叶精二さんによる『魔女の宅急便』の解説ツイートまとめ

叶精二さんによる、2016年1月22日に日本テレビ系列『金曜ロードショー』にて放送された際の『魔女の宅急便』の解説ツイートをまとめました。 高畑勲・宮崎駿作品研究所 http://www.yk.rim.or.jp/~rst/index.shtml
171
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

余談です。 拙著『宮崎駿全書』 yk.rim.or.jp/~rst/rabo/comp… にも詳述しましたが、ウルスラがキャンバスに描いた不思議な絵について。 宮崎駿監督は絵コンテに「幻想と生命の力に充ちた世界」と記しています。TU6秒、部分拡大6秒、全体像8秒、計20秒以上も映ることから、この絵は作品の内容を象徴する(続 pic.twitter.com/4mCKkz4ZPY

2018-01-05 22:46:52
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)重要パーツの一つと思われます。この絵には元絵があります。 青森県八戸市立湊中学校養護学級の集団制作による墨一色木版画「虹の上をとぶ船」です。ウルスラの絵はこれを元に男鹿和雄さんが着色・加筆して仕上げたもの。同学級では1970年から船をテーマとした木版画を制作。(続 pic.twitter.com/CooSqxgyvC

2018-01-05 22:48:19
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)1973年に画集が編まれ、77年の壁画に至るまで様々な作品が制作されました。一連の創作を指導したのは美術・国語教師の坂本小九郎氏(現宮城教育大学名誉教授)。坂本氏は、普通学級生徒と父母から差別と偏見を受け、劣等感から萎縮・反抗していた養護学級の生徒たちが版画制作・発表の過程で(続

2018-01-05 22:49:49
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)「はれがましさと自信と誇りに満ちた姿」を取り戻したと記しています。作品制作とその経緯は、1982年に坂本氏によって単行本『虹の上をとぶ船』(あゆみ出版)にまとめられました。(続 虹の上をとぶ船―八戸市立湊中学養護学級の版画教育実践 (1982年) 坂本小九郎 著 amazon.co.jp/dp/B000J7PS24/…

2018-01-05 22:51:05
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)宮崎監督はこの本に感銘を受けて周囲に薦めて周り、何冊も売ったそうです。坂本氏が生涯の師と仰いだ人物が宮崎監督の義父で版画教育の第一人者であった大田耕士氏。 坂本小九郎氏の単行本『版画は風のなかを飛ぶ種子』(1985年 筑摩書房)。タイトルは版画教育を推進した1950年代頃の大田氏の(続 pic.twitter.com/Xn8gFvvzWe

2018-01-05 22:54:04
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)言葉から採られたそうです。大田氏は宮崎監督が夏を過ごすことで有名な「信州の山小屋」の元の持ち主。監督は大田氏から小屋を譲り受けたそうです。大田氏は1998年に死去。 『版画は風のなかを飛ぶ種子』には八戸の漁村に生きる人々の労働の厳しさ・苦しさの現実を見つめることから始まり、(続

2018-01-05 22:56:37
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)地域の風土や歴史に思いを巡らせ、やがて海上・海底の神々や動物たちの神話的世界に昇華して行く子供達のイメージの飛翔が象徴されているようです。(続 pic.twitter.com/UAqKOfSBsV

2018-01-05 22:58:10
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)ウルスラの元絵は「星空をペガサスと牛が飛んでいく」と題された三人の少女が彫った大作。星空に舞うペガサス、牛、カラス、サソリ、三日月など上部はほぼ元絵通りですが、下部は異なります。劇中では左下は木々と二軒のログハウスですが、元絵には街の家々と手をつなぐ少女たち、中央に(続 pic.twitter.com/JaQH3HThFG

2018-01-05 22:59:46
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)一人寂しく家で待つ少女も彫られています。下部は緘黙症の少女が彫ったそうです。救いを求める少女たちの声に導かれてペガサスと牛が駆けつけたことを示しているとのことです。 さらに、ウルスラの絵ではログハウスから天空を仰ぐ人物が描かれています。上部にもペガサスの真横にキキの横顔が(続 pic.twitter.com/5NPFW9zXcY

2018-01-05 23:00:28
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)描き込まれて、カラスも白クビ(コクマルガラス)に加筆されています。要するに、ログハウスから空を仰ぐウルスラが「天翔けるキキと自分の出会い」を表現した作品と解釈出来ます。 「キキの自信の回復」というシーンの意図にもふさわしい経緯を持つ点から、宮崎監督は「虹の上をとぶ船」を(続

2018-01-05 23:01:41
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

続)アレンジして使ったのではないかと。 宮崎監督は「余裕があれば自分で何か描くつもりだった」とも語っています(『ジ・アート』)が、異質な美術を採り入れたことで作品に厚みが増したように思います。宮崎監督は他作品でも先行する実在画アレンジ(井上直久氏の「イバラード」等)が上手です。 pic.twitter.com/3mJJTbNZJv

2018-01-05 23:04:11
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

なお、坂本小九郎氏のご活動については下記で知ることができます。 「虹の上をとぶ船」は八戸市美術館に収蔵され、昨年展示も行われたそうです。 うみねこのうた acci.or.jp/hanga/KODOMO/m… 第2回:子どもたちとともにつくった学び合う場──八戸市を拠点とした版画教育の実践 10plus1.jp/monthly/2017/1…

2018-01-05 23:04:54
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

オマケ。 トランポリン(センターの円形の空白、別セル) に降り立つトンボとキキを迎えるコリコ市民の大モブ。 原画は篠原征子さんではないかと(推測)。 拍手の指示はおそらく宮崎駿監督。 疲弊し切った筈の制作末期にモブシーンを連打するオソロシサ…(苦笑)。 #魔女の宅急便 pic.twitter.com/1Mg64CP8JN

