真魚八重子×渡邉大輔「日本映画は再起動するか——「ポストシネマ」時代の邦画地図」 #ゲンロン160202

日本映画は再起動するか | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160202/ 長らく「冬の時代」と言われてきた20世紀末を抜けて、「邦画バブル」と呼ばれて久しい昨今。テレビ局映画、若手インディペンデント映画、新世代ドキュメンタリー、そして新たな批評の書き手や媒体の登場……確かに、ゼロ年代以降の流動化・多元化した映画をめぐる状況(ポストシネマ?)の中で、これまでにない「邦画」の姿がはっきりと現れつつあるように見える。日本映画はいま、ほんとうに面白くなっているのか? これからどこに向かっていくのか? 『キネマ旬報』『映画秘宝』はじめ各種媒体で活躍し、初の著書『映画系女子がゆく!』(http://amzn.to/1OSs96A)では多くの映画ファンの心を掴んだ真魚八重子と、2016年1月より『ゲンロン観光通信』(https://genron-tomonokai.com/mm/)に「ポスト・シネマ・クリティーク」を連載中の渡邉大輔。 続きを読む
1
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ゲンロンカフェから帰宅。真魚八重子さんと渡邉大輔さんの日本映画トークを聴いた。真魚さんのコメントが悉く骨を断つ感じで、でも渡邉さん全然動じずに自分のペースで喋りを貫徹した。これからのトークはコンビネーションを大胆に考えねばととても参考になった。

2016-02-03 00:36:08
kensuke niwa @nwkn

真魚八重子さん×渡邉大輔さん「日本映画は再起動するか」対談で渡邉さんによる「ここ数年でグッときた日本映画」リスト。トウキョウソナタとCOCKPITしか観てない… ソフト化されていないものも結構ある。 instagram.com/p/BBSh3PMg3bX/

2016-02-03 00:49:53
拡大
綾門優季 @ayatoyuuki

真魚八重子×渡邉大輔「日本映画は再起動するか——「ポストシネマ」時代の邦画地図」。予想に反して映画監督のみで食えているのかどうか問題が議論の焦点だったけど、そしてこれは舞台関係にも感じることだけど、必ずしもそれのみで食えることが幸福、ということでは全くない。多種多様な幸福がある。

2016-02-03 01:00:44
渡邉大輔@新刊『明るい映画、暗い映画』 @diesuke_w

今日はありがとうございました!まさかフィーチャーされるとは思わず、昨夜ザッパに思いついたリストで、厳密なセレクトではありませんが。 twitter.com/nwkn/status/69…

2016-02-03 01:02:51
Tomoko Somiya @tomokosomiya

ゲンロンカフェで面白いトーク聴いた夜は眠れなくて困る

2016-02-03 01:21:17
野村崇明 @mihailnomrish

渡邉大輔×真魚八重子のゲンロンカフェイベント感想。展開された論点は数多い。潤沢な資金によって作られた原作の実写化か、低予算のインディペンデントか(二極化)。撮ることが容易になったからこそ、単なる自己表現的なものや、意味のない長回しが増えた。その中で現在映像はどう受容されるのか。

2016-02-03 02:00:37
野村崇明 @mihailnomrish

・現代日本映画の膨大さ、評論家も手分けが必要。観客も、名画座好きと新作映画ウォッチャーとで噛み合わない。 ・体系的な映画理論がないからこそ?「映画とは何か」が身体的にプログラムされてなければ語れない。つまり映画を数多く見ていなければならない! ・アニメ映画はどこまでが作品なのか

2016-02-03 02:03:50
野村崇明 @mihailnomrish

・映像が溢れている時代だからこそ、マスターメディアとしての映画は逆説的に強くなる。テレビとの混淆的な受容もあった。まさにポストメディウム! などなど。映画を取り巻く環境についてここまで語られたのだから、絶望的に見える環境の中でも、ありうる映画の創造性についても知りたかった。

2016-02-03 02:11:22
渡邉大輔@新刊『明るい映画、暗い映画』 @diesuke_w

野村さん、昨夜はありがとうございました!具体的な話には時間の関係もあってなかなか踏み込めませんでしたね。僕もぜひ続きをやりたいです。またご注目いただければうれしいです! twitter.com/mihailnomrish/…

2016-02-03 09:17:00
野村崇明 @mihailnomrish

お話、とても面白かったです!次回がありましたら、名前が挙げられていた作品たちの持つ、日本映画不毛の時代をブレークスルーしてしまうような新しい表現の可能性についてとかも聴いてみたいです! twitter.com/diesuke_w/stat…

2016-02-03 01:16:33
真魚八重子 @Yaeko_Mana

昨日のゲンロンカフェ、ご来場&中継でご覧いただきありがとうございました。生意気なことばかり言ってすみません。意外に大勢来てくださって嬉しかったです。

2016-02-03 11:19:27
真魚八重子 @Yaeko_Mana

人前で喋るのに慣れていないので、今日は疲れて寝こみモード…。さらに寒い。復活するまで資料のDVD見よう…。

2016-02-03 11:21:06
鈴木並木丨普通に読める日本語の雑誌「トラベシア」 @out_to_lunch

日曜日の映画のポケットと昨日の渡邉×真魚トークと両方聞いたひとはたぶんほとんどいないと思うけど、意外な相乗効果が発生して得るものは多かったと思う。で今朝、山田太一「その時あの時の今」を読み始めたら、現代日本映画のある問題系にも通じる文章ばかりで、あまりのタイムリーさに驚いてる。

