自分を置いていった母親、本当は自分を置いていって欲しくないけど、素直になれなくて強がって1人でいいって言うしかないんだよね。1人で食事をするのが想像以上に寂しかった。だから親だけじゃなくて、自分を置いて変わっていく真琴を見ててつらかったんだと思った。→

2016-01-20 13:47:09
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

それで、ハルちゃんの「真琴は真琴だろ…!」のセリフのあと、真琴はハルちゃんの手を取って引っ張っていく。置いてかない。一緒に走る。水の中でも1人にしない。手を取る。プールで他人と手を繋ぐことなんてないのに。最後に「一緒に泳ぎたい!」って台詞。真っ暗な部屋に電気がついたような感じ。→

2016-01-20 13:52:54
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

ああ、救われた。よかった。1人じゃない。ハルちゃんは真琴に救われたんだなぁ、と。監督が、郁弥と遙は似ている。ってしきりに言ってだけど、本来ならハルちゃんだって泣くほど寂しかったんだよなぁ。親に置いていかれる不安なんて計り知れない。こういう意図で母親の顔は出さない演出だったのかな→

2016-01-20 13:56:57
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

と、勝手に解釈しました…。んで、駄目押しで最後のリレーのときに真琴が「ハル、俺たちここで待ってるから」って言うんだよなぁ。ほんとになぁ、待ってるんだよ。EDの最後も待ってる。待ってくれる人がいるっていいよね…という…まとまらなかった。はい。

2016-01-20 13:59:48
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

でね、こいつら書き連ねたあとにね、今ES11話見てるんですけど、「置いていかれる」ことがトラウマと言ってもいいくらい寂しがりやのハルちゃんがさ、絶対的帰る場所だった真琴に「俺、東京の大学に行く」って言われて「勝手にしろ!」ってんもああああ!!!(声を上げながら号泣)

2016-01-20 22:33:35
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

あとな!?「人の世話ばっかり焼いて、お節介も大概にしろ!!」とかさ、これ映画で尚先輩にさ、必要なさそうなシーンでわざわざ「遙にお節介だと思われてるよ」って言わせたの、繋げてます?繋がってるんです?繋がってますね??だって繋がるつもりで作ってるって…言ってたもんね…監督…ウッ…

2016-01-20 22:37:39
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

ところでES12話でさ、凛ちゃんと一緒にいるときも置いてかれたときめちゃめちゃ不安がってんだよ、兎かよ。ハルちゃん兎さんかよ。昔から置いていかれるのは苦手なんだな……意地っ張りな寂しがりやさんだよ……

2016-01-20 22:42:59
とめ子おばあちゃん @tomeko_t

からのES13話で日本帰ったら真琴が空港まで迎えに来てるの最高すぎない???「おかえり」「…ただいま」の感慨深さ桁違いじゃない???本当にすごいな遙と真琴って…切っても切り離せねぇ……もうだめだ…おじさんは千の風となり2人の間をずっと浮遊していたい……

2016-01-20 22:55:24