【刀剣】公達がお届けするゆかりの地ガイド~源平以外編【洛中】

刀剣ゆかりの地ガイドから、源平以外のゆかりの地をご紹介 *粟田口・三条・太閤さん *足利将軍家 *織田家 *坂本龍馬 続きを読む
4

《公達がお届けするゆかりの地ガイド》が長くなりましたので、源平編とその他に分けました(・∀・)

平 資盛 @sukemori_t

《公達がお届けするゆかりの地ガイド》 源平編 togetter.com/li/928041 源平以外編 togetter.com/li/930453 ↑自分が行った所中心 《公達がお届けする洛中洛外刀剣MAP》 google.com/maps/d/edit?hl… ↑約300ヶ所

2016-01-30 20:28:43
平 資盛 @sukemori_t

そして以前作っていた、「公達がお届けする刀剣ゆかりの地ガイド」ですが↓ togetter.com/li/787989 あまりに長くなったので、元はそのまま残して、 源平編 源平以外編 番外編 の3つの分割まとめも作りました(・∀・)

2016-02-07 12:01:54
平 資盛 @sukemori_t

【髭切】すけたんと行くマイナー源平史跡巡りの旅【膝丸】 初日(よっつね生誕地、将軍浮気編) togetter.com/li/924657 二日目(宇治編)togetter.com/li/927013 三日目(KG本拠地編) togetter.com/li/932253

2016-02-07 12:00:18

====================================

【三条/粟田口関連(粟田口周辺)】

粟田神社・鍛冶神社・北向稲荷神社・出世恵比寿神社

平 資盛 @sukemori_t

【おじいちゃん・子狐さん難民のふぉろわさんへ】 粟田神社・合槌稲荷・三条小鍛冶館跡・和菓子「三条小鍛冶」画像をお届けしますね。 ご利益のほどはどうでしょう。 とりあえず目に焼き付けて5-3,5-4周回してみてください☆(ゝω・)v pic.twitter.com/SCdyOU2BTX

2015-02-25 22:47:47
拡大
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

粟田神社は東山三条を東にズンズン進むと三条通り沿いに参道があるのですぐわかります。 鳥居のすぐ横に鍛冶神社があります。 pic.twitter.com/bkN3q7kgEG

2015-02-24 22:55:24
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

三条通側にある粟田神社社伝より pic.twitter.com/jjXPm21ZaH

2015-03-09 20:13:38
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【鍛冶神社】 粟田神社末社。ご祭神は作金者の始祖・天目一筒神、三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎吉光。 この地には第5代孝昭天皇の皇子天足彦国押人命を祖とする粟田氏が住み、鉱物を穿ち、粟や瓜を主食として住んでいたとか(社伝より) pic.twitter.com/B7QA0vrhoh

2015-03-09 20:06:44
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

鍛冶神社境内にある明治大帝御製。 太刀 真心をこめて鍛(練?)ひしたちこそは 乱れぬくにのまもりなりけれ pic.twitter.com/APDPRAiBNW

2015-03-09 20:20:06
平 資盛 @sukemori_t

【北向稲荷神社】 粟田神社拙者。御祭神は雪丸稲荷他三座で、雪丸稲荷は三条小鍛冶宗近(平安末期の名刀匠)が一条院の勅命により剣を打つ際に相槌を打ったお稲荷さんと云われています(粟田神社サイトより) pic.twitter.com/HGmrDaRaff

2015-03-09 20:25:13
拡大
平 資盛 @sukemori_t

粟田神社の境内にはよっつねゆかりの出世恵比寿神社があります。 東国に下るときに源氏再興を祈願だ…と…。他にも色んな所で祈願しているぞよっつね! お社の遠くに映る山は比叡山。 pic.twitter.com/vI8ccn368V

2015-02-24 22:55:38
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

粟田神社からの眺め。 こそっと吊るしてあったこれは、秋のあのお祭りの時用のでしょうか。 pic.twitter.com/2DPf4Z2MHn

2015-02-24 22:56:35
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

栗と瓜が大好物の粟田口兄弟を受信した! pic.twitter.com/aomCHbntMQ

2015-03-09 21:05:28
拡大
平 資盛 @sukemori_t

粟田神社一帯には今も「粟田口鍛冶町」の地名が残ります。 pic.twitter.com/HwuoacQzBw

2015-03-09 20:38:37
拡大

佛光寺本廟

平 資盛 @sukemori_t

粟田神社大鳥居前の細い細い道を東にズンズン進むと仏光寺別院があります。 「三条小鍛の古跡」の碑はこの佛光寺別院内の親鸞上人御廟のすぐ横にあります。 pic.twitter.com/fSfXsgUcPx

2015-02-24 22:56:50
拡大
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

佛光寺本廟の親鸞上人の御廟、尊氏さん寄進の舎利容器に収められているそうです。 pic.twitter.com/yqJLpi2uQ9

2015-02-24 22:57:31
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

佛光寺本廟で見つけた足利!!! pic.twitter.com/7PfJnbldXM

2015-02-24 22:57:50
拡大

合槌稲荷神社

平 資盛 @sukemori_t

再び三条通に戻って、道路を渡り西に少し行くと、三条通り沿いに「合槌稲荷神社」の参道があります。 が。この鳥居の先を本当に進んでいいのかどうか迷います。普通の民家です。 これほど参拝しづらいお社は初めて! 左手突き当りの「→」に導かれ…pic.twitter.com/ZGTpi3qIoJ

2015-02-24 22:58:15
拡大
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

それでもなお「本当に進んでいいのか」と迷いながら行くとすぐにあります「合槌稲荷明神」 本当に民家と民家の間にあり、「境内」というものもありませんので、大挙して押しかけたり、大声で話しながらではご迷惑でしょうね。pic.twitter.com/8UGWVWiOSe

2015-02-24 22:59:02
拡大

吉水園(「三条小鍛冶」)

1 ・・ 17 次へ