編集部イチオシ

AIで株式投資を語る

14
march @march1212

@daijapan コンピュータが、より高い精度を求めて不確定要素の人間を排除するための工作を始めるのではないでしょうか。そして遠い未来から、のちに人間による反乱軍を指揮することになる少年を抹殺するためのロボが送られてくるような予感がします。最後はアイルビーバックです。

2016-02-18 13:03:32
ito_haru @ito_haru

株式市場は廃止。投資は政府の管轄にしてAIで運用すればいいと思う。投資資金も収益も公金で。 twitter.com/daijapan/statu…

2016-02-18 13:12:37
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

全部AIになったあとはどうなるんだろう? / 人工知能が株式市場で存在感、学識者驚く的中率68%-将来8割可能も npx.me/8rSo/jeIO #NewsPicks

2016-02-18 12:52:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えば、上がるか下がるかを教えてくれるAIを使って取引していて、上がる確率5割以上なら、自動的に買い注文を出しますよね。AIが売れとも買えとも言わなくなるのは上がる確率が50%になった時。すべての人がこのAIで取引すれば、AIの的中率は5割に収束しそうな気がするのだが違いますかw

2016-02-18 14:43:15
伝左衛門 @yumiharizuki12

20年以上前、ブラックマンデーの時、「プログラム売買のおかげで暴落が起こった」と言われたが、いっせいに売りを指示したのは、AIに取り込まれた過去のデータが人間が取引してた時代のデータだからでしょう。AI取引の時代になり、データの大半がAI取引のものになれば株価は安定しそうである。

2016-02-18 14:49:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

ところがそう単純でもないと思われるのは、AI活用もすでに30年以上であるのに株価の変動はむしろ大きくなってるように見えること。これは、昔の人間による取引で起こった暴落をAIが学習して取引した結果、暴落が増幅され、それをまた新しいAIが学習して取引するからではないか。

2016-02-18 14:54:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

現在でも、相場を仕掛けるのは人間で、それに追随して振幅を大きくしてるのがAIだろう。例えば、2012年11月に民主党野田政権が解散を発表してから翌年の夏ごろまで急速な株高・円安が進行したのは、人間が仕掛け、実際に動いた価格を見たAIが追随した結果ではないか。

2016-02-18 15:11:45
伝左衛門 @yumiharizuki12

「アベノミクスで円安になる」なんてのは人間の教えであって、2012年末当時、そんな知識をAIが取り込んでたわけないのだから、円安を仕掛けたのは人間で、それで実際に円安になるとさらに円売り注文出したのはAI、なんじゃないの?

2016-02-18 15:18:51
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えば、ソロス・チャートにしても2012年末時点ですでに豊富なデータの下で支持されていたわけではない。実際、日本のベースマネーは大して増えてないのに円安が急進行した。その後ベースマネーが増えて結果的にソロス・チャートは正しかったことになると、それをAIが学習して、、、。

2016-02-18 15:25:21
伝左衛門 @yumiharizuki12

実はこのへんの話は、経済学ではけっこう昔に理論研究されていて、代表的研究はここにまとめられてる。 The Informational Role of Prices (1989) MIT Press mitpress.mit.edu/books/informat…

2016-02-18 16:22:39
伝左衛門 @yumiharizuki12

簡単に言えば、人々は情報を持っていなくても、株価の動きから学習すればけっこう儲けられる、ということです。学習は面倒くさいのでAIを使うということにw

2016-02-18 16:24:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

こういうリビュー論文出てきた。 What do we know about high-frequency trading? (2013) Charles M. Jones* Columbia Business School secure.fia.org/ptg-downloads/…

2016-02-18 16:51:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

<例えば株の取り引きをする際、まず過去3日間の値動きとほかの商品の値動きを比較、分析します。 その特徴を、過去20年間のデータと照らし合わせ、将来の値動きを予測できるというのです。> 変わる金融市場 最前線 - NHK特集まるごと nhk.or.jp/ohayou/marugot…

2016-02-18 17:26:46