正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ソーシャルリーディング読書会 「ブックビジネス2.0」(実業之日本社)

筑波大学図書館情報図書館ラーニングコモンズの企画でソーシャルリーディング読書会を行いました。 日時:2011年1月26日23:00~24:00 場所:日本全国 題材:「ブックビジネス2.0」(実業之日本社) 津田大介:電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わるか(p.13-47) 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Haruna H @humotty

この読書会はそれが核なのかも #bkb20 “その断片的な言葉から、その人に対する印象や興味が加速していく” 津田大介

2011-01-26 23:44:36
ちょっと鯉 @kotoikoto

#bkb20 “書籍の電子化においても、「シェア」という考え方がものすごく重要” 津田大介 今はTwitterやmixiなどで情報共有が盛んだから、電子書籍は時代に反映した形なのかも。

2011-01-26 23:45:08
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

RT @ms_0505: まさに今の状態 #bkb20 “「このイベントはなんだろう? 自分が興味をもっているこの人は、いま何を見ているんだろう?」”

2011-01-26 23:45:26
Misaki Kajiura @Kaji_ichigo

今までの所有感の概念とは少し違う気がする“@kei_tamai: 電子書籍時代の新たな「所有感」としての「検索できる」コト。 #bkb20

2011-01-26 23:45:54
remon @nagasou

でも、断片的なイメージが独り歩きするのは怖いな。偉人の名言が前後の文脈の知識なしに、誤解されている例も数多くある。#bkb20 “だからこそ、本の中にある印象的言葉や概念みたいなものが、ツイッターなどを介してどんどん流通すべきだと思います” 津田大介

2011-01-26 23:45:59
Keisuke TAMAI @kei_tamai

ホントですね! RT @ms_0505: まさに今の状態 #bkb20 “「このイベントはなんだろう? 自分が興味をもっているこの人は、いま何を見ているんだろう?」”

2011-01-26 23:46:01
ざくろ @yuuki19garnet

#bkb20 むー。ちょっとまだデジタルのもので「所有感」って実感は湧かない。 RT @lemontea3: #bkb20 “デジタル時代にはどんな本に対して読者が「所有感」を感じるかといえば、それは間違いなく、「検索できる」ということに対してでしょう” 津田大介

2011-01-26 23:46:05
Haruna H @humotty

ドミューンでは成功しているのですね #bkb20 “これまでは届かなかった人たちにまで、DOMMUNEみたいなコアな動画のコンテンツが届いているわけです。” 津田大介

2011-01-26 23:46:24
Keisuke TAMAI @kei_tamai

RT @solar1964: #bkb20 のソーシャルリーディング盛り上がっているようで嬉しい!仕事中なのでログをリアルタイムで追えないのが残念。あとでまとめて読む。

2011-01-26 23:46:43
ちょっと鯉 @kotoikoto

@ariyosi 読んでほしい、と図書館の関係について考える #bkb20 読んで欲しいという考えは一緒だけれども、共存とかバランスとかが不安です。

2011-01-26 23:46:44
Haruna H @humotty

RT @kazuqi: #bkb20 ちなみに、アプリ版「ブックビジネス2.0」のダウンロード数は約3,000。有料での購入数は、全部まとめてと各章をあわせて200。くわしいレポートは、こちらにアップしてます。 http://bit.ly/eFkbNz

2011-01-26 23:47:15
にせよし @ariyosi

#bkb20 “書籍のデジタル化が進んで、それらを読者がどんどんシェアするような環境が進むことによって、動画の場合と同様、これまでは絶対に届かなかった人たちにまで本が届いていく” 津田大介 これはどうなのかな

2011-01-26 23:47:26
Hilkka @KanazuchMermaid

#bkb20 “一五〇〇円で一〇章の本を一章ずつ一五〇円で売ったとしても、それを買う人はあまりいないでしょう。” 津田大介 / えっ?この章だけ230円で買いましたけどw まあ短編集やアンソロジーはありだよね。 ミステリの問題編と解決編を別売りするのは個人的に大歓迎

2011-01-26 23:47:29
ざくろ @yuuki19garnet

そうやって思ってもらえたら、嬉しいんだけどなぁ… RT @kazuqi: RT @ms_0505: まさに今の状態 #bkb20 “「このイベントはなんだろう? 自分が興味をもっているこの人は、いま何を見ているんだろう?」”

2011-01-26 23:47:32
Misaki Kajiura @Kaji_ichigo

@yuuki19garnet デジタルってやっぱイマイチ所有感に欠ける気が… #bkb20

2011-01-26 23:47:38
fujiokashinya @fujiokashinya

RT @humotty: この読書会はそれが核なのかも #bkb20 “その断片的な言葉から、その人に対する印象や興味が加速していく” 津田大介

2011-01-26 23:47:59
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

ほんとにそうですね。RT @ms_0505 まさに今の状態 #bkb20 “「このイベントはなんだろう? 自分が興味をもっているこの人は、いま何を見ているんだろう?」”

2011-01-26 23:48:37
にせよし @ariyosi

@lemontea3 だよねw私はたっちなので、文字サイズ下げるのも辛い>< #bkb20

2011-01-26 23:48:42
Haruna H @humotty

これは本屋ではまかなえないの? #bkb20 “動画の場合と同様、これまでは絶対に届かなかった人たちにまで本が届いていく。” 津田大介

2011-01-26 23:49:04
Haruna H @humotty

RT @kazuqi: #bkb20 このハッシュタグが気になった人は、こちらからiPhone/iPad用のアプリがダウンロードできます。「はじめに」と電子書籍版のための座談会は無料で読めますよ。 http://bit.ly/bkb20app

2011-01-26 23:49:11
にせよし @ariyosi

@lemontea3 それがよいかわるいかは考えてしまう #bkb20

2011-01-26 23:49:23
マイナビ新書 新刊『マンガ版 教養として学んでおきたい5大宗教』発売! @MYNAVI_SHINSHO

RT @seikoubon: これは貴重なデータだーーー!RT @kazuqi: #bkb20 ちなみに、アプリ版「ブックビジネス2.0」のダウンロード数は約3,000。有料での購入数は、全部まとめてと各章をあわせて200。くわしいレポートは、こちらにアップしてます。 http://bit.ly/eFkbNz

2011-01-26 23:50:23
remon @nagasou

さぁ、図書館はどう絡んでいけるか。#bkb20 “。いま起きている情報の波と電子化の波を、出版社はもっとうまく活用しようよ、ということは強調したいです” 津田大介

2011-01-26 23:50:26
にせよし @ariyosi

RT @kazuqi: #bkb20 このハッシュタグが気になった人は、こちらからiPhone/iPad用のアプリがダウンロードできます。「はじめに」と電子書籍版のための座談会は無料で読めますよ。 http://bit.ly/bkb20app

2011-01-26 23:50:39
Misaki Kajiura @Kaji_ichigo

紙だと読まない人がいるかもしれないです。“@humotty: これは本屋ではまかなえないの? #bkb20 “動画の場合と同様、これまでは絶対に届かなかった人たちにまで本が届いていく。” 津田大介”

2011-01-26 23:50:46
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