アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、忍者マン一平監督・2話:物言えぬ物が見ている不気味さの種明かし!そしてお爺さんに優しくしろというテーマ

アニメカイジに感動し、かつ高屋敷英夫さんは子供~大人になるまで、よく見る名前なので気になった…と思ったがこの方の歴史は膨大すぎた。あと誤字脱字がひどいのでごめんなさい。 今回は東京MXで再放送が始まった、同氏唯一の監督作、忍者マン一平の2話。流石監督作かつ子供向け、作家性が剥き出し! 忍者マン一平1話: 続きを読む
0
まきもgpfb @makimogpfb

カイジが好きというだけの発端だったがカイジ、アカギのシリ構の高屋敷英夫さんの歴史を追うシリーズやります。 今までの検証: togetter.com/id/makimogpfb 今は唯一の監督作、忍者マン一平を検証中 前回1話 togetter.com/li/931074 今回は2話

2016-02-14 23:59:58
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話a まずコンテ小和田良博氏・演出はしもとなおと氏は出崎哲監督のキャプテンの面子。どんだけ哲さん好き(特徴)なんだ。本編も哲式回転が出る。脚本は元夫人の金春さん。(この頃はまだ夫婦)金春さんシリ構のうたプリっぽさも出てる

2016-02-15 00:07:07
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話b というわけでコンテ演出脚本を他の人にまわした回(このシリーズ殆んど)だが、流石監督の立場だけあり特徴と今までの演出の答え合わせ度が凄い。あと、特徴でやっぱキャラが幼く可愛い。また、過去・未来作で無機物やお天道さんが見てる演出の答え合わせがでる

2016-02-15 00:11:46
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話b 今回の特徴: 自然や物もキャラ、出崎的立体多層美術にストーリー性を加えた「誰か見てる」の不気味さの正体、出崎演出カメラ傾けにストーリーを持たせた、色々な物の見方でカメラが傾く演出、己と向き合う、ガン泣き、おじいさんに優しい、優しい手つきなど。

2016-02-15 00:19:56
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話c ところで話は村一番の美人、アゲハちゃんが男子の中で誰が好きなのか男子が調べようとする話だが、アゲハちゃんは「嫌いな人なんていない」という答え。金春さんシリ構のうたプリのヒロインもこんな感じだよね。高屋敷監督の特徴としての博愛とも重なる。

2016-02-15 00:23:29
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話d また、細かい特徴として高屋敷氏の無機物・自然もキャラという考えから、テレビやコンピュータが喋る。近年のXMEN脚本も飛行機のAIが喋る。また、見た目イマイチなアケビちゃんが私美人でしょ、と話しかけると鏡が全否定して割れ、倒れる。鳩時計も個性あり

2016-02-15 00:28:07
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話e 元祖バカボン演出・脚本からカイジやXMENの脚本に至るまで出る、物の考え方に合わせてカメラが傾く演出も、アケビちゃんが「あたしご機嫌ななめ」と言うとカメラが傾き、「斜めを通り超えて真横になりそう」と言うとカメラが真横に。同氏演出の答え合わせ表現

2016-02-15 00:33:22
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話f また、細かいシンクロとして、賭場(チエ、アカギ)や不美人に好かれる(カイジ)、ど根性ガエルネタ(魔法使い生活80年→ど根性町田先生の教師生活25年から)、あやしい薬ネタ(新旧ど根性、元祖バカボン、XMEN)、紙ネタ、イカサマ(ど根性~カイジ)など

2016-02-15 00:39:29
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話g ブームネタで松田聖子(流行りもの好き)。また、見えざる真の自分演出(影が悪魔に)も出る。コンテ修正の痕跡も見える。同氏特徴で、出崎的手前美術を、誰かが見てるような演出にするが、手前美術からキャラが現れ、アケビの禍々しい陰謀を目撃。これも答え合わせ

2016-02-15 00:48:48
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話h 美人のアゲハに嫉妬したアケビが魔法使いにブスになる薬を頼み、アゲハをブスにしようとするが因果応報でうっかりアケビが飲んでしまう。だが一平達仲間は号泣アケビに同情し、解毒剤を賭け魔法使いと対峙。(特徴・仲間愛)。あとやっぱ男子イチャイチャが目立つ