2016-02-03 11:58:30
鈴木並木丨普通に読める日本語の雑誌「トラベシア」 @out_to_lunch

昨日の渡邉×真魚トーク。わたしがいちばん驚いたのは渡邉の「数年前の時点では映画と動画がフラットになると思っていたが実際はそうはならなかった」発言。動画は動画で発展し、並行して、たとえば名画座やジョン・フォードのレア作は強固なものとして残っていると。まあ、驚く必要ないかもですが。

2016-02-03 13:43:07
鈴木並木丨普通に読める日本語の雑誌「トラベシア」 @out_to_lunch

昨日の渡邉×真魚トーク。ソフト化しないという戦略についての話のときに出た、「会いに行けるアイドル」みたいな意味での「見に行ける映画」、というフレーズが、倒錯的なようでいて意外と本質を突いていると思いました。こういう言葉が不意に飛び出てくると、聞いててよかったなって感じがする。

2016-02-03 13:44:03
ma_as @ma_as_

昨晩はHPが切れてしまい連投できず、今日書きました。主題はこれ。 bit.ly/1PRbNXO 全部で50ツイートの予定です。 #ゲンロン160202

2016-02-03 17:15:13
ma_as @ma_as_

1 イベント中にコメントRTしたこれ。bit.ly/1PRbNaq 完全に経験上の話だけど、自分が学生だった90年代中頃にはもう通説だった。夢を叶えるには貧乏をしろ的な文脈からも、どこからともなく語られる業界のリアリティとしても。 #ゲンロン160202

2016-02-03 17:15:34
ma_as @ma_as_

7 今回のイベント中に名前の挙がった所謂インディペンデントの監督達は、映画で食えていないらしい。そこにも属せていない無名新人監督の自分など言わずもがな、大学の非常勤教員をしてるわけで、それがまごう事なき現実。これについては後述します。

2016-02-03 17:16:08
ma_as @ma_as_

8 じゃあ金食い虫のような映画づくりを続けるために、他の仕事で穴埋めをするのかといったら、それは違うだろうと思っている。それで良いと思っている人にあれこれ言うつもりはないが、そういう環境にいると、元気なのは監督だけ、スタッフたちは日ごとに疲弊していくのです。

2016-02-03 17:16:13
ma_as @ma_as_

11 とあるプロデューサーに仕事の現場で実際面と向かって言われたことなんだけど、無名新人監督は、予算が少ないなら無償で働いてくれるスタッフを集められることも技量の1つだと、その人は平然と言ってのけるわけですよ。

2016-02-03 17:16:29
ma_as @ma_as_

16 映画系の学科があるとある大学では(自分の勤務先ではない)あまりにも酷い待遇を受けるため学生達と映画監督の教員との溝が深まり内部崩壊していると、怒りに震える学生から聞いたことがあります。要は自分の作品に学生をスタッフとして無償で参加させているということですね。

2016-02-03 17:16:56
ma_as @ma_as_

18 そういえば、イベント中、渡邉さん(@diesuke_w)が、監督達は語り他がならない傾向にあると仰っていたが、良くも悪くも話せいないこととかが多いので 監督=物静かな印象 があるのではないかと思います。しかし自分は引き続き喋ります。守秘義務は守ります。

2016-02-03 17:17:06
ma_as @ma_as_

22 恐らく今もそのイメージはなんとなく多くの人の中に残っているのではないか。映画にはそんなものはもうないのです。斜陽産業と言われ早幾年。映画の再生、復活、漫画原作バブル、リブート、リメイク、一体映画の残機はいくつあるのか? 本当はゲームオーバー寸前なのでは? とさえ思うわけです

2016-02-03 17:17:46
ma_as @ma_as_

39 これって、昨日のイベント中(#ゲンロン160202)でも渡邉さん(@diesuke_w)がアニメーションのくだりで仰っていた「アニメも批評できる映画批評者が必要かも」にうっすら繋がりそう。

2016-02-03 17:19:18
ma_as @ma_as_

42 あとあれね、映画が王道メディアだっていう思い込みは早いところ捨てた方が良い。テレビもそう。そんな虚像に固執している時点で何も変わらない。

2016-02-03 17:19:33
ma_as @ma_as_

43 映画を中心に仕事をしている人達にとっては王道かもしれないが、イベント中の言葉を借りればマスターメディアかもしれないが、もう現代に拠り所となる王道メディアはないでしょう。何を信じるかは個々の嗜好等によりますが、映画の栄枯盛衰を見れば、王道メディアと信じるのはあまりにも虚しい。

2016-02-03 17:19:38