2018-01-05 23:17:02
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

#魔女の宅急便』放送記念のオマケ。 レフ・アタマーノフ監督『#雪の女王』(1957年ソ連) の #宮崎駿 監督作品への影響についての資料の一部です。 ghibli-museum.jp/snowqueen/intr… pic.twitter.com/L0Egmlkj60

2020-03-27 22:18:58
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

オマケ-2。 全編でモブ多発の『#魔女の宅急便』。 画像はラスト近くのトランポリン(センターの円形の空白、別セル)に降り立つトンボとキキを迎えるコリコ市民のモブ。原画は篠原征子さんでは(推測)。拍手指示はおそらく宮崎駿監督。疲労困憊の制作末期にモブを連発するオソロシサ…(苦笑)。 pic.twitter.com/oHDDHeaX0W

2020-03-27 23:03:07
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

オマケ-3。 『#魔女の宅急便』公開当時のテレビ番組より。 1989年4月28日日本テレビ「金曜ロードショー」『トトロ』放送時の宮崎駿監督と水野晴郎さん。 同年5月5日付フジテレビ「ニュースデイトライン」より、パン店前の路を描く大野広司さん。 ウルスラの絵を描く男鹿和雄さんの筆先(笑)など。 pic.twitter.com/8qOPhOzFfo

2020-03-27 23:33:14
拡大
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

オマケ-3-2。 『#魔女の宅急便』公開当時のテレビ番組より。 1989年4月28日日本テレビ「金曜ロードショー」『トトロ』放送時の宮崎駿監督と水野晴郎さん。 同年5月5日付フジテレビ「ニュースデイトライン」より、視聴者の生質問に応える宮崎駿監督。 当時のジブリ美術部風景、奥は多分 男鹿和雄さん。 pic.twitter.com/dxAYxDpqqE

2020-03-27 23:41:28
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

資料検索中に偶然『#魔女の宅急便』のフィルムをチェック中の #宮崎駿 監督と #片渕須直 監督(当時は演出助手)のツーショットを見つけました。 1989年7月、関西テレビ『ワイドショーWho』「タロー・利三のWho's Who いい人萬来」に宮崎駿監督がゲスト出演した際のスタジオ風景写真。なぜかモノクロ。 pic.twitter.com/rYojm84D2C

2020-04-06 22:03:34
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

本日 1月21日は日本屈指のアニメーター・作画監督であり、映画『#耳をすませば』の監督である #近藤喜文 さんの命日です。 1998年1月21日午前4時25分、近藤さんは急逝されました。 享年47歳の若さでした。 あれから23年が経ちました。 今日1日故人を偲びたいと思います。 yk.rim.or.jp/~rst/rabo/news… pic.twitter.com/KGEXu41rhK

2021-01-21 09:12:54
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

#魔女の宅急便#近藤喜文 さんによるレイアウト。 コリコの町を初飛行したキキ。一騒動の後に降り立ち人々に挨拶。すぐに警官に呼び止められ、トンボの機転で退散するまで。行き交う自動車・路面電車・個性的群衆の中を移動するカメラ、歓喜→恥じらい→戸惑いと変化の激しいキキの表情等実に見事。 pic.twitter.com/w36dM4twVD

2021-01-21 21:50:02
拡大
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

キキがコリコの町を初飛行するシーンのレイアウト(画像)・原画は全て #近藤喜文 さん。 コリコの町を行き交う大勢の人々が、キキに気づく主観のカットは、全セルでBG(背景)移動を含む全作画。「何でもCG」の今となってはむしろ極めて贅沢な技術。 #魔女の宅急便 #スタジオジブリ #宮崎駿 twitter.com/kinro_ntv/stat… pic.twitter.com/sfYA01P3Fp

2022-04-29 09:46:23
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

#魔女の宅急便』C-160、4秒12コマ。 振り向いて見上げる人、立ち話をしていて気付く人、手前に歩く途中で見つける人、指を指す子供と気付かない母、驚く人、素通りする人…。それぞれの視線・ポーズ・歩きが接近に連れてパースと共に変化して行きます。 さて一体何人描かれているでしょう? #近藤喜文 pic.twitter.com/vEyf668Q5o

2022-04-29 14:51:41
拡大
拡大
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

おそらく37人かと(回答ゼロ😅)。 実はこのC-160は、#宮崎駿 監督の絵コンテに「本編最高にややこしいカット」と記されています。 コンテは起点と終点の2枚画なので、間の通行人は #近藤喜文 さんの設計が活かされていると思われます。 C-161のキキのフォロー、表情の設計も見事です。 #魔女の宅急便 pic.twitter.com/MMj43pHPDf

2022-04-29 19:05:28
拡大
拡大
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

#魔女の宅急便』放送中。 2016年1月22日 日本テレビ系列『#金曜ロードショー』にて放送された際の解説ツイートのまとめです。 ご参考までに。 #叶精二 による『魔女の宅急便』の解説ツイートまとめ togetter.com/li/928951 #宮崎駿 #スタジオジブリ #近藤喜文

2022-04-29 21:02:00
叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh

C-157、4秒12コマ。 時計塔広場前から下る大通りの高架線上を飛ぶキキ。 レイアウト・原画は #近藤喜文 さん。 左右の歩道の中央辺りにバス停、右車線手前にバスが2台縦列停車し乗客が降車・乗車の最中。中央奥には路面電車の駅、往復の電車も。朝の過密ダイヤ。これは渋滞しますなぁ。 #魔女の宅急便 pic.twitter.com/LyGUidNJvs

2022-04-29 21:08:23
拡大
拡大