2016-02-15 00:55:50
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話i あと、魔法使いのお爺さんが敵なのに可愛い(特徴)。1話の光学迷彩もだが、今回も光学迷彩が出て、しかも攻殻と同じく液体をかければ光学迷彩は解ける。また、分身の術も粒子を飛ばしてホログラム化した自分を投影させるもので、時代先取り。

2016-02-15 01:02:05
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話j 分身の術破りとして魔法使いが息を吹きかけ粒子を吹き飛ばすが、まんが世界昔ばなしの高屋敷氏演出回「3匹のこぶた」の狼とシンクロ。 息を吹きすぎて苦しむ魔法使いに、一平はフェアプレーで戦いたいと言い背中をさする(特徴・優しい手つき、お爺さんに優しい)

2016-02-15 01:07:42
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話k 一平の優しさに魔法使いは感涙するが、涙を流すと魔力が0になる掟がある。ゲン2で鬱病老人がゲン達に優しくされ、泣く気力も無かったのに泣く場面につながる。魔法使いは礼を言い消えるが、時間がたてば毒は消えるとのこと。元に戻ったアケビは優しい一平に惚れる

2016-02-15 01:14:02
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話l 一方魔法使いの老人は魔法使い1年生からやり直す。(特徴:諦めない、純粋、幼い) また、ラストは出崎式止め絵。同氏のは可愛い特徴がある。 驚いたのは、ここでも出てくる、お爺さんに優しい精神。ルパン、ゲン2、ジョー1、2、アカギ、カイジとキリがない

2016-02-15 01:19:44
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話まとめ 今回は監督のみだが、脚本・演出だけでも特徴山盛りなのに、監督でもここまで個性が出るのか。また、脚本の金春氏の恋愛、嫉妬などの個性も出てる。はしもと、小和田氏もキャプテンしか参考がないが、幼い男子達が共通。総まとめで高屋敷監督の個性が抱き込む

2016-02-15 01:25:22
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話画像 時代順。ど根性ガエル演出、元祖バカボン演出脚本、まんが世界昔ばなし演出、赤ルパン脚本、本作監督、はだしのゲン2脚本、カイジ脚本、シリ構。やはり注目は物事には色々な視点があることを示すカメラ回転 pic.twitter.com/mbSaQWbnlB

2016-02-15 04:00:32
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話画像2 時代順。ど根性ガエル演出、まんが世界昔ばなし演出、赤ルパン脚本、本作監督、怪物くん脚本、はだしのゲン2脚本、RIDEBACK脚本、アカギ・カイジ脚本、XMEN脚本。まあアケビと美心は偶然ww pic.twitter.com/ftqKMICfj8

2016-02-15 04:04:55
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

これも注目すべきは、他の作品では手前の無機物や木が「見ている」不気味さが出ているのだが、ここでは実際に三平達がアケビの悪事を「見ている」し登場する。実際アケビの毒薬の説明を三平達がしてくれたので一平達は解毒剤を探しに行けた。 twitter.com/makimogpfb/sta…

2016-02-15 04:07:44
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話画像3 イカサマ集。全部当たりのクジ、オマケコーナーの忍術トリック、攻殻先取り忍術。毎回一平の忍術指南のイカサマを暴く弟の三平が凄くかわいい。しかしなんで担当作にイカサマがよく出るんだw pic.twitter.com/XrHGZ6tEgG

2016-02-15 04:15:55
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷氏監督作忍者マン一平2話総括 監督って全セクション管理が必要だからコンテ演出脚本の個性の方が目立つかなと思ってたが、高屋敷テーマが沢山出てくる。出崎統監督下の演出や脚本でも、凄い個性出てるが出崎監督のものに世間ではなってしまう。本作は監督なので監督の個性と世間にも認知される

2016-02-15 04:24:40
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷監督作の忍者マン一平、黒歴史じゃないな…あと人脈も本作に参加した、やすみ哲夫氏や望月智充氏とつながっていく。出崎哲氏は参加してないが、哲氏監督作キャプテンのスタッフが参加しているので、哲さん大好き演出も可能になってる。しかも2話ラスト止め絵も哲式(じわじわペンタッチになる)

2016-02-15 04:49:33