拡張型TDD on JaSST2011Tokyo

JaSST 2011 Tokyoでの「新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!」に関連したつぶやきを集めています。 見落としや、関係ないものが混ざっていたらすみません。追加や修正していただけるとありがたいです。
17
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Takuto Wada @t_wada

@m_seki 私の話であって、咳さんはこれまでどおり考えたことを語っていいんだと思います。

2011-01-27 10:44:18
Kenichiro Ota @oota_ken

昨日は体調が悪いところありがとうございました。デブサミでぜひ貴重なコメントをフィードバックしてアップデートします!RT @t_wada: @goyoki @oota_ken あまり声が出ずすみませんでした。今後ともよろしくお願いします。アップデートを期待してお待ちします。

2011-01-27 10:45:48
Kenichiro Ota @oota_ken

咳さんのコメントも頑張って取り込みます! RT @m_seki: @t_wada さんのコメントで厳しいのか…。なんか、申し訳ない…

2011-01-27 10:46:44
seki at druby.org @m_seki

拡張型TDDの導入部の前提もそういうテクニックだったのかなあ。だったら無視しとけばよかったか。私には両者へのリスペクトのなさに感じられて凹みました。

2011-01-28 02:22:04
seki at druby.org @m_seki

JaSSTにうっすら流れる空気のひとつに感じたので。分断を促すような…

2011-01-28 02:27:06
あきやま🍠 @akiyama924

拡張TDDへのコメントしていなかったなと反省。

2011-01-28 03:18:44
あきやま🍠 @akiyama924

いまさら、コメントしてみると、拡張TDDは「とちぎテストの会議」で認識された「プログラマのためのTDD」の「拡張」を提案したかったのだろうと思います。

2011-01-28 03:25:15
seki at druby.org @m_seki

@akiyama924 とてもよいと思いました>拡張。私も勘違いしてたし会場からもそう言われたんですけど、その拡張の方でやってました。前提とかが理屈の辺りがよくわかりませんでした。講演のテクニックだったのかしら。

2011-01-28 03:26:20
あきやま🍠 @akiyama924

だから私にではなく、よしおりさんに聞いてみるべきなのです。「あなたは拡張TDDを使いたいですか?」と。

2011-01-28 03:28:18
seki at druby.org @m_seki

@akiyama924 とてかに絡めていうと「TDDはTDDに囚われすぎてる」感じがするのは、大したことじゃないのに定義上あれはTDDじゃないとかの議論になりがちなところだと思います。RESTful現象に似てる感じ。

2011-01-28 03:30:05
あきやま🍠 @akiyama924

で、上手く行きそうに無いなと思うのは「プロセスの拡張」に話を持っていってしまった点。本質的に同じプロセスなのか、違うプロセスなのかについて考えた方が良いと思いました。

2011-01-28 03:33:55
seki at druby.org @m_seki

TDDからxUnitをなくしたらどうなるんだろう、システム全体の試験でやったらどうなるんだろう、という思考実験はどうですか?8年強の実績はあります。 #jasst #tdd

2011-01-28 03:36:24
あきやま🍠 @akiyama924

デモされた内容は私には本質的に「プログラマのためのTDD」と同じものにみえたので「プロセスの拡張」ではなく「プログラマが持つべきテストスキルの提案」や「品質に対するプライドの醸成」で行けると思いますし、その方が一般的なので適用範囲が広いのでベターと思います。

2011-01-28 03:41:39
あきやま🍠 @akiyama924

私は、とてかのときに、「お披露目のためのコード」や「保守のためのコード」をプログラムを書いたあとに別のプロセスを追加してやってみてはどうかというLTをしました。昔、Smalltalkでうまくいってたから。

2011-01-28 03:47:41
あきやま🍠 @akiyama924

だからありきたりな話だけと、一緒にしたほうが良いものと、分けて新しい目的を付けた方が良いものとを整理するといいんじゃないかなぁ。

2011-01-28 03:51:47
あきやま🍠 @akiyama924

@m_seki ツールは重要です。コープランド氏が20年間TDDを布教して広まらなかったのにベックが現れて1夜のうちに広まった理由の一つは楽しみながらTDDが実践できるツールがあったからでしょう。

2011-01-28 04:08:54
あきやま🍠 @akiyama924

@m_seki しかし、TDDを超える何かを生み出す時には思考の枠を広げるためにあえてTDDツールがない世界を考えてみることは有効と思います。

2011-01-28 04:10:36
seki at druby.org @m_seki

@akiyama924 そのツールが適さない、あるいはすぐに適用できないケースでは、TDDの見せてくれたものは実践できないのでしょうか? TDDを見てなにを手に入れたかによるのか…

2011-01-28 04:15:36
seki at druby.org @m_seki

@akiyama924 xUnit必須でないとしたら、あるいはいま必須だと思ってるなにかがないケースを許したら、どのくらい広い領域を扱えるでしょうね。

2011-01-28 04:19:02
seki at druby.org @m_seki

で、私は考えるのが苦手なので、やってみました。

2011-01-28 04:20:49
あきやま🍠 @akiyama924

@m_seki もちろん、xUnitは必須ではありません。Smalltalkではツールなしにやっていたわけですし。だからツールありきでTDDを学んでしまった人は一度ツールが無い状況を想像して、どうしたら自分が許せる品質レベルの開発に持っていけるか考えると良いですね。

2011-01-28 06:20:42
みかまま @mikantsuki

私もツールが本質だとは思わないなぁ #tdd RT @m_seki: akiyama924 xUnit必須でないとしたら、あるいはいま必須だと思ってるなにかがないケースを許したら、どのくらい広い領域を扱えるでしょうね。

2011-01-28 12:35:59
みかまま @mikantsuki

TDDのコアコンセプトは「実装の前にその仕様が満たされているべき具体値を想定しておき実装時にそれを利用すること」だと思ってます #tdd

2011-01-28 12:37:14
みかまま @mikantsuki

ほんで、TDDの本には「仕様を満たすべき具体値がどうあるべきか」ってのは書かれてなかったんで、テストの方面に突っ込んでいったという #tdd

2011-01-28 12:38:33
みかまま @mikantsuki

なので、某CppUnit本は1章丸々テストに説明を割いたわけなんですが、テストでの単体テストとユニットテストでは意味が違うということにその時点では気がついてなかった(ぉい)w #tdd

2011-01-28 12:40:48
前へ 1 ・・ 6 7 次へ